前編「兄の大切な物を奪ってしまった、無知で愚かな僕」
【前書き】
未来のアンジェロ(主人公)が、過去を振り返りながら、「あ〜だったな、こ~だったな」と解説してます。
故に当時のアンジェロが知らないことも書かれています。
読みにくかったらすみません。
僕は兄から大切な物を奪ってしまった。
僕はただ兄の持ち物を「綺麗」と言っただけだった。
兄の物を奪いたかったわけでも、兄を苦しめたかったわけでもない。
気がついたらいつも僕が「綺麗」と言った物は僕の手の中にあった。
僕はそれらの物がなぜ、自分の手元に来たのか考えもしなかった。
幼かった僕は父や母から与えられるものを、「ありがとう」と言って受け取り、無邪気にはしゃいでいた。
アメジストのブローチ、異国の金色の鳥、王位、そして銀色の髪に藤色の瞳の美しい少女……。
それらを奪われる度に、兄が身を切り裂かれるほどの痛みと苦しみに耐えていたなんて……僕は知らなかったんだ。
☆☆☆☆☆
兄エリックは第一王子として、僕より二年半早く生を受けた。
茶色の髪に緑の瞳、愛らしい顔立ちの健康な赤子、それが兄だ。
兄の顔をはじめて見たとき、父も母もたいそう喜んだそうだ。
世継ぎの王子の誕生に、国を上げてお祝いが行われた。
父と母はどうしてその時の、幸せな気持ちを忘れてしまったのだろう?
兄から遅れ事二年半後、僕は第二王子として生を受けアンジェロと名付けられた。
金色の髪に青い瞳の赤子の誕生に、母上は胸を打たれたという。
金髪に青い目の子供は珍しく、それに赤ん坊だった僕はとても可愛らしい顔立ちをしていたらしい。
僕は生まれた時から病弱だった。
両親の関心は、二歳半にしては落ち着いていて物わかりの良い兄から、手のかかる僕へと移った。
僕が三歳の時、人が多く出入りする城より、城内に建てられた離宮で暮らした方が、病原菌に触れる機会が減少するだろうという理由で、僕は離宮で暮らすことになった。
その時から母も離宮で暮らすようになり、父も仕事の合間を縫って僕に会いに来てくれた。
僕の側にはいつも優しい両親がいて、父は欲しいものは何でも買ってくれて、母は寝る前に絵本を読んでから子守唄を歌ってくれた。
僕にとってはそれが普通の日常だった。
だから本城で暮らす兄も、自分と同じ物を享受していると思っていた。
僕は知らなかったんだ。
兄が本城で教育係から厳しい王太子教育を受け、弱音を吐くことも許されていなかったことを。
兄が父と母に会えるのは年に数回しかないことを。
その数回も行事やお茶会などで、親子水入らずでは過ごせない。
両親と兄の間には親子らしい会話なんて一つもなかった。
そんなこと当時の僕には想像もできなかった。
兄にとって僕は、自分から両親の愛と時間を奪った憎らしい存在だっただろう。
それでもたまに会う兄は、僕に優しく接してくれた。
兄は、自分から両親の愛を奪った僕を許してくれた。
兄は僕が何を奪っても許してくれただろう。
兄にとって一番大切な人さえ奪わなければ……。
☆☆☆☆☆
兄が八歳、僕が五歳の春のこと。
とても天気が良い日、兄がお見舞いに来てくれた。
兄に会えるのは年に数回だけなので、とても嬉しかった。
母は兄が僕に会いに来るたびに、
「エリックは王太子という身分上、多くの人間と会います。
だからばい菌に触れる機会がとても多いわ。
病弱なアンジェロにはなるべく会わせたくないの」
と言っていた。
兄をばい菌のように扱う母の言動を、幼かった僕はおかしいとすら思わなかった。
歳を重ねた今ならわかる。
国王である父や王妃である母だって、城外の人間と面会する機会は多い。
二人が僕に会うのは良くて、兄が僕に会うのを制限させるのはおかしいと。
両親は僕のことを、宝箱に入れた高価な宝石のように大切にしてくれた。
だから両親は兄のことを恐れていたんだと思う。
兄が両親の愛を独り占めにする僕に嫉妬して、幼い僕を傷つけることを。
両親にとって王太子教育を受け日に日に自分の意見を持つようになった兄より、離宮に隔離され何も知らない無垢の僕の方が扱いやすかったのだろう。
今ならわかる。必要な教育を受けさせず猫っ可愛がりするのが、正しい愛情ではないと。
それは子供に向ける愛情というより、愛玩動物に向ける情に近い。
当時の僕はそんなことには毛ほども気づくことなく、両親の愛を一身に受けて、物を知らないまますくすくと成長していた。
その日兄上の胸元には、真新しいアメジストのブローチが輝いていた。
「兄上のブローチ綺麗。
アメジストがきらきら輝いてる」
無邪気な僕の発言に、母は獲物を狩る動物のような目で兄を見た。
兄はとっさに手で胸元のブローチを隠し、僕と母から距離を取った。
二人がなんでそんな反応をしたのか僕にはわからなかった。
美しい物を「綺麗」と口に出して褒めた……ただそれだけだったんだ。
翌日、兄上が身につけていたアメジストのブローチは僕の物になった。
「エリックがあなたが欲しいと言うなら譲ると言ってくれました」
母はそう言って僕にアメジストのブローチを手渡した。
ずっと後で知ったことだが、そのブローチは兄の初恋の人が隣国に留学する前に、「このブローチを私だと思って肌身離さず身につけていてください」と言って、兄上に贈った物だ。
そんな大切な物を簡単に手放す人などいない。
「病弱な弟にブローチを譲りなさい。
嫌だと言うならこのブローチをあなたに贈った令嬢が、二度とこの国の土を踏めなくしてもいいのよ」
母はこう言って兄を脅し、兄からブローチを取り上げたのだ。
ブローチを奪われた兄の心はどれほど傷ついただろう……?
当時の僕はそんなことがあったとは知らずに、ただキラキラ光るブローチを手に「綺麗」と言ってはしゃいでいた。
☆☆☆☆☆
ブローチの一件以来、兄が僕の部屋に訪れることは減っていた。
それでも僕が「兄上に会いたいよ」と言うと、母は兄を離宮に連れてきてくれた。
僕と接するとき、兄は前と同じく優しかった。
兄の笑顔が屈託のない笑顔から、作り笑いに変わっていたことに……幼い頃の僕は気づきもしなかった。
僕の胸元で輝くアメジストのブローチを、兄はどんな気持ちで見ていたんだろう……?
僕が真実を知るのは、もっとずっと後。
兄上と僕の間に、取り返しがつかないくらい深く大きく亀裂ができてしまってからだった。
☆☆☆☆☆
それから一年が経過し、兄は九歳、僕は六歳になった。
ある麗らかな春の日、僕の部屋に一羽の鳥が迷い込んできた。
その鳥は人懐っこくて、僕の腕にとまった。
その鳥の羽は金色でとても美しかった。
「うわぁ、綺麗な鳥!」
僕は心に感じたまま、そう呟いた。
人懐っこい鳥が、誰かに飼われていた可能性など考えもせず。
僕が「綺麗」と口にした物を、母がどんな手を使ってでも、僕の物にしていたことも知らずに……。
翌日、金色の鳥は僕の物になった。
「迷い鳥のようだから、ここで保護してあげましょう」
そう言って母が鳥かごと鳥の世話係を用意してくれた。
「ありがとうございます! 母上!」
その鳥は隣国から帰国した兄の初恋の人が、異国のお土産として兄に贈ったものだった。
このときの僕はブローチに続いて鳥を奪われた兄の苦しみを知らず、「鳥の名前を何にしよう?」と呑気に考えていた。
結局鳥の名前は決まらなかった。
僕は翌日から体調を崩したからだ。
「ゲホゲホゲホゲホッ……!」
鳥を飼い始めた数日後、主治医が診察に訪れた。
鳥を飼い始めてからずっと、僕の咳が止まらなかったからだ。
僕を診察した主治医は、
「アンジェロ殿下は鳥アレルギーのようですね。
鳥の糞や羽がアンジェロ殿下の容態を悪化させているようです」
僕が眠っている時に、母上にそう話していたらしい。
「鳥を処分しなさい。
アンジェロを傷つける物はこの世に存在してはいけないのよ」
主治医が帰ったあと。
母は冷たい口調で、メイドに鳥の処分を命じたらしい。
「王妃様、この鳥は元々王太子殿下が公爵令嬢にプレゼントされたものです。
処分されるなら王太子殿下に返して差し上げてはいかがですか?」
鳥の処分を命じられたメイドは、母上にそう進言した。
そして母に思い切り頬を打たれた。
「この鳥は、元々アンジェロのものです。
エリックの物であったことなど一秒もありません」
「も、申し訳ありませんでした!
差し出がましいことを申しました!」
母に頬を打たれたメイドは、完全に萎縮してしまった。
「その鳥を逃がそうなどと考えないことです。
もし一度でもその鳥を見かけたら、あなただけでなく家族の命もありませんよ」
「はい。王妃様」
メイドは震えながら鳥かごを抱いて出ていった。
そうして異国から連れて来られた珍しい金の鳥は、秘密裏に処理され、儚くこの世を去った。
全ては僕が眠っている間に起きた出来事。
どうして僕がこの日の出来事を知っているのかというと、数年後に僕に真実を教えてくれた人がいるからだ。
優しくも残酷なある人が僕に真実を告げる日まで、僕は「鳥は逃げてしまいました」という母の言葉を信じていた。
幼い頃の僕は、母は優しく思いやりのある人だと信じ込んでいた。
金色の鳥が殺されたと知った兄が、
「俺から奪うならせめて大切に扱ってほしかった!
なぜ奪っておきながら、あっさりと命を奪うんだ!」
悲しみと絶望と無力感に襲われていることを、僕が知るのはずっとあとのこと。
読んで下さりありがとうございます。
少しでも面白いと思っていただけたら、広告の下にある【☆☆☆☆☆】で評価してもらえると嬉しいです。執筆の励みになります。