表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
一葉恋慕・大森編  作者: 多谷昇太
夜の大森公園
2/16

久佐賀ではなく私は車上生活者

「何者…いや、何か御用ですか?立ち止まって女を見詰めるとは無礼ではありませんか。私をその手の女と間違われては困ります!」

女の口調は突っ慳貪で敵意さえ感じられたがしかしそれは私という不審者の出現の故とはあながち思えなかった。何かしら思い詰めた良家の子女、もしくは切事に悩む乙女の深刻さがある。敵意は恐らく別の何者かに向けられていたのだろうが、しかしそのさ中にたまたま現れた私が標的となったわけだ。もっともこの状況での若い娘なら敵意ならずとも警戒するのが当たりまえだ。マンションや会社のビル群が隣接するとはいえ、それらを隔てるように車両の多い道路が周囲を巡っているこの公園は、謂わば幹線道路中の大きな中央分離帯のようで、時刻もあろうが散策する人も殆どいなかった。街灯も少なく、ただでさえ他人事に無関心が横溢するメガロポリス東京でこの状況は…。しかし‘不審漢’が私なので彼女は安心だ。女を襲うどころかその女子供に罵られてさえ応酬もできないほど気力のなえた私は100%無害である。ちなみに私は55歳で車上生活者だ。これだけでプロフィールは充分だろう?格差社会日本にあっては規格外の不良品、市民の嘲笑の的、‘しみ’の的である。生活用具を満載した軽のワンボックスをこの近くに路駐している。車にもどるなら一日二四時間、一年三六五日、人々の蔑視に晒され続けるプライバシーゼロの苦痛から暫し逃れ、憩いたかったわけである。しかしそれゆえの女との邂逅だった。

女の物言いとまた多少時代がかったそれにも気圧されて黙っていると、怪漢とばかりに女はベンチから立ち上がってそのまま行こうとした。しかし何かに思い当ったかのようにその場に立ち止まり今度は一転へつらうがごとく次のようなことを私に尋ねて来た。 

ただし相当混乱してる観がある。

「あっ…失敬。もしやあなたは久佐賀さんではありませんか?先程の借り入れのこと、お考え直しのうえ私を追いかけて?ふふふ、あの、私至って弱視なもので、あなたが誰だかよく…もしや三組町、顕真術会の久坂佐賀先生ではありませんか?」何のことだかさっぱりわからなかった、私は始めて彼女に口を利いた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ご感想等ありましたらお寄せください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ