表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
110/150

過ち④

「お礼だなんて、あたしは当然のことをしたまでです。お怪我がなくて本当によかった」

「……あ、ありがとう。貴女の声……ちゃんと届いたわ」

「ははっ。それはよかったです」

「ふんっ。貧乏人は恥も何もないからかしら? 本当に良く通る声よね~、信じらんないわ~」

「こら、凛」 

「もうっ、分かってる! じゃーね!」


 ぷんすかしながら去っていく凛様。すると、あたしに背は向けているものの、ヒラヒラと手を振ってきた。


「あれが俗に言うツンデレ……なのかな?」


 少しだけ、ほんの少しだけ凛様との距離が縮まったような気がする。


「さてと……」


 あたしは凛様が救いたかった小さな命を救うべく、血眼になって子猫を探し回った。


「シャーー!!」

「大丈夫だよ……怖くないからね」


 ゆっくり抱き上げると、見事に引っ掻かれた。


「シャーー!! シャーー!!」

「こんだけ元気があれば大丈夫そうだけど、一応病院へ行こっか」


 逃がさないよう、どれだけ引っ掻かれようが絶対に手を離すことはしなかった。


「ボロ屋だし、4人姉弟だし、お父さん無職だし……でも、みんな猫アレルギーも無いから。あたしが稼ぐし、家族が増えても問題ないからさ。ウチへおいでよ」


 あたしはあの過ちを少しでも無かったことにしたくて、消したくて、何か良いことをしたい……そう思ってるだけなのかもしれない。この猫を助ける行為はただの偽善なのかもしれない。


 動物病院の前に着いて、あたしの歩みは止まった。


 蓮様の言っていた通り、この子猫にとって何が幸せなのか……あたしに拾われたことで不幸にしてしまうのではないか、あたしの選択が正しいのか……この子猫にとっての幸せとは──。あたしは今、無責任なことをしているのかな。そう思ったら漠然とした不安に押し潰されそうになる。


「ごめんね。ちょっと待っててね……」


 命の重みを直で感じる。あたしの腕の中にいる、この小さな子猫の重みが何よりも重く感じて怖くなった──。


「舞?」

「やっほ~、舞。何してんの、こんなところで」


 振り向くと、そこにいたのは梨花と拓人だった。2人を見た瞬間、どっと涙が溢れて流れ出す。


「は!? ちょっ、どうしたの!? 拓人!! あんた舞に何かしたでしょ!?」

「いやっ、してねーよ!! って、おいおい。舞、引っ掻き傷だらけじゃん!!」

「私そこの薬局で消毒とか買って来るから!!」


 梨花は走って薬局へ向かった。


「拓人っ、この子猫どうしよう……っ。あたしっ、助けたくて……でもっ、無責任かもしれないって思ったら、急に怖くなって怖じ気づいて……」

「そっか。もう大丈夫だ、俺も一緒に行く」

「拓人、ありがとう」

「おう」


 拓人と一緒に動物病院の中へ入って、子猫の診察を無事に終え外に出ると梨花が待っててくれた。子猫はいたって健康。足は捻挫したみたいですぐに治るとのこと。


 あたし達はすぐそこの公園へ行き、ベンチに腰かけた。動物病院で借りたキャリーケースの中で大人しく眠ってる子猫。梨花が引っ掻き傷に消毒液をかけて、優しく拭いてくれてる。


「この子猫、俺ん家で飼うわ」

「え? いや、そんな急に……」 

「実は親が猫飼いたいって前々から言っててさ、迎える準備はもう完璧にしてあんだよ。だから、ぶっちゃけ急とかではない。つーか、むしろタイミングよかったわ。今週末ペットショップとか保護施設行くとか行ってたし。俺がこの子猫連れて帰ってもいいか?」

「舞、いいんじゃない? 拓人ん家がそういう予定だったならさ。それに、舞だって会いに行けるし」

「……なら、おじさんとおばさんに挨拶しに行く」

「おう。んじゃ、行くか」

「私も行こうかな~」

「舞も梨花も飯食ってけよ」


 それから拓人ん家にお邪魔して、子猫の事情を説明すると快くお出迎えしてくれた。おばさんもおじさんも大喜びで、既にデレデレ状態だった。


「じゃ、母さん。梨花のこと頼むわ」

「はいは~い」


 おばさんが子猫用のミルクを買いに行くついでに、そっち方面の梨花を送っていくことに。あたしはいいって言ったのに、拓人が送っていくの一点張りで送ってもらうことになって──。


「舞」

「ん?」

「何かあった?」

「……え?」

「いつもと様子が違うから」


 ・・・言えるわけがない。好きでもない人と記憶はないけど体を重ねていた……なんて言えるはずがない。


「ううん。何もないよ? ちょっと疲れてるだけ~」

「……あいつには言えんの?」

「ん?」

「あいつには言えて、俺には言えない?」


 拓人を見ると、つらそうな表情をしてあたしを見ていた。


「……拓……人?」

「舞さ、あいつと関わり始めてから変わったよね。なんつーかさ、どんどん遠ざかって行く気がする。俺、舞のことずっと見てきた。誰よりも長く、誰よりも近くで。なのに、なんで遠ざかってんだ」

「拓人……」


 妙な胸騒ぎがする。ザワザワして落ち着かない。


「俺、舞のこと…………大切な家族だと思ってる」


 その言葉を聞いて、スッと胸のザワつきが消えていった。


「舞。俺はお前のことが好きだし、すんげえ大切……もちろん幼なじみとして。俺達はもう家族も同然だろ? 困ったことがあんならさ、遠慮なく頼ってくれよ。な?」

「ありがとう、拓人。正直言うと……色々あった。でも、自分の中でまだ認めきれてないっていうか、信じたくないっていうか……だから、なにも言えないかな」

「そっか……ま、普通に考えたら言えないことだってあるわな。ごめん、強く言いすぎたわ」

「ううん。ありがとう」


 ── 帰宅してすぐシャワーを浴びた。シャワーのお湯が引っ掻き傷に染みて痛い。鏡を見ると首元には引っ掻き傷とは別の何かが付いてる。


 これって……まさか……っ!! 宗次郎が付けたキスマークだと悟った。


「……っ、なに考えてんのよ宗次郎……っ!!」


 消えるはずもないキスマークをどうしても消したくて、必要以上に体を擦り続けた。


 あたしは、本当に過ちを犯してしまったのだろうか──。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ