表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

60/107

第60話 対決・サクッと片付け・ワイバーンリーダー

 起き上がる前に、ワイバーンを仕留めていく。

 硬い鱗に覆われているとは言っても、それは背中や腹皮の一部だけのこと。


 ワイバーンの弱点……竜種であれば存在する、逆鱗という部位は変わらない。

 ここは、下手に刺激すると対象の凶暴化を招いてしまうが、的確に処理すれば最小のダメージで竜種を無力化できるポイントなのである。

 場所は、背面首筋の付け根。


 ここに、竜の血液が集まる第二の心臓部がある。

 逆鱗部より、竜は翼や尻尾へ血液を送っているのだ。あるいは、ブレスを作るためのエネルギー循環も行われている。


 通常の心臓が生命活動のための基盤とするならば、逆鱗は竜を竜たらしめるための基盤である。


「ここだイングリド! ここを攻撃! こう! こう!」


「仕事が早いなオーギュスト! そんなに焦らなくても……。ああ、早く仕事を終わらせたいのか。観客が絡まないと、君は省力化と効率化がすごくなるな……」


 しみじみ言いながらも、俺が教えた通り、的確に逆鱗を突くイングリドである。

 ワイバーンは賢い生き物で、狩りやすいと思った獲物は狩り尽くすまで止まらない。

 そして、獲物がいなくなると集団でまた旅立っていくのだが、かつて巣を作っていた場所を覚えているのだ。


 そのため、人間と利害が衝突した時には、ワイバーンは可能な限り全滅させる必要がある。

 大変面倒なモンスターなのだ。


 だがしかし!

 以前の俺たちならばまだしも、今は5人いるのだ。

 さらに、ワイバーンが血を流すたびに、これを触媒としてフリッカがレッドキャップを召喚する。


 夜目が利かず、身動きの鈍いワイバーンなど、流血の妖精レッドキャップにとっては的同然。

 無論、昼間であればレッドキャップが一方的に狩られるだろう。


 シチュエーションによって、戦力というものは大きく変化するのだ。

 ジェダはリンクスの姿のまま大暴れする。

 噛みつき、引っ掻き、引き裂き、砕く。


 おっと、勢い余ってこちらまで飛び込んできた。


「グルオオオオオッ!!」


「落ち着きたまえジェダ。いや、それができないからフリッカがいるのか。おっと」


 リンクスの飛び込みをひらりと回避して、お尻をペチンと叩いてやる。


「ギャオッ!」


 慌ててこちらに向き直るジェダ。

 そして、少し冷静になったらしい。


「おっと、お前か。すまんすまん。頭に血がのぼると、敵と味方の見境がつかなくてな」


「俺だからいいが、イングリドならやられているぞ」


「気をつけるとする」


 かくしてお互い、仕事に戻るのである。

 ワイバーンを倒していると、とうとう群れのリーダーがやって来た。


 ワイバーンリーダーという名のこれは、群れを統率するエリートである。

 体は一回り大きく、赤だったり緑だったりする鱗も、より鮮やかな色をしている。


 先祖返りを起こし、ドラゴンに近づいた個体だと言っていい。

 中には、ブレスを吐くものまでいると言う。


「だが! 我々はドラゴンゾンビを倒したパーティなのだ!」


「そうやそうや!」


「故に、ワイバーンリーダーなど敵ではない!」


「そうやそうや!」


「なぜあの時戦いに加わっていなかったフリッカが……?」


 イングリドが首を傾げた。


「ノリや!」


 堂々と宣言するフリッカの横で、何体ものレッドキャップが、ウギィウギィ同意している。

 野良であれば、恐ろしいモンスターであるレッドキャップ。

 妖精魔法で呼び出せばここまで意思疎通ができるモンスターなのか。


「遊んでる暇は無いよー! なんだいこいつ、ブレス吐くじゃないかい!!」


 ギスカの金切り声が聞こえてくる。

 いかんいかん、後衛を放ってはいけない。


 ブレスを必死に、魔法で作った土の壁で凌ぐギスカ。

 俺は駆け寄りざま、ワイバーンリーダーにダガーを投擲した。

 連続で投げる。


 一発目で鱗を浮かせ、二発目で引き剥がし、三発目で突き刺す。


『ギャアアアアアッ!!』


 よし、通じた。

 ワイバーンリーダーは、こちらに標的を変えた。

 同族の死体を乗り越えて、怒りに満ちた目をこちらに向ける。


「よしよし、こっちだこっち。諸君、俺がこれを引きつける。周囲から一斉に攻撃だ! ドラゴンゾンビ戦とは違う! 大体で当たりをつければそれでいける相手だぞ!!」


「手を抜けという指示は初めてされたな……!? だが、手は抜かない! はあーっ!!」


「面白い男だ! 行くぞ!」


「ほいほい! いけ、レッドキャップ!」


「鋼玉石よ、力をお貸し!! アースニードルっ!!」


 ほう、ギスカの詠唱は、慣れてくると短縮できるようになるのだな。

 使用回数によるのだろう。


 俺は俺で、ワイバーンリーダーのブレスを促し、難燃性のマントをかざしてこれを防いでいる。

 芸の類には、炎を使うことも多い。

 難燃性マントは実に使いでがあるのだ。


 なお、ドラゴンのブレスには焼け石に水だが、ワイバーンリーダーのブレスまでなら、短時間防ぎ切ることができる。

 おうおう、難燃性が燃え始めた。


「諸君、早く早く!」


「任せろ! これで決まりだ!」


 魔剣が、魔槍が、ワイバーンリーダーの頭を背後から打ち据える。

 リンクスが翼を切り裂き、レッドキャップが群がってワイバーンに攻撃をする。

 鉱石魔法が、ワイバーンリーダーの傷に突き刺さった。


 モンスターは叫びながら、体勢を崩した。

 そのまま、俺に向かってブレスを吐こうとする……ところで。


「逆鱗ががら空きだぞ、ワイバーンくん」


 俺はダガーを数本、上空へと投擲している。

 それが落下し、逆鱗へと降り注いだ。


 一撃目で鱗を持ち上げ、二発目で剥がし、最後の三つ目が逆鱗の跡に突き刺さった。

 逆鱗部は、翼の他に、ブレスを制御する器官でもある。

 これによって、ワイバーンリーダーのブレスは形を成す前に暴走した。


 口から、目から、傷口から、ブレスが溢れ出す。

 もう、このモンスターには己の魔力をコントロールできないのだ。


 自らの炎で、焼かれていくワイバーンリーダー。

 夜闇の中で、この炎は実に映えた。


 そして炎が消え行く頃、ゆっくりと夜明けがやってくるのだった。

「ブックマーク」や「評価」をしていただけると嬉しいです


少しでも面白い、続きが早く読みたい、と思いましたら、


広告↓にある☆☆☆☆☆を★★★★★をつける評価があります


ブクマ、評価は作者の励みになります。

ぜひともお願いします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 勝った?
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ