表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
42/43

四女の涙/斎藤鉄平の言葉

 夜が、開ける。翠球について何度目に見ただろう。朝焼けは、壁代わりの寝具の向こうからもゆっくりと染みこんできていて。いつの間にかまた眠ってしまっていたらしい。枕元には水筒がおかれていた。薄暗い室内には、寝息が満ちている。。

(レムズが月油で、爆発をした)

 それはつまり、タカギ医師は正しかったと言うことだ。樹喜はゆっくりと腰を上げ、厠へ行く。

(レムズというのは、一体何だったのだろう)

 タカギ医師が生み出したという生き物。タカギ医師の体内から産まれたのだろうか。或いは何かの物質から造り出したものなのか。

 厠からの帰り道、窓の外を何気なく見て樹喜はその影に気づいた。

「――絢乃様?」

 声をかけると、彼女は振り返った。

「もう、お体は大丈夫なのですか?」

 ずっと眠り続けていた彼女は、頷いた。

「うん。もう大丈夫。何だか、すっごく身体が軽いの。…先生が言ってた。二十世紀病を持ってる人、というのがAGDをつけると…おかしな電波が沢山でるんだって。それで、体調がおかしくなったみたい」

 樹喜は頷く。室内と室外。硝子の取れた窓枠と壁が二人の間を遮っている。

 ねえ、と絢乃が呟いた。

「――…アヤは、樹喜のことが好きだよ」

 樹喜は、静かに頷いた。

「…有り難う御座います」

「どうして、樹喜は舞ちゃんのことが好きなの?――もし…あのとき、助けたのがアヤだったら…アヤのことを、選んで、くれた…?」

 太陽はまだ、二人を照らさない。混沌の空気が、彼女の表情を隠す。

「…ねえ、樹喜…」

 樹喜は絢乃を見つめる。光の当たらない、暗い彼女の顔を。そして、樹喜は思い出す。あの時、庭に来ていた舞花を。

――…あの…なに、してるの…?

 そう問うた、舞花。

 そもそも、何故彼女は祝賀会のまっただ中に招き主の庭に来ていたのか。供も着けずに。庭に来たときの彼女の表情。それがどうしても思い出せない。けれども覚えているのは、僅かに混じる、水分の音。――例えば、涙。鼻水。

 舞花は、泣いていた。祝賀会で何があったのかは分からない。もしかしたら花鳥家の人間に何かを言われたのかもしれない。姉妹との間で、何か劣等感を刺激されたのかもしれない。何かは分からないけれど、泣いていた。

 樹喜は、自分以外の人間が泣いているのを見るのは初めてだった。ぽかん、と彼女を見つめ返していたのだと思う。舞花は慌てたように何かを叫んでいた。

 そして、舞花は笑った。ぎこちないような笑みだったけれど、それは間違いなく笑顔だった。水分を含んだ、笑顔と声で。

――大丈夫。大丈夫だから…。

 その時に、不意に触れたいと思った。彼女の濡れた頬に。震えていた肩に。笑みを浮かべた、唇に。そして、願わくば彼女が心の底から笑えるように。幸せに、なれるように。

 絢乃は、こちらを見ていた。僅かの間にも太陽は確実に上昇を続けていて、彼女の頬に柔らかな光が差していた。

「絢乃様――その、私は――」

「聞きたくない」

 口を尖らせて絢乃は言う。もしもあの時泣いていたのが絢乃だったら。ほほえみかけてくれたのが絢乃だったら。

「…いいもん。樹喜が誰のこと好きでも…アヤが好きなのは変わらないもん」

「絢乃様」

 ぽとりと彼女の瞳から涙がこぼれ落ちた。大きな大きな水の粒が。

「二十世紀病の…特効薬は何か、ご存じですか」

 樹喜の問いに、絢乃はのろのろと顔を上げた。ぼんやりとした表情をこちらに向ける。

「――誰かに、大切にされることです」

「…誰かって…?」

「園美様が出て行ったのは、あなたの病気を治すためでした」

 え、と絢乃は樹喜を見つめる。

 樹喜は頷いた。園美をはじめ姉妹達に届いた手紙。そこに書かれていたのは。

「絢乃様の病気を治す人物がそこにいる、と書いてあったそうです。誰にも知らせず、一人で来るようにと書かれていたため…園美様はそこに出向いたのです。そして、恵琉様も舞花様も…そこに行くことを真剣に考えた。――そこにいる人物は、お嬢様達の命と引き替えに、絢乃様を治してくれる…と書かれていたそうです」

「…アヤ…を?」

 はい、と樹喜は頷く。あの手紙を出したのは、恐らくタカギ医師だろう。何故彼がそんなことをしたのか。タカギ医師はきっと知っていたのだ。二十世紀病を治す、唯一ともいえる力。

 かつて樹喜も、そうして舞花に救われた。

「――絢乃様。きっとタカギ先生も…あなたを救いたかったのだと、思います」

 タカギ医師は、全てを見越していたのかもしれない。あえて出した手紙。絢乃の体内から取り出した林檎石。絢乃を挑発し、戦いに持ち込む。――AGDを破壊させるために。林檎石とAGDのない、絢乃の身体はきっと翠地星球の人間と変わらなくて。そしてそれは、二十世紀病を、乗り越えてきた過去の人間と変わらない。

「…樹喜のばか…」

「――はい」

「先生も…姉様も…みんなみんなばか…」

 日の光が彼女を包み込む。美しく輝く涙は、ただただこぼれ落ちて行く。



 それから三日間、レムズ達はやってこなかった。テツの偵察によると、彼らはまだ海を渡っていないと言うことだった。

「ここのところ、ずっと木の葉を食べてる。食事が変わってるみたいだ」

「――もしかして、もう人間を食べない?」

 恵琉の問いに、テツは分からないと答える。

「ただ…世界的に人間の数が減ってるのは事実だからな。そーいう方向に進化した可能性もあるし…もしくは月油にビビって、近づいてこないのかも知れないけどな」

 テツが言い、びびて?と絢乃が問う。怖がっていることだとテツが補足した。

「もしもこのままレムズが…人間を襲わなかったら」

 ぽつりと園美が呟く。

「共存が、出来るのかしら」

 ため息のようなものが、空間を満たした。そうかも知れない、とテツが呟いた。

「元々は…人間に危害を加えるもの以外とは、人間は共存してた。鳥とか虫とか動物とか」

「危害を加えるものに関しては?」

「――まあ…そうだなあ。殺したりもしてたかな。蚊とかゴキブリは殺す専用の薬品もあったし、ねずみ取りとかいうのも聞くし…クマが人里に降りたら大抵殺すしな」

「その…か?とか、とかねずみとかいうのは…人間にどういう危害を?」

 人間を食べる生き物だったの、と園美が問い、テツは首を横に振った。

「人の血を吸ったり、台所を荒らしたり、って感じかな。まあ今思えば野菜の切れ端ぐらいやっとけよ、とは思うけどなあ」

「血を吸うの?」

「――と言っても…ほんの少しだけど」

 テツは困ったように笑った。可哀相、と園美が呟き、テツはそうだなと答える。

「まあでも、お互いのテリトリー…えっと、領地に入らない生き物に関しては共存してたな。虫とか鳥とか。若しくは、人間側の決まり事を守れる者に関してはペットとして飼ってた」

「ぺっと」

「餌をやって、懐かせて…トイレの世話とかして――うーん、何て言うんだろうなあ」

「それは何のために行うの?」

 恵琉の問いに、テツはううん、と考え込む。

「楽しみのため…かなあ。家族を増やすというか…癒し、というか」

 ふうん、とよく分からないような顔で姉妹達は首を傾げた。樹喜もそれは同様で。

「ねずみ、とか…ごきぶり、はペットにならなかったの?」

「してる人も居るけど…あんまりならないかな。見た目の問題…というのかな」

 参ったな、とテツは頭を掻きながら言う。変な感じね、と園美が呟く。テツはそれを苦笑いで返した。

「ほんとに変だよな」

 ふと樹喜は、考える。

「――…元々レムズは…人間を襲っていなかったんだよな?」

「え?――あ…ああ、そうだな。…うん、そうだ。葉っぱを食べてた」

「…退化している、と言うことは考えられないのか?」

 え、と姉妹達は顔を見合わせる。

「――…いえ、何となく…なんですが。この間来たレムズ達も余り大きくなかったような気がしまして――。何と言いますか…元に戻っているというか…」

 そうか、と恵琉が顔を上げる。

「そう言えば言っていたわよね。タカギ先生が…。レムズの素を失ったレムズ達が、暴走したって…。でも今は、タカギ先生がいる…」

「で…でも、先生は死んじゃったんじゃ…」

 ちら、と園美が絢乃を気遣うようにしながら言う。テツがぽつりと呟く。

「あの予言――。もしかして、その先生のことだったのかもしれないな」

 あ、と姉妹達が顔を見合わせる。

――二○二○年九月。救いの人間が、蒼地星球からやってくる。彼らは特殊な物質を持っており、それは侵入者を絶滅させるだろう――

「…でも彼らって複数形だし…特殊な物質、といっても…」

 呟く園美に、恵琉が笑いかける。

「姉さんはあくまで自分が救済者になりたいのね。――まあ、どっちでも良いじゃない」

「まあでも、まだ人間を襲わないって決まった訳じゃないからな。この先何十年もかけてまた変わっていくんだろうから。――気を引き締めないと」

 テツが言って、そして彼は何かに気づいたように五人を見回した。

「…そうか、でも…あんた達は帰らないと…なんだよな。――今すぐどうこうっていうのは出来ないけど…どうにかしないと。とりあえずレムズが落ち着いたら…うーん…アメリカとかに行けばどうにかなるんかな。NASAがあるしなあ」

 ぶつぶつ呟く彼に、姉妹達は顔を見合わせる。何処かきょとんとした顔で言ったのは、園美だった。

「…帰ることなんて、すっかり忘れてたわ」

 そうね、と恵琉も頷く。

「帰っても、絢乃と樹喜のAGDはないわけだし。――そう言う場合って、再交付するのかしら?」

「で…でも…。あの、戦争とか…レムズとか…って」

「アヤ、帰りたくないよう」

「――…いや、でもさ…」

 テツは困ったように、樹喜の方を見る。樹喜は小さく笑って、そして言う。

「――私は、お嬢様達に着いていきますので」

 姉妹達はああでもないこうでもないと姦しく話し始める。

「でも姉さん好きな人がいたんじゃないの?」

「――ちょっ!めぐちゃ…何で…っ!」

「えっ!園ちゃん好きな人って誰っ?どんな人?」

「え、でも姉様って婚約をしていたんじゃ…」

「えー!でもあの人微妙だったじゃん!なんか偉そうでさあ!アヤあの人嫌いだったもん!…えっ?あの人が好きなのっ?」

「マキさんは違うわよう!」

「え…それって不倫じゃないの?」

「不倫じゃないわ!まだ結婚していないもの。思うだけは自由でしょ?」

「――それで?それで?園ちゃんの好きな人ってだあれ?」

 わいわいと姉妹達は話し始める。テツはぽかんとその光景を見ていた。

 樹喜はゆっくりと窓の外を見る。

 季節が、移ろってきているのが分かった。もうすぐ九月が終わる。

 樹喜の視線に気づいたテツが、ぽつりと言う。樹喜にしか聞こえない声で。

「――あと何ヶ月かしたら、もしかしたら雪が降るかもな」

「雪?雪ってあの…白い?」

 テツは頷く。

「あんまりこっちは多くは降らないんだけど、時々降るんだ。そうなったらあの仮住居じゃ寒いけどな」

「…そうか。見て見たいな。…雪」

「うん。そうだな。見せてやりたいよ。雪が溶けたら、春だ。桜が咲く。それが散ったら、若葉が茂って…そんで、夏が来る」

「――うん」

「でも、ここにはもう何も無い。皆が冬を越せるだけの食べ物も…寒さをしのぐ道具も」

「テツ…?」

「――帰れよ。もう、十分だ。…一応、レムズ対策に月油を少し残しておいてくれると助かるけど…」

 そう言って彼は頭を下げる。いつの間にか姉妹達は会話を止めて、彼を見ていた。

「今まで本当に、有り難う御座いました」

 彼は、張りのある声でそう言った。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ