表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
想い続けた異国の少女と二人の約束  作者: 久野真一
第2章 学園生活の始まり
5/17

第5話 1つ目の約束

 転校に色めき立つクラスメイトはおいといて、1時間目は数学だ。


「さて、この方程式、"(2x+y)+(x-y)i=9+3i"に当てはまる、実数xとyを求める問題ですが……誰か、解ける人はいますか?」


 数学教師が、俺たち生徒に向かって問いかける。比較的初歩的な問題だ。

 実部と虚部に分解して、普通に方程式を解けばいいだけの、単純な計算問題。


「はい!」


 何やら、いつもは積極的に挙手しない男子生徒が手を挙げていた。

 どちらかというと、内向的な奴というイメージで、あまり交流がない。

 その視線の先を見ると、ミアだった。


(なるほど。可愛い転校生の前でいい格好をしたい、ってとこか)


 まだ性格もよくわかっていないのに、容姿だけでその気にさせるとは。


「では、斉藤君、解いてみてください」


 ということで、斉藤君が前に立って黒板に答えを書いているのだけど……。

(ミスってるぞ、斉藤)

 どうも緊張感マシマシで、アガっているようだ。


「というわけで、"x = 6, y = -3"になります」


 と彼は答えたのだが、


「それだと、"9+9i=9+3i"になってしまいますね」


 と轟沈(ごうちん)。とても恥ずかしそうで、いたたまれない。


「はいはいはい!じゃあ、私が解いていいですか?」


 今度はミアが挙手。やけにテンションが高い。

 さらさらと、解法を書いていき、


「x = 4, y = 1となります」


 と淀みなく答えた。

 トチらなきゃ普通に行ける範囲だが、転校初日でなのは、さすが。


「正解です。斉藤君も、ちょっとしたケアレスミスでしたね」


 と普通に終わったのはいいのだが。


 その後の、物理、現国、日本史ともミアは積極的に挙手をして答えていったのだった。クラスメイトたちも、数学と物理はともかく、現国と日本史まですらすらと答えるミアに舌を巻いた様子で、授業が進行するに連れてざわめきが増えて行った。ミアは常日頃から努力を怠らないやつなので、きっとかなり予習して来たんだろう。


 結果として、ミアは


「ミアちゃん、すっごーい」

「なんか、頭の出来が違うよなあ」


 と、謎の尊敬を集めてしまった。


 なお、


「類友っていうけど、さすが、咲太の幼馴染やってないな」

「昔の咲太を思い出すわね。妙に優等生な所が色々と」


 という悪友達からの評価は大変遺憾だと言いたい。


 お昼休み。

 本来なら、異国の地から来たクラスメイトに、あれこれ質問するんだろうが。


「ねえねえ、ミアちゃん。今度、勉強教えて?」

「スイスって、日本語の授業とかもあるのか?」

「スイスって、日本史もやるんだね」


 スイスがとても凄い方向に誤解されていた。そんなスイスは無いからな。


 また、別の方面では。


「ライン交換しよう?」

「俺も、俺も」

「クラスのライングループに入れちゃおうぜ」


 と、早くも馴染み始めている。


 日本人離れした容姿に近づきがたさを感じていた連中も、日本語が普通にしゃべれるミアを見て、親しみを感じたらしい。チャラい連中も話に絡み始めているのを見ても、早い内に仲良くなっておきたいと思う奴は多いんだろう。


(しかし、なんかモヤる)


 別に俺はミアの恋人でもなんでもない。

 第一、クラスに早く馴染めるのはいいことだ。

 でも、クラスに馴染み始めた彼女を見て、寂しい気持ちを感じてしまう。

 俺は、馴染むのに苦労するミアの保護者でもやりたかったのだろうか。

 だいたい、さっきは特別な関係をバラされて憂鬱だったわけだろう?

 なのに、今度は特別じゃないと嫌だとか、我儘にも程がある。


 隣にいると何か悪い気がして、席を外して物思いにふけっていると。


咲太(さくた)、なんか表情暗いけど、どうしたんだ?」


 悪友の隼人(はやと)が心配そうに声をかけて来てくれた。


「いや、自己嫌悪に陥ってたとこ」

「ミアちゃんのことか?」

「そゆこと。転校初日で、ああも馴染まれると、ちょい寂しいっていうかな」

「なるほどねえ」


 隼人は何かを悟ったようだ。


「友達同士、仲良くなるのはいいことなんだけど」


 どうも、俺は心が狭い奴だったらしい。


「お前らの関係はわからんけどさ。頑張れ」


 そう励ましてくれた隼人の心遣いがありがたかった。


 ほとぼりが冷めた頃を見計らって、席に戻ると、何やらミアが物言いたげだった。


「咲太、何か元気ないけど、どうしたの?」


 本当に心配した様子で声をかけてくる。


「いや、別に何でもない」


 言える訳がない。妙な独占欲を抱いてましたなんて。


「ひょっとして……寂しかった?」


 こいつはサトリか。


「……まあ、ちょっとはな」


 その程度なら認めてもいいかと、肯定する。


「咲太、そういうところ可愛いよね」


 そして、なぜだかミアの奴は嬉しそうだ。


「なんで、楽しそうなんだよ。趣味悪いぞ」


 自然と声はぶっきらぼうになってしまう。


「違うよ。そこまで、想ってくれたのが嬉しかったの!」


 その言葉に、顔が、かーっと赤くなるのを感じる。


「咲太、「約束」覚えてるよね?」


 約束、か。これ絡みでいうと、


「俺がお前の一番の友達だって、あのこっ恥ずかしい奴か?」


 記憶の引き出しから、それはすぐに出てきた。


「そうそう。あ、でも、これは本命のとは別だからね?」


 また、こいつは引っ張りやがる。


「で、それとこれと何の関係が?」


「だって、一番かどうか気にしてくれてたんでしょ?」


「それもあるけどな」


 しかし、それはついでなのだ。俺のは単なる嫉妬。


「心配しないで。私は、ずっと咲太の一番の友達だから」


 照れる様子もなく言えるのは、ほんと何なんだか。

 でも、そうまで言われて拗ねてるのも、おかしな話か。


「確かに、一番の友達だな」


 だから、俺はそう言って、笑ったのだった。


 離れていたのに、変に距離が近すぎるのも困りものだ。

というわけで、交わした「約束」の一つのお話でした。

二人が交わした約束は結構いっぱいあって、この後も時折登場する予定です。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ