表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

1/36

第1話「侯爵、黒歴史を振り返る」

 俺の名は――オーマエハ・モー・シンディール侯爵。

 かつて、異世界において、魔導国家イル=ザ=ヴァル=ゾーンの第三辺境地帯を統べし侯爵位を賜っていた者。

 年齢、享年129。

 外見年齢……23(※自称)。

 精神年齢……思春期で止まっていた。


 ---


 #### ◆ 黒歴史列伝(※抜粋)


 * 15歳で錬金術にハマり、初恋相手の髪を素材に\*\*「恋愛成功薬」\*\*を自作して爆発。

 * 22歳で禁術に手を出し、自らの心臓を魔導炉に置き換える。結果:**冷え性になる**。

 * 38歳で\*\*「ゾンビにリズム感を与える魔法」\*\*を開発。夜の墓場でダンスパーティー開催。住民激怒。

 * 45歳で**賢者の石を錠剤として内服**。「不老不死になれるかと思って」→2週間下痢。

 * 60歳で開発したSNS型魔術網《Toitterトイッター》が**魔術暴走炎上事件**の原因に。魔法院から永久BAN。

 * 73歳、\*\*魔法動画配信アプリ《Tikk'Toqチックトーク》\*\*が一部界隈で大流行。

   →「悪魔に尻で踊らせてみた」動画が王宮に届き、死刑勧告。

 * 88歳、\*\*通話魔法《LIINEIリーンエイ》\*\*を発明。

   →対話ログが霊界に保存され、先祖とケンカ。裁判沙汰。

 * 120歳、**ベルゼバブとメフィストを同時召喚**。

   →二人が「どっちが本命か」でマジ喧嘩。世界の一部が崩壊。

   →巻き込まれ、死亡。転生。


 ---


 ### ◆ 第二の人生:現代日本編


 目覚めたら、日本。名前は「北斗ホクト ケン」。

 15歳までの記憶なし。地味な学校生活。だがある日――トラックに轢かれた瞬間、**全部思い出した**。


 > 「……貴様、俺を轢くとは。名を言え。全次元に送る」


 ---


 その日から、世界が少しずつおかしくなっていった。


 * 手をかざすだけで雨が止む。

 * 授業中に\*\*「先生の魂が過去世で堕天使だった」と言い当てる\*\*。

 * コンビニのガチャで大当たりが出続ける(物理法則崩壊)。


 ---


 ### ◆ 宗教の始まり


 不思議と人が集まり始める。気づけば「あなたを信じたい」という者が列を成す。


 > 「そうか。ならば、組織を作ろう。“連環会”だ」


 最初は遊び半分だった。だが宗教団体は本物になった。

 教義?「魂は輪をなす」。

 奇跡?普通に起きる。

 敵対団体?返り討ちにして、吸収。

 数年で、世界級の組織に拡大。


 ---


 ### ◆ 面倒になって修行に行く


 > 「そろそろ霊感レベルを上げようと思う」


 気軽な気持ちで、比叡山を模した場所にて\*\*“千日開放業”\*\*を開始。

 断食・無言・無補給の中、次元の隙間とつながっていく。


 > 《スキル獲得:サブディメンジョン・コネクト》


 その瞬間、悟りが降りた。

 だが気づけば、**体が冷たくなっていた**。


 ---


 ### ◆ 転生、三度目


 ……目覚めると、そこはどこかのゲーム世界。

 よく見れば、見覚えのあるUI。昔、5歳〜15歳にハマっていたゲームだ。


 だが異変はあった。

 名前欄にこう表示されている。


 > 《キャラクター名:オーマエハ・モー・シンディール》


 ---


 俺は、まだ終わっていなかった。

 三度目の転生。

 三つの世界。

 全ての次元が、今――繋がっていく。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ