表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

1/5

=== 開幕 ===

長めの短編のつもりです。

2万字オーバーなので、何話かにわけて投稿しました。



=== 開幕 ===


 ある日、日本中にダンジョンが発生した。


 悪質なトラップがダンジョンへの侵入を阻み、数多のモンスターが徘徊する。

 ダンジョンでは少なくない数の命が散った。


 そんなダンジョンの発生にある者は喜び、ある者は驚き戸惑い、そしてほとんどの者は何もしなかった。


 何がダンジョンだと。

 普通に日常生活を送れるじゃないかと。


 だが。


 一部の者は、立ち上がった。


 ダンジョン攻略の先駆けとなる者がいた。

 共通点があればと自身が体験したダンジョンの情報をネットにアップする者がいた。

 たがいに励ましあって攻略する者たちがいた。


 誰に求められなくとも、理解されなくとも、彼らは立ち上がった。


 これは、ダンジョン攻略を目指して戦う、勇者の物語である。




=== 拠点 ===


「ははっ、ダンジョン。ここ(・・)がダンジョンか」


 薄暗い部屋で、パソコンに向かって毒づく一人の男。


 着古したスウェット、無精ひげに伸びっぱなしのボサ髮で、ぽりぽりと首をかく。


 少しだけ口の端が上がってるのは、男なりに笑っているのだろう。


 乾いた笑い声をあげて、男はイスを半回転させた。


 扉を見つめる。


「ってことはこれが(・・・)ダンジョンのゲート()か。ははっ、ずいぶんしょぼい入り口で」


 木目調の安っぽい扉は、いつもと変わらずそこにある。


 両親が寝静まった深夜に、こそこそ隠れ出る時だけ使う、扉が。


「ダンジョン、ダンジョンか。んじゃアイツらはモンスターだと。ははっ」


 笑ってるのにほとんど表情が変わらなくなったのはいつからか。



 コダマ カズキ、24歳。

 およそ3年、安全な拠点で生活してきた男である。



 カズキはじっと、部屋の扉を見つめた。


 安全な拠点(・・・・・)から、危険な(・・・)ダンジョンの(・・・・・・)入り口(・・・)を。


 実家の二階の自室(・・・・・・・・)から、廊下に繋がる(・・・・・・)普通のドア(・・・・・)を。




  □ □ ■ ■ □ ■ ■ □ □




 ある男がネットの匿名掲示板に書き込んだ。


“危ないし怖いしモンスターがいるって部屋の外はダンジョンかよ”


 普通は流れていく他愛ない書き込みはなぜか盛り上がった。


“じゃあここはダンジョンのある街? 迷宮都市?”

“そこは拠点ってことでいんじゃね?”

“扉の外が一階層で地下に潜ってくタイプのダンジョンか”

“うち平屋だ”

“んじゃオカンがモンスターやね”

“草生える”

“初期モンスターなのに強すぎませんかねえ”

“お前らダンジョンを舐めてるな? もう一つの扉の先、三階層からがダンジョンの本番なんだぞ?”

“行動パターンが読めないモンスターとの遭遇!”

“待て待て待て、フィールド型にしてもダンジョン広すぎない? 一番奥ってどこ?”

“会社”

“なにそれこわい”

“ぜってえたどり着けねえ。四天王と対面して倒さなきゃいけないんだろ?”

“じゃあコンビニ”

“ハードル下がりすぎィ!”

“モンスターがいてトラップがあって。たしかにダンジョンみたいなもんか”

“よっしゃ俺ダンジョン行ってくる”

“バカだバカがいる”

“おい待て、そんな装備で大丈夫か?”


 深夜の謎テンションである。

 匿名掲示板において、何が盛り上がるかなど誰にもわからない。

 視聴したスレ住人の知能が下がってると言われたアニメは爆発的なヒットを見せ、「妻に『愛してる』と言ってみるスレ」はもはや定番となり、過去には「電車男」が一大ブームになった。

 むしろ掲示板で話題になることを狙うとたいてい失敗する。


 ともあれ「引きニートにとって、外はダンジョンだ」というネタは盛り上がり、整理され、ルールが決まり、報告や相談は専スレで行われることになった。


 以下は、部屋の外をダンジョンに見立てた設定とルールの一部である。


・部屋を拠点として、扉の向こうをダンジョン第一階層とする

・家の二階に部屋がある場合、一階がダンジョン第二階層とする

・マンション、平屋の場合は階数に応じる

・つまり、ダンジョンは無数に存在して形は一定ではない

・各ダンジョンやモンスターの情報を書き込む場合は専スレで

・ダンジョン攻略に挑む者を勇者と呼ぶ

・ダンジョンの最深部はファミリー○ートとする

・ダンジョンマスターに金銭を渡し、ファ○マで秘宝を得て帰還した者を「真の勇者」と讃える

・最深部に挑む勇者に入手すべき秘宝は示されるが、最深部の中の情報は一切明かさないこととする


 勇者が軽い。

 軽いが、ガチの引きニートにとって、コンビニに行って帰ってくるのは難題なのだ。

 真の勇者が讃えられるのは当然のことである。喝采せよ。


 ちなみに、最深部がセブ○イレブンではなくファミ○になったのは店舗数が理由だった。

 業界第一位の店舗数を誇るセ○ンは、そこそこ近くにあるゆえに。

 別にファ○マにダンジョンマスターはいない。いないよね? マクドナ○ドには魔王がいるかもしれない。


 とにかく。


 こうして、ある日、日本中にダンジョンが発生した。




  □ □ ■ ■ □ ■ ■ □ □




「余裕だろこんなの! お前らどんだけ引きこもってんだよ!」


 盛り上がりに気付いて掲示板の書き込みをたどるカズキ。

 設定とルールを確認したところで、カズキがパソコンに突っ込んだ。

 勢いのままに書き込む。


“俺ちょっとダンジョン攻略してくるわ”


 すぐに、掲示板が新たな書き込みで埋まる。


“おめでとう! これで今日から君も勇者だ!”

“危険なダンジョン攻略への挑戦をあっさり決意するとはさすが勇者!”

“おいおいおい、こんなひょろっちいヤツが勇者かよ”

“なあ新人勇者よォ、センパイ勇者にはおごるもんだよなァ?”

“テンプレおつ”

“かませ勇者には反撃していいぞ新人勇者”

“そっちのダンジョンはどんな感じ?”

“いいか新人、自分を過信するな。ダンジョンじゃ調子に乗ったヤツから死んでいくからな”

“死なないけどね! 死なないよね?”


 勇者が軽い。

 あとロールプレイがノリノリすぎる。


“んじゃ軽くファーストアタックしてきまーす”


 最後に書き込んで、カズキはイスから立ち上がった。

 くるっとターンしてダンジョンの入り口に向かう。


 光を飲み込む暗闇がぽっかりと口を開けているわけでもなく、見張りの兵士が守るゲートがあるわけでもなく、門に『いっさいの希望を捨てよ』と書かれているわけでもなく。


 いつもと変わらない、木目調の安っぽい扉がそこにある。


「行くか。宣言したしな」


 引きニートといっても、カズキが部屋の外に出ることはある。

 同じ家で暮らす両親が寝静まった深夜に。

 だからこれは、いつもと変わらない行動のはずだ。

 ダンジョン第二階層、実家の一階までならば。


「ダンジョン、か。そういえば俺、いつから家の外に出てないんだろ」


 押し下げるタイプのドアレバーに手をかけて、カズキがポツリと呟いた。

 さっきまでの勢いはどこにいったのか、声は小さく震えている。


 一度目を閉じて。


 カズキはガチャリと扉を押し開けた。


 入り口を潜って足を踏み出す。


 ダンジョン第一階層へ。

 つまり実家の二階の廊下へ。



 新たな勇者の、ダンジョン攻略がはじまった。



 ちなみに、カズキが大学入学後に溶け込めず中退してニートになってから、およそ5年が経つ。

 最後に家の外に出たのは約3年前のことだ。

 引きニートだが10年は引きニートしていない。

 ただ、「お前らどんだけ引きこもってんだよ」と突っ込める立場ではないだろう。カズキに自覚はない。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ