表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
神様?いいえただの悪魔です。  作者: 次元
第3章:死者の星
126/384

第11話:装備と今後について

今回は手持ちの武器などを紹介します。

基本的には本編と関係は無いので飛ばしても良いですけど見て欲しいです。

いや見てください。


それでは続きをどうぞ。

収穫祭で盛り上がった気分そのままに、獲得した武装を確認してみる。

ついでに俺たちの環境を一挙公開。


SIGP220が26丁(収穫)

装弾数:9発+1

俺の持ってるガスガンのSIG226と異なり違和感がある。

NETで調べるとP226との違いはダブルカラムマガジンではないと言う事。

通りで装弾数が少ない訳だ。

しかし日本人でしかも手が小さい俺としてはP220の方が掴みやすくて手になじむ。

モデルガンのワルサP38を握った感覚に似てる。

ワルサP38とはアニメなどで有名な某サル顔の怪盗が使用し、エンディングにもその名称が出てくるので有名な銃だ。

マガジンを取り出そうとしたら、マガジンを取り出すボタンが無い…

色々探しているとマガジン底部に…やはりワルサーP38。

マガジンの換装に時間がかかりそう。

慣れが必要か?

映画みたいに装填のたびにマガジンを捨てる訳にはいかないのでこれはこれで良いのかもしれない。

俺はP226みたいにトリガーの横にボタンがある方が良かったのだが贅沢は言いません。

ゾンビとなってしまった自衛隊のホルスターに銃がまだあるかもしれないが、そこまで深追いする必要も度胸もありません。

ただ、他の生存者の手に渡ると思うと少し心配。


それと騒音発生器なのでサプレッサーが欲しいところではあるがこの日本で手に入る訳も無い。

そう意味もあり使用は極力止めたい。


★―――――


M9が3丁(収穫)

装弾数:25発

印象としてはUZIピストルにグリップが付いたみたいな?

チャックノリス(古い?)が両手に持って乱射しているイメージだ。

弾を凄い勢いで消費しそう。

屋内とかでのゾンビ対策には丁度良いかもしれない。

箱の中に入っていた時は予想外でテンション上がりまくり。

でも弾薬に限りのある今は秒で弾を撃ち尽くすこの銃は極力使わない方向。

寧ろ観賞用と言うべきか。


★―――――


89式が21挺(収穫)

装弾数:30発

宏樹はこいつをGETしてテンションMAXになった代物。

なんせ某ガンショップのアンガスにてカスタム済電動ガンのM4が安く買えるのに、態々89式を新品で購入し自分でカスタムしてた程に宏樹お気に入りの一つ。

定番のM4でなく何で89式なのかその時訊いたことがあるが『かっこいい』からだそうだが…

どうも宏樹は定番を嫌う傾向がある。

俺はM4やM16が好きなんだけど、宏樹は玄人受けする89式を好む。

まあこの辺は好みだね。


モノホン(・・・・)ってだけでM4だろうが89式だろうが大満足です。

ただ騒音発生器なので使用は極力止めたい。


★―――――


M4A1が8挺(収穫)

装弾数:30発

俺が今後メインウエポンとするであろうアサルトカービン。

なぜ俺がこれをメインとするか。

それは俺の電動ガンに色々付いているオプションパーツのレーザーサイトにスコープとライトそれにマガジンクリップが付けられるから。

それに宏樹が89式なら俺はこれでしょ。

宏樹も電動ガンのオプションパーツを付け替えるようだし。

誰がどっちを使っても良いけどメインはこれ。

そして出来上がるタケシカスタム!

うん、かっこいい!!


…宏樹カスタムも中々にカッコいいじゃないか。

俺のタケシカスタムも負けてませんけどね。


やはり騒音発生器なので使用は極力止めたい。

電動ガンについているサプレッサーは使用できないので射撃時の消音は今後の課題。


★―――――


MINIMIが3挺(収穫)

俺の中では本日最大の収穫。

M134(ミニガン)程ではないがすんごい発射速度かと思いきや、M4と大差ないという事実をWebで知って少しショック。

しかし弾帯を使えるので『弾幕薄いぞ! 何やってるの!!』と怒られる事も無いかもしれない無双兵器。

じつはWebで調べるまで弾の装弾方法も良く知らなかったりする。


早速メンテナンス等々をWebで勉強………どうやら英語の勉強もしなきゃならないようだ。


ずっしりと重量感がありそうな佇まいながら、見た目に反してそれほど重くない。

しかしながら軽機関銃と言われても弾帯を付けると中々にヘビー。

そして何よりこの圧迫感。

こんなの向けられたら敵対します? 俺は1も2も無く降参します。


こいつも騒音発生器なのでおいそれと使用は出来ない。

ゾンビに全方位を包囲され後が無い時に使う最終兵器か。


★―――――


ナイトゴーグル(自前)

所謂、暗視ゴーグル。

仲間内でのサバイバルゲームには必須のアイテム。

なんせ、みんな化け物みたいな電動ガンを使用するため、どうしても夜間に山奥で行う事が多くなる、そうするとライトを必要としない()がどうしても必要となる訳で。

昔は何十万もしたものだが…最近ではオークションと言う貧乏人には嬉しいサイトがあるし、新品でも10万前後で十分高性能な商品が購入可能だ。

規程に収まった電動ガンを使えばいいって?

ヤルかヤラレルかの世界で規程とかあるんですか?

仲間内だけで人に迷惑かけないし動物撃つわけじゃないし、とは仲間内の言い訳であり本人たちも銃刀法違反は理解している。

理解しているから余計に質が悪い。


因みに設備の整った施設で行う規程ありでのサバイバルゲームでは当然規則に則った銃を使用している。


★―――――


レーザーサイト(自前)

自前のM4A1(電動ガン)に装備していたモノを流用。

初めてこれを見たのは、未来から過去へタイムスリップして来たロボットが未来の解放軍のリーダーの母親を殺しに来ると言う誰でも知ってる映画だ。

あれに憧れてね…

当時はすんごく高くて子供には高嶺の花。

でも今はレーザー自体が普及し簡単に手に入る。

当然ながら目に入ったら失明するような強力なレーザーではない。


戯れに買った強力なレーザーは焦点を合わせると火が出るけどこれには使わない。

いや、使えない。


★―――――


スリングショット(別名パチンコ)

実戦(対ゾンビ)で初めて使った時は俺も動転してたのか5mの距離で外しましてね。

ええ、ちゃんと私も人の子ですわ。

初めてのゾンビとの対決では手も震えましたよ。


そんなスリングショットは鉛玉で威力は十分だが、如何せんバイオにも登場しないし、武器と呼べる代物ではないのかもしれない。

あちらは本当の武器が流通していますからね。

初期装備で銃が標準装備な訳ですが、ナイフクリアとかはもうゲームの中だけですよ。

こちとら銃器には無縁の平和な日本で生きてる訳で。

平和な時代に空き缶を的にするのが関の山。

狩でも無く好奇心だけで動物を狙う馬鹿者に鉄槌を!

しかし音に敏感なゾンビには初期武装としてはアリかも。

リアルでナイフクリアよりパチンコクリアの方が生存確率は高そうだ。


★―――――


クロスボウ(スリングショットと共に購入)

腰の痛い俺には極力使用を躊躇う武器の一つ。

射程もそれなりにあるはずなのだが、如何せん技術が必要。

次弾撃つまでのリロードは一番遅い。

しかし音が限りなく小さいのでそれなりに有効か。

某アクション映画(乱暴2)に出てた先端に火薬入りの炸薬矢じりとかあれば有効活用できそう。

海外の人気ゾンビドラマでダリルは専用武器として使用しているが俺はどちらかと言うと骨も簡単に断つ刀が良い。

実際はドラマのように簡単に頭蓋骨とか切れないと思う(あくまでも想像)


そのうち宏樹にプロペラみたいな武器を作ってもらうか。

ヘリみたいなプロペラを手持ち可能にしたらかなり無双出来ると思うんだよね。


★―――――


サバイバルナイフ1(自前)

両刃で刃渡り20cm程のナイフ。

既に日本の法律では銃刀法違反に該当する代物。

何で警察に届けないのかって?

何度も言うが警察に渡した見返りは何だね?

カッコよく言うとダガーだがグリップ内に釣り針や釣り糸、マッチ等が収容されているから名目上サバイバルナイフだ。

うん、サバイバルナイフに間違いない。


サバイバルナイフ2(自前)

片刃の刃渡り30cmのサバイバルナイフ。

刃背が鋸状になっているナイフでグリップ内に釣り針や釣り糸、マッチ等が収容されている。

鞘? のポケットには砥石完備。

刃を研げばそれなりに切れ味が上がるが人骨を断つことは技術が必要。

主に釣りに行った時に魚をさばく事に使用していた為、今は若干錆びている。


★―――――


十徳ナイフ(自前)

いつ使うのか分からない代物だったがこれからの時代、銃より役に立つかもしれない代物。

刃渡り10cm程のナイフと5cm程のナイフ、ハサミ、釣りで使用する針外し、缶切り、-+ドライバー、栓抜き、爪楊枝やヤスリ等々が付いたオールマイティアイテム。

無人島生活であれば欠かせぬアイテムナンバーワン。

身を守るという意味でのナイフではなく、生き残るために必要な道具と言った方が良い。


★―――――


M4A1&89式(電動ガン)

言わずと知れた米軍御用達のアサルトカービンと世界が誇る自衛隊携行武装を模したトイガン。

6mmBB弾を発射し、おでこに当たると鬼のようなツノが生成される。

特に宏樹カスタムの89式は連射性を犠牲にしてバネレートを極限まで上げた為、流血騒ぎも起こるとか起こらないとか言う凶悪さを誇る。

違法か違法じゃないかは知らないが、一般のサバイバルゲームには参加不可の様である。

対人間や業界用語でのゾンビにも『参った!』を言わせる事が可能だが本物のゾンビには何の意味も無い。

オプションパーツも剥ぎ取られ最早無用の長物となってしまった。


★―――――


ベレッタ93Rガスガン

トイガン暗黒時代を築いた迷銃の一つ。

その迷銃を更にカスタム化しベアリング弾を発射可能としたキチ〇イ玩具である。

日本の法律に照らし合わせる所の銃刀法違反対象。


何度も言うが警察に渡した見返りは何だね?

こちとら規制前に安くない金を使って作った逸品なのだよ。

「ご協力感謝します」の言葉だけじゃ足りませんよ。


至近距離であれば実銃と遜色ない威力であろうが、所有者の良心の呵責か人や動物に向けて試射した事はない。

主な標的は中身の入った缶ジュースや週刊少年ジャ○プや週刊少年マ○ジン。

中華電動銃より威力がある。

威力はあるが射程は短い。

5m以内であればゾンビの頭蓋骨を簡単に貫く事が出来る…と思うが10mともなれば頭蓋骨を砕く以前に当たるかどうかも分からない微妙なところが可愛いところであり悲しいところ。

消耗品の劣化やメンテナンスが大変な為、できれば使用したくない一品な逸品。

連射以外はパチンコの方が色々な意味で上かも。


★―――――


拠点エンジェルハウス

災害にも強い事が各地で色々証明された二世帯住宅や3~4階建てがウリの3階建で一戸建て。

5LDKとウォークインクローゼットに屋上、トイレ2つ(1階・3階)で防音に優れた居住性を確保。

無駄に優れているので値段も高いが災害が発生しなければその恩恵は感じにくい。

屋上にはソーラーパネルも設置されている為、過度の電力消費をしなければ電気の供給がストップしても生活できる。


設備も無駄に良いので高級住宅と言うのは伊達じゃないが野盗に狙われる可能性も高そうではある。

しかし野盗は一戸建てよりショッピングセンターに行くと思う(希望)ので問題なし。


防音のおかげで普段と変わらぬ引きこもり生活を送れるが外部の音も遮断されるため、情報の察知には疎くなるのが玉にキズ。


地下(6畳ワンルーム)には備蓄がたんまり詰め込まれている。

そこは有事の場合のセーフルームになっており、自宅用緊急避難場所になっている。

略奪者が来たときや自衛隊の見回り? があった場合、ここに逃げる予定。

しかし銃器が手に入ったので略奪者を追い払った方が後々良いかもしれない。


セーフルームはこの家を建築する中で一番金のかかってる部屋でもあり、ある意味この家の心臓部。

石油も備蓄されているから1シーズンだったら越冬も可能。

頭金を数千万と毎月20万円を10年払えばこんな家が購入できるのも独身貴族ならでは。


★―――――


キャリー

所謂、軽トラックと呼ばれる乗り物。

宏樹専用自家用車だが、荷台には仕事道具がいつも満載。

しかし、今はその道具たちを現場に残してあるため空となっている。

ん? 俺の車? 電車通勤で休みの日は引き篭もってる俺に必要とでも?



―――――☆



実銃が手に入ったのは今後の生き残り生活において大きい。

出来れば射撃の練習は必要だと思う。


しかし屋内で撃てる訳もなく、かと言って屋上でパンパンやって近所の生き残りが見たら厄介だ。

我が家が自衛隊や警察(存続しているか分からないが)に包囲されるのだけは勘弁願いたい。

その前に射撃音でゾンビが集まる方が先か。


この堅牢な家だからゾンビに囲まれても問題は無いかもしれないが、家の周りゾンビダラケって状況に心も休まらないから射撃訓練は残念ながら却下だ。


そもそも『ここの住民は避難済みですよ』を装いたい。

何で好き好んでゾンビが発生してる現状で避難所などへ集まらなければいけないのか。

人間付き合いも得意でないボッチ2人がそんな所に行ってもストレスでしかない。



と言う事で、この家で引籠り兼自宅警備をする。



この場所、最近では自称『大都会』の太刀川周辺ですよ?

まぁ、そりゃ田舎ですけど…そこで、ふと思った。


ゾンビは川を渡れない。

もしくは泳げない。


その為に自衛隊は橋を爆破したのではないだろうか。

知能のないゾンビだ。

泳げるわけがない…はず。

泳げたら恐怖だ。

島国や孤島、離島にゾンビが泳いでくるとか、救いも何もない。


川の中州だったら! と思ったが、丸見えじゃねーか!

それに増水した時点で終了のお知らせ。

却下だ。

思わずマッチポンプしてしまった…。


さて、銃は撃ちたい。

しかし、人に見られたくはない。


そうだ、もうソロソロ期間的にも家に引き篭もっていた人たちの食糧危機が勃発する頃じゃないか?


あと、1週間は外出を我慢しよう。

虱潰しで自衛隊の人たちが1件1件民家を訪れて避難所に連れて行ったんだから民間の人は普通は居ないと思う。

逆にそんな状況で立て籠もってたら略奪者とかじゃね?

略奪者や暴徒に遭遇したら100%撃ってしまう自信があるが、とりあえず1週間。


それまでは、手に入れた銃の構造を理解する事とメンテナンス方法のを頭に叩き込む。


何てことは無い。

銃が手に入ってもやる事は得意な自宅警備員だ。


誤字脱字や矛盾等がありましたらご報告お願いします。

ご意見ご感想もお待ちしております。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ