表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
英雄=掠奪者、あるいは欲望に従う者  作者: 軌跡
第一章 二度目のトロイア
6/23

第6話 これは奇妙な光景

「な……」


 アテナが指示した通りの方向に、王都はあった。

 それでも俺が驚愕するしかなかったのは、その構成に原因がある。


「と、東京かよ……」


「なんですの? そのトウキョウっていうのは」


「あ、いや」


 この世界には存在しないであろう単語を、俺は直ぐに訂正した。

 ともあれ、目の前に広がっている光景は地球の大都市そのものである。挙句の果てには車まで走っていて、ファンタジーのファの字もない。


「それでは、タクシーでも拾いましょう。中央まで歩きっぱなしじゃ疲れますから」


「あ、ああ」


 驚きを消せないまま、俺達はタクシー乗り場へと向かっていく。

 近くには駅らしき建物があった。記されている駅名は、トロイア南口。線路は外周に沿う形で伸びていて、他に東と西、北の駅があることを連想させた。


「……トロイア?」


 聞き覚えがありすぎる国の名前に、俺はまたもや疑問を浮かべた。

 アンドロマケは俺の独り言に気付かなかったようで、 勝手にタクシーを確保している。……あれ? 俺、こっちのお金持ってないぞ? 命を助けられたばかりか、今度はひもになるのか?


「アテナ様、アテナ様、こっちのお金くださいよ」


『はあ? 給料日はまだ半月も先だぞ。自腹でどうにかしろ』


「じゃ、じゃあせめて両替したください!」


『ふむ、いいだろう。私の世界遺産講座を受けてから――』


 よし通信遮断。

 ふう、これで一安心だ。長ったらしい話に付き合うぐらいなら、一回ぐらい女の紐になってやるよ、ちくしょう。

 アンドロマケがタクシーに乗り込む一方、運転手らしき男は彼女に平身低頭している。どうも王女として、それなりに顔は知れ渡っているようだ。


「というか、護衛なしで外に来たのか、あいつ」


 俺の知っているアンドロマケでは、まず有り得ない。

 それとも、意外にエネルギッシュな女性だったんだろうか? 性格の方については、俺も知りつくしているとは言えないわけだし。


「――まったく、嫌な偶然があったもんだ」


 今は無意味な記憶を、俺は頭の片隅にしまう。

 アンドロマケが座る後部座席に乗り込むと、タクシーは直ぐに出発した。

 正午の日差しが降り注ぐ中、王都は活気に満ちている。歩道を大勢の民が歩き、車道は多数の車が走っていた。

 タクシーの他、バスに軽乗用車などなど。小型のトラックだって走っている。


「な、何なんだ、この町……」


 今まで派遣された異世界の中で、こんな町は見たことがない。


「何って、ブリアモス王が統べる王都・トロイアですわ。名前ぐらいは聞いたことあるでしょう?」


「いやまあ、あるとい言えばあるけどさ……」


 何千年前の話だと思う?

 そもそも俺が知っているトロイアは、古代の都市だ。車はもちろん、ビルなんて高層建築物があるわけがない。

 ……まあ町の名前を、偶然と割り切れないのも事実だが。

 だって王の名前まで、俺が知ってるやつだし。


「そ、そのブリアモス王は、老練の王か?」


「あら、ご存知でしたか。アナタが言った通り、私の父であるブリアモス王は今年で60です。早く弟に王位を渡して欲しいのですが、まだまだ現役だと聞かなくて」


「――弟?」


 どういうことだ? 義理ならまだしも、アンドロマケに血の繋がった弟はいない筈だが。

 しかし彼女は、嘘や冗談を言ったわけではないらしい。これといって表情を変えないまま、身内の話を続けていく。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ