エナジードリンク大学入学試験
「小説家になろう」サイトユーザーの皆様、ようこそおいで下さいました!
今日は皆様の日頃の(人には言えない)努力が報われる日、エナジードリンク大学の入学試験ですね。
問題は全部で5問あり、3問以上の正解で合格ですが、解答は最後の問題の下にすぐ表記されます。
デジタルに正解を覚えるのでは無く、何故その正解に辿り着くのかを考え、歴史学(笑)や栄養学を学ぶきっかけにしていただけると幸いですね!
……尚、周囲との相談、カンニング等は勿論の事、絶対に成し遂げたい仕事や結果を求められる試験勉強に、己の限界に挑んだハイパフォーマンスで立ち向かう為、エナジードリンクを摂取する事を許可致します。
……それでは、試験スタート!
第1問
次の飲料の中に、エナジードリンクの元祖として認められるべきものがひとつある。番号で選択せよ。
①オロナミンC
②リポビタンD
③グラティン・デーン
④レッドブル
⑤大五郎
第2問
次の中に、カフェインに代わる覚醒作用を持ち、エナジードリンクにも採用された新素材がひとつある。番号で選択せよ。
①ガランガルエキス
②エネキストラ
③カーマスートラ
④ガラガランダは地獄大使
⑤大五郎
第3問
次の凡例の中に、カフェインの付き合い方として常識的に正しいものがひとつある。番号で選択せよ。
①エナジードリンクが美味しかったのでついつい飲み過ぎてしまい、頭痛がする様になってしまった。その為、暫くエナジードリンクやコーヒーを控えて静養した。
②イングランドサッカー・プレミアリーグのクラブに所属するイングランド代表ストライカーだが、得点王になりたかったので毎日「レッドブル」を2本飲んでいた。
③何となく風邪気味だったので、ビタミンCの錠剤を摂取したが、元気を出そうと思ってエナジードリンクも飲んでみた。
④真夏の炎天下、余りに喉がカラカラだった為、爽快感を味わいたくて大容量のエナジードリンクを飲んだ。
第4問
次のビタミンの紹介の中に、効能が誤ったものがひとつある。番号で選択せよ。
①ビタミンB1は糖質をエネルギーに変える働きがある。
②ビオチンには白髪・薄毛を予防する働きがある。
③ビタミンB6は脳の働きや坑アレルギー作用に関与する。
④ビタミンCは毛根に栄養を与える。
第5問
あなたは企業の営業マン。昼食を終えたばかりの昼休み中に、得意先から突然の呼び出し電話が!満腹な眠気を一新したい貴方は、大好きなエナジードリンクの力を借りる事に。さて、一体どんなエナジードリンクを飲めばいい?番号で選択せよ。
①とにかくカフェイン大量摂取!大容量のエナジードリンク
②今は糖質は要らない!ゼロカロリー・ノンシュガーのエナジードリンク
③まずは気分をリフレッシュ!果汁入りのエナジードリンク
④こんなケースは珍しい!だから現場に向かう途中で、知らない店の知らないエナジードリンクに挑戦だ!
解答
第1問……③
⑤の大五郎は焼酎甲類。
第2問……②
①はあくまでも「エネキストラ」が含まれている植物のエキスの事。
③はエロい教典。
④は初代仮面ライダー。
⑤の大五郎は焼酎甲類。
第3問……①
②はサッカー・プレミアリーグのレスター・シティ所属のイングランド代表ストライカー、ジェイミー・ヴァーディーが実際に成し遂げた偉業ではあるが(元来彼はレッドブルが大好きで、毎日2本飲んでいた)、アスリートが糖質やカフェインの多い炭酸飲料を毎日飲む事は、常識的に考えれば決してプラスにはならない。
③はカフェインとビタミンCとの相性の問題。
④は真夏の脱水症状を促進してしまう恐れがあり、おすすめは出来ない。
第4問……④
毛根に栄養を与えるのは「パントテン酸」。
第5問……②
①だと、昼食を摂った上に大量の糖質が押し寄せてしまい、むしろ眠気が増幅する可能性が高い。
③の果汁入りエナジードリンクも糖質が高くなるので、食後すぐに飲んでもエナジードリンクとしての効果は余り期待出来ない。
④時にはギャンブルもいいだろう。だが、エナジードリンク好きにとって、エナジードリンクは肉体以上に精神に作用する満足感が重要な時もある。万が一、ギャンブルで手を出したエナジードリンクが不味かったら……彼の部下はエナジードリンクで無駄にパフォーマンスが向上したパワハラに苦しむかも知れない。
②が正解である理由は、昼食で既に糖質から脳にエネルギーが行っており、眠気を増幅させる余計な糖質をシャットアウトしつつも、カフェインで心身を覚醒させ、ビタミンB群やアミノ酸が昼食のエネルギー代謝を早めて午後からの仕事のスタミナを無駄無く支えてくれるからである。
……皆様、試験の結果は如何でしたか?
この度は、長々とお勉強をさせ、更に入学試験まで課す程の苦行を皆様に強いてしまい、誠に申し訳ありません。
この様な無礼を働いた理由は、これから先の現行エナジードリンクレビューを一目見た瞬間に「これは〇〇系だ!」、「これは俺好み」、「これはこのシチュエーションで飲むやつや!」等と、皆様一人一人がエナジードリンク博士として独立して、自由気ままにレビューを楽しんでいただける様になって欲しかったからなのです。
あなたはもう、エナジードリンクを縦横無尽に語れる資格を持っていますよ。
これから紹介されるエナジードリンクを飲み、或いは店頭で手にしたエナジードリンクの成分表を見て不敵な笑みを浮かべ(笑)、正しい選択でライバルに差を付ける事が出来るはずです。
さあ、エナジードリンク探求の旅の扉は今、開かれました!
あなたの、とっておきの1本を見付ける為の手助けが出来れば幸いです。
次回からは、現行エナジードリンクのレビューが始まります。
私が北海道に住んでいる事もあり、輸入ものには弱い点が出てくる可能性がありますが、逆に北海道ローカルもの等を紹介出来るという利点もあると思います。
レビューの更新は不定期で、新製品は飲んでみた段階で徐々にレビュー出来れば良いと考えています。
皆様も、独自のエナジードリンク探求の旅を始めてみて下さい。