表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/5

2日目


7/1[2日目]


20:14

出発


辺りは暗い。

自転車のライトを点灯する。

昨夜は、1回交換ですんだ。充電池は4個持ってきたが、2個は使わないかも。


状態確認。手のひらが少し痛い。サイクルグローブがあるので安心だ。肌が日焼けでひりひりする。しかし、尻の痛みは無い。おしっ完璧!


あと、反省を生かして方針を変えるか。

宿はダメだ。

昼夜逆転した客など想定していない。

健康ランド系が望ましい。シャワーだけで十分な人が増えたのが原因か、時代の変化なのか、最近減っており少し寂しい。

おぉっ、200kmぐらい進んだ場所に古くさい良い感じの健康ランドを発見。

グーグルマップの目標地とする。


昨夜の案内は完璧だった。

今夜も頼むぜ?グーグル先生!


さて、今宵もペダルを回すか。

くるくるくる。



8月の終わりに琵琶湖に遊びに来たことがある。鳥人間コンテストの現場が見てみたかった。ずっと構造物があるのかと思っていたが、撤去されており無かったが、テレビで見たロケーションと同じで感動した。ミーハーだわ。


ここの住民は、海水浴ではなく、湖に入るらしい。事実を確認すべく水着をもって潜入調査。海の家みたいな看板に、海水浴場では無く、水泳場って看板がある。凄まじい違和感だ。池のイメージだったが、見た目は、海だ、砂浜に波紋がある。白波もたっている。対岸が見えなければ海に近い。

着替えたので入ってみる。

ぬるい!

海水浴=冷たい。という固定観念があるため驚かされた。

砂浜の感触を足の裏で楽しみながら、歩みを進める。顔をつけて水の中を見るが魚はいない。あの美味い小エビが見たかったが藻の中なのだろうか。

ともあれ、長時間入っていられるし、塩が無いのであまりベタつかない。クラゲもいない。琵琶湖有りかもと思わされた。



グーグルマップのナビに従い進んでいる。

少し道が細くなってきた。なるほど高速道路の横を走るのか。悪くない。


だんだん道が悪くなる。アスファルトから固い土の道に変わる。

あまり良くない兆候だ。ロードバイクのタイヤは細く、悪路を走れる設計にはなっていないのだ。パンクが怖い。


くっ

道に短い草が茂っている。

地面の小石が見えない。尖ってたらヤバイ

時折、石を弾く音が聞こえる、嫌だ。

引き返したい。


ふー切り抜けた。

アスファルトは安心する。


(´;ω;`)ウッ…

さらに悪路だ。もう引き返すには進み過ぎてる。諦めて、砂利道を進む。

パンクしてから考えよう。残基2(替ゴム2)ある。ゴリゴリ進む。


調子にのって緩やかな下り坂をおりていたら、バランスを崩した。

視界が揺れる。

ブレーキだ。

この105という品質のブレーキは良く効く。

しかし、砂利の上に枯れ葉がのっている場合は、枯れ葉までしか効果が無いので無意味だ。


左側に倒れる。

良かった。倒れる最中、そう思う。

右側には、ディレイラーという変速機があり、壊れたら走行不能になる。ゆえに身体をクッションにして自転車を守るという捨て身の転け方をしなければならない。


視界が暗転する。

痛たたた。

受け身は取れた。


カラカラとタイヤが回る音が聞こえる。

短パンなので、露出した左足のふくらはぎに熱を感じる。

自転車を確認。大きな破損はなさそうだ。自転車のライトでふくらはぎを見る。少し泥のついた患部を水で流して拭く。浅い裂傷のようだ。血が滲んで良く分からない。

痛みを我慢し、速度を落として下山した。


アスファルトだ

ホッとする。

コンビニまで頑張ろう。


22:10

コンビニ


コンビニで水とウェットティッシュを買い患部を洗う。浅い裂傷のようだ。モンハンなら座っているだけで治るが、ハンターじゃないので、傷薬を塗って血をとめる。

少し落ち着いてきた。


携帯見ると、友人からメールがきてた。

「自転車で転けた」


友よ。お前もか。

お揃いだね。と患部を写メする。


ピロン

さらに、痛そうな写真が返ってきた。


友よなぜ両鎖骨を怪我しているんだい?アクロバティックな転倒デスネ。



23:23

コンビニ


面白い物を見つけた。

シュガーマーガリンスナック税込90円

食パンに暴力的にマーガリンを塗りつけた一品。安く、不健康な満足感。

ぱくっと腹に納めて走る。


だらだらとした登り坂が続く。

じんわりと汗をかく。


7/2


0:55

坂を登りきるとトンネルが見えた。

歩道が狭いタイプだ。

迂回路も見当たらない。

困った。

ここ、自転車で通って良いのか。


トンネルは先が見えないが、幸いな事に、車も1台も見てないし、下り坂なので、車と同じぐらいの速度が出る。悪魔が囁く


(駆け抜ければなんとかなるよ)


甘い誘惑に負け、車道を駆け抜ける事にする。


シャーーーーッ

軽快な音を立て、トンネルの攻略がスタートとした。といってもすぐ終わるけどね。

先は見えない


嘘だろ?まだ終わらないのか


トンネルには途中、長さを書いた看板がある。エンジン音も聞こえないので一旦止まって看板を読む。

←2600m 1400m→

4kmもあるのか。

静寂の中、トンネルを確認する。


よしっ行くぞ

少し濡れた路面がつるつる光り転倒が怖いが、速度はガンガン上がる。

終始下り坂でトンネルを制覇した。

もし反対側からだとと考えるとぞっとする。


夜が明けてきた。

名古屋か。

ひつまぶし食べたいな。今回は諦めるが


ああ!

イライラする

大通りの車道は通れないので側道を走ってるが、さっきからやたらと階段が多いぞ。

自転車を押したり担いだりしてクリアする。


このパターンだとオープン前につくかなとか思ってたんだが、車が増えたので、人通りの無い歩道に移動。

走りにくい。ペースが落ちる。


日が照ってきた。暑い。

暑い。

気力でペダルを回す。

日焼け止めを塗り塗り。

回す。


うぉぉぉっ

到着!

オープン前だった。

テヘペロ


コインランドリーを検索。

服もこれで蘇るでしょう。待ち時間にドラッグストアに走り目薬購入。視界がクリアになる、気持ちイイ。



健康ランド

サウナピア入店。。

少し古くさいおっと歴史を感じる外観。期待が持てる。


風呂でサッと身体を清め、


食堂で

オススメの地元メニューを注文

美味い!いい仕事するねぇ

日本酒と一緒に頂く。


風呂にゆっくりと入りなおす。

自転車楽しいなぁとホッコリする。


ソファーで、ビールを飲みながら、昨日買ったえび豆をつまむ。至福の一時。


キョロキョロと探索すると、睡眠専用の部屋があった。横になると疲れが一気に襲ってきて意識を刈り取られた。




②滋賀→豊橋


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ