表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ダイヤモンドの向日葵  作者: 水研歩澄at日陰
明姫月高校野球部の始まり
55/56

第48話 特別な一瞬


「えっ、勝負!?」

「敬遠しないの??!」


 明姫月の内野陣がそれぞれのポジションへ散っても一向に球審が1塁を指ささないことで、蘭華の応援席がざわめいていた。


「おい! ユズ! 考え過ぎんなよ! この場面で勝負しようってんだから、痛い目見せてやんのが格上の選手(お前)の役目だぞ」


 そんな落ち着かない雰囲気の中、打席に向かおうとする主砲にベンチから陽野涼(エース)が檄を飛ばした。


「うん。わかってるよ〜」


 誰もが息を呑むような緊迫した場面でも、藤宮柚希はどこか気の抜けた声を返して打席へと歩き出した。

 相変わらずのマイペース。それでも彼女は、自らの背負う責任の重さを知っていた。生まれもっての性格は変えられずとも、打席に対する心構えは変わった。自分の結果如何で、その後のチームがどうなるかはっきり自覚するようになった。


 だからこそ、その打席(・・・・)に向かう時の彼女は決まって他では見せない悲壮な表情をしていた。


「プレイ!!」


 柚希がゆっくりとした所作で打席に入り、試合再開の号令がかかった。


「やっぱり、敬遠しないんだ……」

「藤宮さーん! もう一本見せて〜〜!!」

「ヒットで同点! ホームランで逆転の大チャンスだよ〜!!」


 彼女が敬遠(歩か)されることなく打席に立ったことで蘭華応援席が一層の盛り上がりを見せていたが、津代葵はその声援が耳に入らないほど張り詰めた緊張感の中で初球の配球を吟味していた。

 決め球のアテはあったものの、そこまでの道筋を一歩でも違えばその瞬間奈落へ突き落とされる。そんな極限の綱渡りを渡り切った先でしか明姫月の勝利(望んだ結果)は手に入らないことを、葵は予め理解していた。


「……」


 何通りの行程を辿っても、初球の入りはスライダーの他考えられなかった。

 前の打席でストレートを完璧に打ち返されているだけに、その球を迂闊に選択することはできない。とはいえ、相手にその心理を逆手にとられることも警戒しなくてはならない。

 まずは低め、ボールゾーンへのスライダーで打者の反応を見る。そう結論付けてミットを構えた。


「んッッ!!」


 その後の勝負を分ける大事な初球。倭田莉緒菜の投じた白球は真ん中付近からボールゾーンまで落ちる要求通りの軌道を描いた。


「……ッッ!!?」


 この上なく慎重に入った初球に対して、藤宮柚希は欠片の躊躇もなく全身全霊のスイングを繰り出した。


「ストライク! ワン!」


 しかし、そのスイングはスライダーにまるでタイミングが合っておらず、かすりもせず空を切った。


「ナイスボール! 倭田さん! まだ球キレてるよ〜!!」

「いいよ莉緒菜ちゃん! その調子〜!」


 傍から見守るチームメイトたちからは揃って楽観的な声援が飛んでいたが、配球を組む津代葵(捕手)だけがこの結果に頭を抱えていた。

 投手、あるいは捕手にとって、最も恐ろしい相手は痛覚の欠落した(・・・・・・・)打者。どれだけ無惨な空振りを奪われようと次の一球にまた微塵の迷いもなくフルスイングを繰り出せる精神性(メンタリティ)を持った選手。

 まさに今、目の前に立ちはだかる藤宮柚希のような打者だった。


「……っ」


 葵としてはこの一球で見逃し、あるいはややタイミングの外れたファールを誘ってスライダーにも多少の意識があることを確かめておきたかった。しかし実際にはスライダーなど意にも介さず、あからさまなストレートタイミングでフルスイングを繰り出されたのだ。


 これでは次もストレートは通せない(・・・・)


 致し方なく、葵は苦し紛れに初球と同じボールゾーンへのスライダーを要求した。


「ッッ!?」


 しかし、続く2球目は莉緒菜が大きくコントロールを乱し、本塁(ホームベース)の手前でバウンドする失投となった。


「ランナーストップ!」


 葵の懸命なブロッキングで辛うじてランナーの進塁は防げたものの、これほど大きくゾーンから外れてしまうと打者の反応を見ることもできなかった。


「ナイスストップ! 葵ちゃん!」

「倭田さんリラックス! 肩の力抜いて!」


 これでカウントは1ボール1ストライク。

 葵はここまで2球スライダーを続けたからと割り切ってストレートを要求することも一考したが、打者目線から見れば前の一球でスライダーの制球を乱しているだけによりコントロールし易いストレートでカウントを稼ぎたいバッテリー心理は見え透いていた。そんな状況下でストレートを強行できない程度には、やはりまだ初球のフルスイングが尾を引いていた。


「ふ──っ……」


 もう一球だけ、この場面は辛抱強くスライダーで誘うことを選択した。

 もちろん、リスクはある。前の2球で目が慣れている分、少しでも甘いコースに入れば単打では済まないだろう。それを理解した上で葵は、自分の勘と倭田莉緒菜の積み重ねてきた成果物(・・・)を信じることにした。


「んンッ!」


 その信頼に応えるかのように、莉緒菜の投じた3球目は理想的なコースから鋭く沈んだ。

 この執拗な配球にはさすがの柚希も虚をつかれたようで、ストレートタイミングで振り始めたバットを直前で食い止めた。


「スイング!!」


 葵はすかさずスイング判定を要求したが、塁審の手は上がらなかった。


「な──っ! 惜しいっ!」

「惜しい惜しい! イイよ莉緒菜ちゃん! ナイスボール!」


 スイングこそ取れなかったものの、その反応を見た葵は小さく口元を緩めた。


「オッケーオッケー! ナイスボールだよ! リオナちゃん!!」


 初球のようなストレート狙いの割り切ったスイングではなく、ストレート・スライダー両方をマークした上でボールゾーンの球は追いかけない、まさにこの一球のようなアプローチに切り替えてくる瞬間を葵は待ちわびていたのだ。


 これでようやくストレートを通せる(・・・)


 葵は迷いなく次の球のサインを送り、莉緒菜も疑うことなくサインに頷いた。小さくを息を吐き、死地に赴くような表情でセットポジションに入る。



 ────恐らくこの一球が、勝負の分かれ目。



「んんンッッ!!」


 しなやかな腕の振りから投じられた白球は葵がミットを構える真ん中高めへ。美しい縦回転を帯びてまっすぐ伸び上がる。


「ふ……っ!!」


 明姫月バッテリーにとってココがストレートを投じる最良のタイミングだった。執拗にスライダーを続け念入りな意識付けを施した後の一球。にも関わらず、藤宮柚希は一切振り遅れることなく、恐れを知らない強振を繰り出した。

 吹き上がるような軌道を描く白球に向かって無邪気な殺意を帯びたスイングが迫る。葵の脳裏に前の打席の光景が閃光のように蘇るが……



 ────キャイッッ!!



 藤宮柚希のスイングはわずかに白球の下に潜り、打球はバックネットを突き破る勢いで真後ろへ飛んだ。


「ファールボール!!」


 その判定がコールされた途端、葵の背筋が隠しようもないほど大きく波打った。


 紙一重だった。

 もしもう1球早くストレートを要求していたら完璧にスタンドまで運ばれていただろうと確信させるような鋭いスイングだった。

 しかし、裏を返せばその結果は先の葵の判断が間違ってなかったことを物語っていた。あの一球で自分の肌感覚を信じていなければ、この紙一重は生まれていなかっただろう。


「ふぅ……」


 身の縮む思いはしたものの、途中で足を踏み外すことなく2ボール2ストライク(このカウント)まで辿り着くことが出来た。


 葵はここで満を持して温めてきた策を講じた。

 いつも通り球種のサインを出すフリをしながら、事前に示し合わせていた“首振り”のサインを送った。


「……!」


 それに気づいた莉緒菜はやや大袈裟に首を横に振った。願わくばもう少し堂々とした演技力が欲しいところだが、目的は果たせただろう。


 倭田莉緒菜(2球種しかない投手)が捕手のサインに首を振るということは、例え配球のセオリーから外れたとしても投手としての“我”を通したい現れに見えるだろう。そうなれば、否が応でも打者は|倭田莉緒菜を特別たらしめているストレートに意識が行くはず。


 その精神的な隙こそ、葵が欲していた最後の一欠片(ラストピース)だった。


 今度こそ正しい球種のサインを送り、堂々とインコースにミットを構える。

 場は整った。後は莉緒菜が要求通り投げきれるか否かで勝負が決するだろう。そんな単純明快な勝負において、津代葵は倭田莉緒菜の積み上げてきた技術と胆力にベットすることにしたのだ。



「────んんンッッ!!」



 迷いのない腕の振りから放たれた白球は葵の構えたミットの更に内へ、藤宮柚希の脇腹を射抜くような角度で飛び出した。


「……ッ!?」


 身の危険を感じた柚希はほとんど反射的に身を捩る。が、瞬時にその動作を悔いた。

 2ストライクに追い込まれている状況で、どうして深く考えもせず避ける体勢を取ってしまったのだろうか。柚希の脳裏に蘇ったのは、前の2打席の光景。ホームランを打った打席も、三振を喫した最初の打席でも、このバッテリーは必ず胸元にストレートを刺し込んできていた。


 もしそれが全てこの一球のための布石だとしたら? 打者にスイングする余地を与えないための仕込みだったのだとしたら……


 その可能性(・・・・・)に思い及んだ時にはもう、白球はベース板に向かって鋭く曲がり落ちていった。


「しまッッ!!」


 白球は本塁の角を掠めるように柚希の目の前を通過して津代葵のミットに収まった。マウンド上の彼女は自らの投げ抜いたコースを誇らしげに指さしながら、感情を噛み締めるように呟いた。


「…………入った」


 その不遜なコールをなぞるように、球審が右拳を振り上げた。




「────ストライク! バッターアウッ!!」




 そのコールを噛み締めるように一拍遅れて、明姫月ナインの感情が爆発した。


「『────やったぁあああ!!』」


「よし! よく投げきった!」

「ナイスボール。りおな」

「やるじゃないアンタ。1年のクセに」

「莉緒菜ちゃぁああん!! ナイピッチぃいい!!」

「よっしゃあ! ナイスボール! これで2アウト!」


 この打席の勝者となった莉緒菜が背後からの声援を受ける他方で、見逃しの三振を喫することとなった藤宮柚希は尚もその結果を呑み込みきれずにいた。

 最後の一球、確かに反射的に身を翻してしまった時点で勝負は決していたのだが、彼女の縦割れのスライダーではあの位置(コース)・あの高さから曲げてもストライクゾーンまでは届かないはずだった。打席の中で散々その球筋を見せられていた故に柚希にはその確信があった。


 残された可能性はただ1つ。

 あの一球がより横曲がりの成分が大きい第3の球種(もう1つのスライダー)であった可能性。それをこの土壇場で咄嗟に閃いたのか、あるいはその刃を懐に忍ばせたままこれまでのピッチングを展開していたのか────


「んー……やられたなぁ」


 朝露のような清々しい表情で悔恨の情を吐き出して、藤宮柚希はヘルメットを脱ぎ打席を後にした。


「イケる! イケるぞ!」

「ここ守りきったら、あの蘭華に勝てるかも!!」

「倭田さんっ! あと1アウトだよ! 集中してこー!!」


 勝負を分ける正念場を最高の形で制し、明姫月のナインは俄然勢いを増していた。残すアウトはあと1つ。この回を0点で凌いで最終回の攻撃へ。誰もがそんな展開(みらい)を思い描いて疑わなかった。


「すいません。タイムお願いします」


 そんな好調子に水を差すように、捕球した白球を見回していた葵が不意に試合を止めた。



「────タイム!!」



 敵も味方も、蘭華の応援席にさえも動揺が走る中、ゆったりとした足取りでマウンドに向かった葵は貼り付けた仮面のような笑顔で口を開いた。


「リオナちゃん。手、見せて?」


 その言葉を聞いた瞬間、輪の中に走り寄ってきた栞李はその理由(ワケ)を悟った。


「…………はい」

(ソッチ)なワケないよね?」


 せめてもの抵抗で右手を差し出す莉緒菜だったが、食い気味に葵に(はた)き落とされてしまい観念することにした。


「はァァ……やっぱりねェ」

「ちょっと、アンタそれ……」


 莉緒菜が広げた左手の指先は、血マメが弾けて生々しい鮮血に塗れていた。


「うわぁ、思ってたより酷い……」

「え? 『思ってた』ってナニ?」

「ヤバっ……」


 その光景を目にした栞李がうっかり口を滑らせたのを、葵は聞き逃さなかった。


「ねぇ? シオリちゃんはこの怪我のこと知ってたワケ? そういえばさっきマウンドで何か話してたけど、まさかあの時気づいてたのに今まで黙ってたなんてことないよねぇ?」

「はは……まさか」


 逃げ道を潰すように捲し立てくる葵の真っ黒な笑顔に気圧されて、栞李はあらぬ方向へ視線を泳がせていた。


「2人とも、まずは落ち着こう。特に葵、君がここに来たのは責任の所在を明らかにするためじゃないだろう?」


 事態の収集がつかなくなる一歩手前で、沙月が二人の間に割って入った。


「はぁ〜あ、まったく。こうなっちゃったらもうリオナちゃんはソレ治るまで投球禁止。今日はここで大人しくマウンド降りてよ」

「……でも」

「でもじゃないの! 言ったよねぇ? 今日はワタシの言うことに従うって」

「心配ないよ莉緒菜。前の回からブルペンで有咲が準備していたし、ここまできてこの試合を諦めるつもりの者はいない。残りのアウト4つは私たちに任せてほしい」

「…………わかりました」


 沙月に説得されてようやく白球を手放した莉緒菜は、すぐ傍らにいた栞李へその血だらけの指先を伸ばした。


「あと、おねがい」


 素朴な想いを添えて差し出されたその手を、栞李は逡巡なく握った。


「……うん。まかせて」


 触れ合った指先から溢れる雫はまるで融解した鋼のように熱く、栞李の手のひらを伝う。その熱が身に染みるようで、些か心強く思えた。


「おつかれ様……その、格好良かったよ。今日の莉緒菜ちゃん。今まででイチバン」

「……良かった。ありがとう」


 栞李の想いを受け取った莉緒菜は充足した表情で帽子を取り、ゆっくりマウンドを降りた。

 その熱を掬うように風が吹き、瑞々しい天然芝の薫りが彼女に寄り添うように宙を舞う。


 5回と2/3イニング。強豪蘭華女子の打者を相手に被安打3、2失点。奪った三振は8つを数えた。

 堂々たる投球を披露しマウンドを降りる彼女には味方ベンチのみならず、蘭華の応援席からも潔い拍手が送られた。


 その瞬間、満場の視線を一身に集める彼女はまるで、ダイヤモンドの中心に根を下ろした一輪の太陽のようで。



 作中で分からない野球ルール、用語等ございましたらTwitter、コメント等で気軽にご質問ください。


 私に分かる範囲でお答え致します。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ