表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Ruin  作者: 結城
1/3

プロローグ

2022年

アメリカの粒子科学者であったオードリー・アーロン博士が「ガイーシャ」と呼ばれる論文を発表した。


その内容について博士は以下のように説明した。


「全ての人間は自然と融合するための粒子(H粒子)を持っている。しかしH粒子が作用するには自然界に存在する粒子(N粒子)の中からその人間のH粒子と作用し合うN粒子を見つけなくてならない。


私の書いた論文は私の発見した粒子がどのような性格を持っていて、どの粒子と結合するかが示されている。


仮に人類がこの粒子を完璧に解析できれば、人間が自然界に干渉出来る世の中となるだろう。それが現在の世界の破滅へと繋がるのはごく自然なことである」




その後、米連邦政府はガイーシャを参考に人間と自然との融和を体現する新しいシステムを構築した。これを皮切りに世界中で開発競争が行われていくこととなる。


一方、このシステムについてはアーロン博士の発言をもとに、「Ruin」と呼ばれることとなった。



RuinはH粒子とN粒子を結合させるものであり、これによって自然界に干渉できるようになる。


結合できるN粒子を持つ者は全世界の約5%であり、その中でも特殊H粒子を持つ者は世界でたった72人とされている。


その特殊H粒子を持つ者は常人とは比べ物にならないほどの力を手にしてしまうため、各国家により管理されることとなった。




そして論文発表から8年後、日本においてRuinを扱う者の育成のために作られた日本防共学校に一人の編入生が入ることとなる。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ