MMT理論の胡散臭さの原因が分かった
近年MMT(現代貨幣理論)が取りざたされている。
簡単に言えば財政均衡論で増税をしたがる財務省に対して国債をがんがん発行すれば景気が回復しデフレを脱却出来るという理論だ。
リフレ派の言い分と良く似通っていて違いが良く分からなかった。ただこれを提唱している中野剛志、藤井聡、三橋貴明らがどうにも胡散臭く感じていた。
中野氏はユーチューブを見ると非常に人を見下した態度で発言する、藤井氏は維新の大阪都構想を合理的でない論理でやたら反対している、三橋氏はなぜか安倍前首相に噛付きまくっているし、ごにょごにょもある。さらにMMTを支持する人々が信者っぽくて、もはや宗教の域に達していて気持ち悪い。
で、つい先日内閣官房参与の高橋洋一氏が物凄くわかりやすく解説してくれて腑に落ちた。
参考までにURLを貼って置く。https://www.youtube.com/watch?v=X5kzcRJJRuo
発言内容を簡単にまとめるとMMTはリフレ理論のパクリで、数学的根拠が無いから国債をいくらまで発行すれば良いのかという判断が出来ないから糞の役にも立たないと切り捨てた。
そりゃそうだ、国家の信用あってのお金だ。国債を発行しても信用を失わない数字を合理的、論理的に導き出さなければ実用に耐える訳がない。
大阪都構想に一つ言及して置こう。大阪市は日本トップクラスの税収がある市だ。市の規模に対して税収が多すぎるので、税金の馬鹿な使い方や利権が発生して逆に財政危機に陥りそうになった。そこで橋下元都知事が登場し大阪都構想を唱えた訳だ。組織を再構成する事で発生してしまった利権構造を解体出来て、大き過ぎる税収を広範囲で利用出来る良い提案だった訳だが、利権関係者達に潰されてしまった。
また竹中平蔵氏を国賊と呼んでいるが、これも高橋洋一氏に言わせれば、あの人は何もしていない、功績もないとの事、これが真実なら実に滑稽な話である。
さてここ迄読んでもらって非常になにかに似ていると思いませんか? そうパヨクに行動がそっくりなのだ。だからこそ合理的、論理的思考をする人々から胡散がられているのだろう。
ただ、財政均衡論にしがみ付く財務省官僚達がマスコミを利用し増税しようとしている現在、共同戦線を張るべきなのだが、ここに来てMMTの背後関係が怪しい事が分かったのでエッセイにした。
このMMT理論を提唱しているニューヨーク州立大学のステファニーケルトン教授が、民主党の極左バーニーサンダースのシンクタンクの顧問をしているのである。
アメリカ民主党と言えば、去年の大統領選挙で不正選挙を行った形跡がだんだん判明しつつある。さらに言えばBLMが暴動をアメリカ各地で起こしこれを民主党知事が放置し各地の治安が悪化している。警察組織の縮小や魔薬合法化や違法難民を犯罪者で有ろうが無制限に受け入れる、正気とは思えない政策を進めようとしている。これは共産主義の国を混乱させ疲弊させて一党独裁政治体制を作ろうという戦略そっくりだ。
日本では全く報道されないが、アメリカの共和党保守派はこれらの愚かな政策を止め、不正選挙を暴くと共に再び不正選挙を起こされないよう裁判や報道等で地道に戦っている。ユーチューブで情報を拡散している人が居るので興味ある方は是非検索して欲しい、お勧めはカナダ人ニュースさんだ。
ここまでくれば山本太郎率いるれいわ新選組がMMTを支持する理由、なぜパヨクの人達と親和性が高いのか理解いただけただろう。保守派の皆さん要注意なのだ。