表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
想い続けた異国の少女と二人の約束  作者: 久野真一
第2章 学園生活の始まり
6/17

第6話 歓迎会

 さて、昼休みを終えて午後の授業中のこと。

 クラスのライングループでひっそりと進んでいる計画があった。

 それは-


「放課後、ミアちゃんの歓迎会しようぜ!」


 という話だった。急遽設置されたグループをミアは知らない。


【で、ミアちゃんはどういう所が好きなんだ?咲太(さくた)


 クラスメートの一人のメッセージ。


【いや、なんで俺に聞くんだ】

【ミアちゃんの幼馴染だろ。色々知ってるんじゃないのか?】


 その言葉に少しの間考える。

 基本、賑やかな奴だが、雰囲気のいい静かなところが好きな面もある。

 しかし、人数の都合もあるだろう。喫茶店はつらいか。


【カラオケとかどうだ?】


 ふと、思いつきを打ち込んでみる。


【ミアちゃんって、日本の曲歌えるのか?】

【いや、そっちはさっぱり。アニソンなら】

【ミアちゃんって、オタクだったのか……】

【最近はそうでもないらしいぞ?】


 動画配信サービスが進出した影響もあるらしい。

 コアなファンでなくとも、日本アニメを知ってる奴が増えてるとか。


【じゃあ、カラオケで良さそうだな】


 クラスのリーダー格の一人のメッセージ。


【よし、じゃあ、その方向で話まとめちゃおうぜ】


 ということで、歓迎会がすごい速度でセッティングされた。

 特に男子連中を中心に。なんとも現金なことで。


 というわけで、放課後。


「なあ、ミア。今日さ……」


 話を切り出そうとしたところ。


「咲太。これから、デート行かない?デート」


 ミアから予想外の返事。


「デ、デート?」

「うん。デート。おかしい?」


 ミアは何やら首を傾げているが、デート……。

 調べた限り、ヨーロッパでも、友人同士で遊ぶのにデートと言わないらしい。

 だから、異性間でという意味合いを込めているはずなのだけど。

 なんで、ミアはあっけらかんと誘えるのだろうか?


「いや、おかしくないけど。でも……そうだ」


 先程の歓迎会の話を思い出した。

 せっかく設定された歓迎会を断っておいて、二人でデート。

 奴らが勝手にしたならともかく、俺もアドバイスしたわけだしな。

 さすがにバツが悪い。


「さっきさ、クラスの連中で、ミアのサプライズ歓迎会やろうって言ってたんだ」

「そうなんだ」

「だから、デートは一旦おいといて、今日はそっちに行かないか?」


 正直、ミアとのデートをしたいと思う。とても。

 でも、とりあえずは歓迎会を優先するのが無難だろう。


「わかったわ。デートはまた明日ね?」

「明日?」

「うん。ひょっとして、予定ある?」

「いや、予定はないけど……」


 なんでミアはこんな積極的なんだ。


「あ、もちろん、咲太が気乗りしないのなら……」


 悲しそうな顔になるミア。


「いや、そうじゃないんだ。じゃあ、明日、デートな」


 こいつのデートは、一体どういう意味なのだろうか。


「うん、じゃあ、明日、楽しみにしてるね」


 というわけで、明日は改めてデートに決定。

 今日は、ミアの歓迎会でカラオケと洒落込むことになった。


「~~~~」


 ダークなアニソンを綺麗なソプラノボイスで歌うミア。

 その綺麗さに、皆が聞き惚れていた。

 俺だって、ミアの歌声を聞くのは数年ぶりなので、同じだ。


「ミアちゃん、歌も上手いのな」

「勉強も出来るし、可愛いし、完璧だよなー」

「なんか、咲太が妬ましく思えてくるな」


 ミアが歌ってるのをいいことに、好き勝手なことを言ってやがる。

 あいつの頑張りの結果であって、最初から出来たわけじゃないのに。


「別にミアはフリーだから。アプローチしたいなら、止めないぞ」


 と言いつつ、腹の底ではそんな割り切れているわけもない。


「じゃあ、立候補してみようかな」


 数学の授業で打ちひしがれていた斉藤の目に光が灯る。


「斉藤には高嶺の花だって」


 と、クラスの陽キャ……この言葉嫌なんだけど、グループの一人が言う。


「僕だって、やる時はやるさ」


 何やら、斉藤は闘志を燃やしてしまったらしい。

 何がこいつをそこまで駆り立てるのか。


「おーおー。どうせ、振られるのが関の山だろうぜ」


 そして、また挑発しやがる。


「今日はミアの歓迎会だろ。その席で妙な争いはやめようぜ」

「そうだな。いや、悪かった」

「僕も、熱くなって悪い」


 お互いが謝りあって、一段落。

 歓迎会の席で殺伐とした空気は止めて欲しい。 


◇◇◇◇


「それじゃ、また明日」

「今日は楽しかったよ。また誘ってねー」


 そんな言葉で歓迎会はお開き。

 俺とミアは二人で家路につく。


「カラオケって滅多に行かないけど、いいよね」

「ああ。元々、日本発の文化だしな」


 そもそも、カラオケ店の数が日本は段違いらしい。


「でも、歓迎会は嬉しかったけど……」

「けど?」

「明日のデートの方が楽しみ」


 その言葉に、心臓がドキリとする。


「俺も楽しみだ。で、どこに行く?」


 動揺をさとられないように冷静に言う。


「それは、帰ってからゆっくり決めたい♪」


 言いながら、手を自然と絡めてくる。


「あ、ああ」


 俺はといえば、彼女のなすがまま。

 スイスでは、友達でもこんなさりげなく手を繋いでくるんだろうか。

 でも、仲のいい友達同士でそうしていいのなら、俺だって。

 勇気を出して、俺からも手を絡める。


「ん……♪」


 ミアはといえば、目を細めて、笑顔になった。

 どうやら、ご機嫌の様子。

 これは友達だからなのか、異性だからなのか。


(こいつの心が知りたい)


 本当にそう思う。

 恋愛文化の壁は予想以上に大きいらしい。

というわけで、ミアの歓迎会と咲太の複雑な内心のお話でした。


次のお話は「初デート」。本来なら、嬉し恥ずかし、

でも、咲太にとっては複雑な、ミアとの初デート。そんなお話になる予定です。


二人の恋模様を見たい方は、感想やブクマ、評価で励ましていただけると嬉しいです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 二人だけしかいないわけではないので、結局のところ郷に入らば郷に従えで、現地のマナーに従う、というのが一番問題少ないのかな。他の面子は現地のマナーでアプローチしてくるのでしょうしね。 というわ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ