表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/4

come to story No.0002 大丈夫そんなに落として?

少しずつ各工程を体験業務を経過したところだ。

「おはようございます」

「おはようございます」と挨拶が飛び交いながら、作業服に着替え、業務の準備。

今日の工程場所は、2-3Aで、半生製品工程だ。ここは二人ペアの作業。

いつもはリーダーと作業していて、やっと慣れたかなぁ…と自分で思えるだけで、ホントにできているのかは、不安で仕方がない。

誰も何も言わないから。そう、コミニュケーションは、挨拶のみ。

ちょっとずつ、不安が蓄積し膨らんでいく。

リーダー「今日は垂縄さんとペアになって作業お願いします。」

垂縄「分かりました」

香音は心の中で、えっーと思った。ペアになることもはじめて。不安は的中する。


リーダーの掛け声で作業開始。

お互いのリズムとタイミングがズレると一人が大変になる。

そう、だんだんズレてきてしまった。それをものともせず、淡々とすすめる,垂縄。

ステンレスの上には少々こぼれ、(コンクリート)にも落ち広がっていた。

スピードについていけず、香音は必死に作業している。


垂縄「こんなに落として多すぎじゃないの!」

香音は、はぁ?いつもとかわらんけど・・・って思い、あまりにも私だけが悪い言い方をされたので、頭の中は真っ白になっていた。

とその瞬間上乗せされ、

垂縄「聞こえてる、聞いてる!?」

と告げられ、慌てて

香音「はい、すみません」と謝る。

それでも、スピードは変わらず、淡々とした。

垂縄がズレたときには何も言わずそのままで、そこから先は気づいたのか、ちょっとゆっくり作業になった。

一気にどっと疲れ、息を呑み込む間もなく、次の種類、次の種類の業務を進行させる。

器具の洗浄し、(コンクリート)水で流し、ここの工程作業は終了。

しかし、言われた言葉は香音の脳裏をグルんぐるん回っていた。

あれはなんなんだ。あの権利はいつからそんざいするんだ、と素朴な疑問に思えて仕方がなかった。お昼の休憩時間もぼっーとしながら、過ごす。


なんだか、その言葉に脳裏は支配されている感じだ。

午後からは梱包の工程だ。

補助していただきながら、業務進行したお陰で、15:00に終わり、休憩後、日報記入、片付けで、掃除。

垂縄は15:00までの職員だ。


リーダーと二人で機器、器具、床、モップ、水拭きすることになった。

今日言わなければ、帰宅できないほど、我慢できずにいた香音だ。


そして、質問する(尋ねる)ことにする。















評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ