表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/15

蜩の鳴く夕べその三

今回はめちゃくちゃ短いです。

苦悩しきってしまい、人心地もつかないので、姫に文を送ることにした。

〈いかでわれ行く末知らぬ身となれど迷ひの道にしるしありやと〉

(私はどのように、この先、どうなっていくのかわからない身となったけれど。あなたと共になれる日 は来るのであろうか)(この私の進む道に光が射せばよいのですが。あなたとのことが認められる日が来ることを願うばかりです)

薄様ではなく、ごく白い紙にしたためた。

あの人はたぶん、嫌がるだろうな、きっと。

内心思いながらも、簀子に控えていた女房を呼んで、この文を届けるために、準備をするように言った。

「いつものように、何か花などに結びつけられますか?」

「いいや。文箱を持ってきてくれ、それを使う」

後で文をきちんと畳んで、入れた。

紐を結んで、女房が使いに渡すために持って行ったのを見送ってから、隼人にこちらへ来るように伝えさせた。

「…中将様。どうなさいます、やはり、五条の姫君をお引き取りになるおつもりでいらっしゃるのですか?」

「そうしようと思っている。だが、父宮はここからも近い中殿の方にせよ、とおっしゃる。あちらは若い女人が住むには、いささか陰気であるから、よろしくない。西三条院はつい、最近まで、母方の伯母上が住まわれていたから、邸自体、数年ほど前に改築されていて、新しいし、しっかりしている。吉日は占いで決めるから、仕方ないにしても、邸くらいは自身で判断したいからな」

私がそう言えば、隼人は思案を始めた。 「確かに、中殿は長い間、人が住まなかったせいで、狐が住み着いているとまでいわれているくらいですからね。尼君やそれなりに度胸のある方でなければ、とてもではありませんが、居所とするには無理があるかと」

隼人までが、これには同意した。

とにかく、急いでしなければとは思わない。

「隼人。ならば、これは私からの命だ。西三条院をよく手入れさせておけ。そして、邸の補修も行う。今から、手配を」

「は、今すぐに…」

素早く、隼人は立ち上がると、居室を退がって行った。

それを見送りつつ、迎えをよこしたりする準備を始めるために、私はいろいろと走り回ることの多い半月を過ごした。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ