表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
神様?いいえただの悪魔です。  作者: 次元
第3章:死者の星
122/384

第7話:始まりの後

ブックマークありがとうございます!!

駄文ですが頑張って作る励みになります!!


それでは続きをどうぞ。

電話は繋がりにくい状況でもネットはまだ生きている。


こんな状況でも働いている人に感謝。

もしかしたら、電気が生きてるから勝手に動いてるだけで、ノーメンテ状態の放置だとしたら…

電気が止まるかネットワークが止まるか、時間の問題ではある。


しかし、日本には幸か不幸か原発と言う御大層な代物がある。

事故を起こさなければ問題ないが…何事にも不安定な代物だ。

電気が止まった=変電所の故障だったら救いがあるが、原発に事故発生とかメルトダウンとか最悪だ。


何も知らず放射能を含んだ風を浴びて過大被爆とかなったら生きてる方が辛すぎる。


日本の原発は大丈夫でも海外の原発なんて余計信用できない。

今こうしてる間にも放射能が舞っていたら…うん。

とりあえず放射能よりゾンビから生き延びることが先決だね。


俺はフッと昔見たB級、いやF級のホラー映画を思い出した。

放射能で死体が蘇り人間を襲うっていう、ありきたりなシチュエーション(実はそう多くない)。

あんなグログロでグチャグチャで虫食いゾンビだったら、ちょっと嫌だと思い、今の現状が有難く思えてくる。


そう言えば、TVでも言ってたな。

自衛隊が電力施設や上下水道施設の警護をしてるって。


一般市民を守る人員が足りないとも…ゾンビパニックは瞬く間に拡散している。

拡散してはいるが、襲って来るのがゾンビだと思っていない人も多い。


生きてる人間でもゾンビでもどちらにしろ襲ってくるのは変わりないんだから人間なのかゾンビなのか拘る所じゃないと思うけどな。


テレビに映し出される道路に溢れ返る帰宅難民。

ゾンビにしてみればエサが列をなして来るんだから非常にウマwな状況だろう。

これで益々ゾンビが増える。


動画サイトでも膨大な量のゾンビ動画が出回っている。

日本も含めて海外でも拡散しているようだ。


地球規模で人類は滅亡に歩んでいるんだろうな…あの帰宅難民の様に。


お? こりゃ、自衛隊基地の動画じゃないか?

場所は…厚着基地?


大きな格納庫内に市民が誘導されている状況が映し出される。


『―――怪我人は別の建屋に別けられてるようだ。』


多分、どこの基地でも同じなんだろうな。

親切にも見たまんまの実況まで入っている。


『―――怪我人が運び込まれてる建屋で混乱が起きてる様だぞ?』


まぁ、予想はできる。ゾンビが発生したんだろ? この動画を上げた奴はチャレンジャーだな…


『―――騒ぎが起きてる建屋に入っていくぞ。』


あ…なるほど…怪我人をロープやシーツで簀巻きにしてるのか。


『―――ここでは怪我人を動けない様にしている…保護しなくてはいけないのに何て仕打ちなのだろう』


これだったらゾンビ化してもある程度は対処できるな。

しかし、これを身内が見たら文句噴出だろうね。


人権がどうとか、お前らが生活できてるのは税金を払ってる俺たちのおかげだとか。

バカ丸出しのセリフを口にするんだろうね。

保護されて、守られておいて何を言うのか。

そう言う知識と口だけの連中はゾンビに食われてしまえ。

いや、ゾンビに食われたらゾンビが増えちゃうから…喰われずにタヒね!

首吊ってタヒね!


あ、自衛官にカメラを抑えられて終了か…



この動画を撮影してるやつはプロなのか?



今度の動画は基地のフェンス近くで撮影を開始したようだな。

さっきの動画の続きなのかな?


『―――フェンスの向こうは避難民でごった返してる。』


その様子を銃を構えた自衛隊員が2~3m間隔で警護している。

中にはアメリカ軍と思わしき兵隊も警護してるようだ。

厚着基地はアメリカ軍との共同基地なのか。


そう言えば縦田基地も最近航空自衛隊が設置されたと聞いた気がする。



『―――げ…暴徒と避難民が混同してる…死に物狂いだな。』


そりゃそうだ…避難しに来たら隣はゾンビでした。

なんてシャレにならん。


『―――あの人…有刺鉄線付のフェンスをよじ登って傷だらけじゃん…』


口調からしてプロではない様だ。

この後に衝撃の映像を目の当りにする。



「マジか!!」


思わず声に出てしまった。


『撃ってる! 人を撃ってる!!』


制止を振り切ってフェンスをよじ登った避難民をアメリカ兵が撃った。

そして、フェンスの向こうに居るゾンビにも銃撃を加えている…。


あ、自衛隊とアメリカ兵がなんか揉めはじめた。

そりゃそうだ。原因も分からず死者とも断定できない「日本国民」に向けて発砲してるのだから。



…事態は想定より斜め上を行ってた。



PCの画面をTVに切替る。

我が家のTVはPCのモニターと兼用しているからだ。



PCモニターとTVの2分割が出来れば最高なんだが…


TV画面には『総理大臣が非常事態宣言を発令』と字幕が出ている。


テレビ画面が2分割になっていて、左側に非常事態宣言の内容が字幕で流れている。

厳戒令と夜間外出禁止令、またアメリカ軍と自衛隊による暴徒の鎮圧による威嚇発砲、並びに鎮圧のための発砲も行うとある。

全国の自治体に緊急避難指示を発令。住民は速やかに近くの避難所に避難する様に。

また許可のない夜間の外出は逮捕されるとある。

帰宅難民者に対しては夜間の移動を禁じ緊急避難場所への移動指示が出ている。

介護、救護が必要な場合、避難場所や病院、区役所市役所町村役場で受付を行っていると出ている。



…総理が有能なのか幕僚がクーデターでも起こしたのか?

アメリカ軍との共同戦線。



しかし、ゾンビが出現してるのに1箇所に人を集めるって正気?


さっきの動画と言い…一般市民を殺処分でもする気か?

アメリカは分からないが日本政府としては暴徒をゾンビと認めていないようだが。


随分長い間、情報収集と動画を見ていた様で、時間は既に18時になっていた。

シャッターを締め切ってて元々暗かったから、夜なのか昼なのか感覚がおかしくなっている。


ソファーでは宏樹が呑気に(イビキ)を掻いている。


色々あり過ぎて俺の思考もまだ正常じゃないんだな…考えすぎて眠くなってきた。


俺もビールを喉に押し込む。


「っか~~~~! 旨い!!」



………

……




気が付いたら寝てたようだ、宏樹はまだ寝てる。


今は…朝の4時か…つけっぱなしのTVでは同じ放送を繰り返してる。


CATVは…うわ、放送してるよ…

画面には字幕が出ているが確かに放送している。


そして、海外のニュースも放送してるんだよね。


CWNNケーブルワールドニュースネットワークにチャンネルを合わせる。


やってる内容は日本と変わりない。


しかし、向こうは銃規制の無い国だけあって軍と共同で民間人が銃を撃ってる…。


略奪も凄いな…日本はすぐこの状態にならないもんな~

そう言えば大震災の時も略奪とかあったそうだけど、ごく一部の人間だけだったらしいし。


日本って秩序がある反面、今回の様な災害には弱そうだと思ったんだけど

アメリカ軍と自衛隊が合同軍事行動している光景を観てはやり、事前に知っていて、それを非公開にしてたのではないか?


そうでなければ、総理官邸がこんなに早急な対策が取れるとは思えない。

…アメリカの入れ知恵か、圧力でもあったのか?


何にせよ、自衛隊がこれほど早く軍事行動をとるのは予想外だ。

しかしアメリカ兵と違って自衛隊が国民に発砲している画像は無い。

幾らなんでも自国民に発砲はしないか。



朝の八時頃に家の周りが騒がしくなる。


何事かと屋上に出ると、自衛隊員が各家の住人を誘導しているのが目に入る。


俺は慌てて宏樹を起こすと自称セーフルームに移動する。

その際、自衛隊員に鍵が壊されるのも嫌だったので鍵を開けておくことにする。


程なくして家のチャイムが鳴る。

何度か鳴った時に玄関を開ける音が聞こえてくるのと同時に複数人が家に入って来た。


自称セーフルームだけあって、この部屋は地下に設置されており、しかも一見壁にしか見えない所が出入り口になっており、室内には防犯用の監視カメラが設置されている。


切換え式モニターを見ると自衛隊員が各部屋を確認して回っている。

恐らく、住民を近くの避難所に強制誘導する為に各家を確認してるんだろう。


俺達は生憎とゾンビが発生するかもしれないような場所には行きたくないし、団体行動も望んじゃいない。


そんな訳で隠れてる訳だが、家の住民が居ないのを確認すると、自衛隊員は玄関から出てゆく。

自衛隊員が戻って来ない事を確認すると、鍵を閉めておく。

ゾンビが家の中に入ったら面倒だからね。


とりあえず今日はこの部屋で様子を見た方が賢明だろう。


俺はネットで情報収集、宏樹はモニターを監視しながら一日を潰す事とする。


―――予定だったのだが、自称自宅警備員の俺達が絶えずモニターと睨めっこが出来るはずも無く、わずか5分で集中力が切れ酒を飲む有様である。



ブックマークありがとうございます。

ブックマークが増えていく毎に執筆の励みになります。

できればご意見ご感想もお願いします!


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ