表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
29/43

壊れた船にて(2)

 その夜だった。不意に低いうなり声が、天井の隙間を抜けて寝室まで届いた。樹喜は横たえていた身体を起こし、布団から出る。テツ、舞花、恵琉も同様に起き上がっていた。

 やや遠くから少しずつ、近づいてきているようにも思える。

「――レムズ?」

 テツが頷く。

「…塩は」

 ある、と樹喜は答える。持っていない姉妹に、テツが注射器を渡した。樹喜はそれを見て顔をしかめる。まだ姉妹達のAGDは動かないと聞いている。しかも今は太陽がまだ昇っていない。ちらりと時計を見ると、四時半頃だった。

「――お嬢様達は、中に」

 でも、と言いかけた恵琉の声に、テツの声が被る。

「中の方が危険だ。天井は仮にふさいだが、ただの板だ。あいつらが登ってでも来たらすぐ壊れる」

 外に出よう、とテツが言い、三人はその後に続く。空には深い黒に近い紺色がべとりと塗られている。そしてその絵の具がこぼれ落ちたように、全ての地面に落ちているものも暗い色をしている。

 星も月も、見えなかった。ただ暗い。少し目が慣れてきたが、それでも何も見えない。背に触れる船の壁だけが、自分を確立しているようにすら思う。

 どくどくという音が、頭の中で響く。

 うなり声は、まだ近づいては来ない。どのぐらいの距離に居るのだろう。視界が開けないと、何一つ情報が取れない。

「――工場の光、見えるか」

 小さく囁くようなテツの言葉がすぐ近くで聞こえ、樹喜はあたりを見回す。全て暗闇に見える。と、不意にそれが視界に入った。僅かな、粒のような小さな光。どうやら目の前にテツが居て、丁度隠す形になっていたらしい。

 見えた、と舞花と恵琉の呟きが聞こえる。樹喜も見えた、と答えた。

「あっちの方向に二体。こっちには気づいてないみたいだな。倒しに行きたいが…他にいたら厄介だ。もうすぐ夜明けだ。それを待った方が良いだろう。ただ、明るくなれば向こうにも有利になる。――油断するなよ」

 分かった、と三人は小さく答える。樹喜は改めて、首を伸ばしてその光を見た。

「…よく見えるわね」

 恵琉が言い、樹喜も心中で同意する。テツは少し笑ったような声を出した。

「慣れだよ。レムズが来てから、夜に電気を付ける習慣が無くなったからな。ある意味進化してるのかもな」

「――進化って、世代を超えて変化することでしょう。こういう場合は…えーと、変態、ね」

 恵琉の言葉にテツが吹き出す。何がそんなにおかしいのか、樹喜には(恐らく舞花と恵琉にも)理解は出来なかった。

 その時だった。

 僅かに空気が振動した。音は、聞こえない。けれどそれは確実に皮膚を、髪の毛一本一本を揺らす。

「何…?」

「――レムズ…だと思う」

 テツの言葉に、全員が唾を飲んだ。樹喜は自らのAGDを撫でて、それからここにいない園美と絢乃のことを考えた。彼女たちも、どこかでこの震えを頬に、瞼に感じているのだろうか。恐怖は感じていないだろうか。もしもレムズだとしたら襲われていないだろうか。

「塩が効くと良いんだけどな」

 ぽつりとテツは呟く。

「でなければ、終わらないからな。もうこの日本には…誰もいないんだ。生け捕りにして生態を調査する頭の良い人間も。その情報を発信する人間も。それを受け取る人間も」

 くそ、とテツが漏らす。苛立っているのだろう。身体を揺らしてるらしく、工場の明かりが見え隠れする。

「…で、でも」

 そう呟いたのは、舞花だった。

「私達は居るから…。役に立てるか分からないけど…ちゃんと、今居るから」

 舞花、と恵琉が呟く。

「大丈夫」

 舞花はそう言う。

「大丈夫だから…」

 それは昔、樹喜を救った言葉。樹喜は小さく息を吐き出した。肩の力が抜ける。見えないけれど、確信はある。彼女はきっと、笑んでいる。ぎこちないかもしれないけれど。間違いなく、微笑んでいる。

 それから、恐らく数十分後。ゆるりと夜は明ける。

 暗闇の奥から、それは現れる。夜明け。そういえば、と樹喜は何処か冷静に思う。この星に最初に降り立ったときに見たものも、これだった。空は漆黒から、藍色、桔梗色に徐々に暗さを脱いでいく。そうして、くっきりと雲と工場の輪郭があらわになる。その奥から、茜色の光が、はみ出してくる。――それと同時に、テツが示した工場の光は殆ど見えなくなっていった。米粒のような、うたかたの光。

「…来るぞ」

 テツその言葉と、同時だった。ごう、という音がした。

 目にはもう、それは映っている。樹喜は思わず、息をのんだ。そこには、レムズが四体。口の端から涎を垂らしながらこちらに向かっている。

 ひ、と舞花が声を上げた。一体が、突然走り出した。びしびしという足音が響く。

「――樹喜」

 分かってる、と樹喜はテツの声に頷き、そうして左手を前に突き出す。また、何かが開かれる音がした。そうして、目の前にノコギリエイが現れる。

(完全な夜明けまではまだある)

 樹喜はじっとその揺れる尾を見つめる。

(長期戦には持ち込みたくない。だとしたら――)

 ぱし、と尾に注射器を差し出す。

「頼んだ」

 そう、ノコギリエイに呟くと樹喜はそのまま突っ込んでいく。走っていたレムズが、樹喜の姿を認めると、そのまま頭を低くしてくる。獲物と認識したのだろう。両手に一本ずつ、注射器を持つ。後ろで、誰かが名を叫んだ気がした。舞花かもしれない。けれど、今は振り返る余裕はない。

 守り神には、樹喜の意図がすぐに分かったようだった。ぞくり、と首筋が粟立った。何処か、高揚した気持ちになる。

 目の前にレムズが突っ込んでくる。その後ろから来る三体は、まださほどの速度を付けていない。向こう見ずな性格なのだろうか。そうだ、と樹喜は走りながら思う。

(レムズだって、生きている)

 だから、個々に性格がある。動きが、皆違う。それが、生きていると言うこと。

『――行くぞ』

 ノコギリエイが呟いた。樹喜は小さく頷く。

(その、個を。命を。魂を。自分は殺す)

 それ以上のことは、もう何も考えられなかった。例えば、それが罪なのか否なのか。自分が悪なのか否か。そして、自分が今、何を考えているのか。何を信じているのか。どうして注射器を掲げているのか。

 残り後数メイトルのレムズの瞳には、自分が映っているのだろう。小さな瞳。夜明けに押しつぶされた、工場の光のような。

 ごめんな、と小さく心の中で頭を下げた。きみを殺してごめん。きみの命を摘んでごめん。握りつぶしてごめん。

 そして樹喜は、足を止める。

 それと同時に、ノコギリエイが対峙していたレムズをたたき付けた。ぎゃおう、とレムズが鳴く。そうして、少しの時間とじたばたと暴れる音の後に、静かになった。

 樹喜はその、先程までレムズであった塊を踏みつける。べちゃり、と足の裏に不快な感覚が伝わる。後ろから残りのレムズたちが、こちらを見ている。様子をうかがっていたらしい。どうしようか決めあぐねているようでもあった。ノコギリエイが、空中からじっとレムズを見ている。

『塩を』

 樹喜は頷いて、そうして彼に塩を渡した。

『――どうする』

 もう、躊躇いはなかった。

「仕留める」

 そう答えると、樹喜は駆け出す。しかし、レムズ達は予想以上に冷静だった。示し合わせたように、そのまま三手に分かれる。思った以上の速度と行動で、一瞬樹喜の足が止まる。

 しまった、と呟きながらとりあえず手近にいる一体に塩を差し込む。奥に居た一体には、ノコギリエイが行く。そうして、もう一体とそちらに目をやると、テツが体制を崩しながら塩を注入したところだった。ほっと息を吐きながら振り返り、そして樹喜は戦慄する。

「――お嬢様!」

 それは、船の上に居た。酷く大きく、そしてハアハアと荒い息を吐く、レムズ。その毛の色は、鮮やかな牡丹色。毒々しいほどの、鮮やかで美しい紫紅色。座った形なので、大きさの程は確かではない。しかし今まで見たどのレムズよりも大きい。昔絵本で読んだ象よりも、遥に大きい。まんもす。恐竜。恐らく、そのぐらい。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ