表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/11

6 イギリスの切手

イギリスの切手についてお話したいと思います。

イギリス留学中切手を集めていたときがあったので(途中であきて使い始めたのですが)、ちょっとだけその当時の切手が残っていました。 女王様の横顔が描いてある、あんまり面白くない切手です・・・(^_^メ


さて、私がイギリスの郵便制度で驚いたのは、国内郵便に「FIRST CLASS」と「SECOND CLASS」があることです。


FIRST CLASSは最優先の郵便で、大体次の日には届くそうです。

SECOND CLASSは優先順位が遅れ、後回しにされます(といってもものすごく遅れるわけではありません)。せいぜい3日もあれば届くと思います。


この2つ、確か、値段も違ったはずです。でも、日本の速達のようにえらい料金がとられたりはせず、ほんの10ペンスほどの違いだったと思いますが・・・・。


思い出せばイギリスに来てすぐの頃、国内郵便を出そうと思い、郵便局の窓口で並んだところ

郵便局員に「FIRST CLASSか SECOND CLASSかどっちがいい?」と問われ、

私はその意味がわからず(だって日本にはないんだもの)、


「は、は?!なんすか、それ?」


などという反応をしておりました。説明を受けてびっくり!!


さて、これらは当然『国内郵便のみ』に通用する切手なので、日本などの外国に郵便を送りたければ、それなりの切手を購入あるいは、郵便局の窓口で出すのが普通です。

まあ、日本人ならそれぐらいは常識だと思うのですが、びっくりしたのは、

イギリス人の中には平気で「1ST」や「2ND」の切手を貼って日本に郵便を送るやつらがいるんです (しかもひとりとかじゃありません・・・・!!!)

「1ST」の切手の貼ってある『AIR MAIL』を受け取ったときは本当に驚きました。

「知らないの?」ていうか

「なんでそれで正しいと思ってるの?」という感じです。


私の日本人の友達も

「あまりにも、世間知らずすぎるんじゃない!!?」と呆れ顔。

しかも、当然郵便料金は足りないはずなのに、

「なんで届くんだよ?!」

「イギリスの郵便局、大丈夫か?」


まあ、そんなもんなんでしょうか、イギリス人って・・・。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ