表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
マイノート  作者: 村吉政勝
8/9

笑いについて

志村けんさんが面白いって村吉は改めてわかりました。その論点ずらして確信犯でしらをきってるのか本当にボケているのかって言うのパターン的にありますよね。それ面白いです。理由は、本物はリアル、現実のそれは笑えないから。マジの人と関わっていると笑えないです。志村けんさんは、それに寄せているけどそれ上手いって話しになる。。そのマジの人はマジですが志村さんは、そのマジの人をできるけど本当じゃない。こわいですよ。本物。。時々、イラって来ますよ。

志村けんさんは面白いと言いましたがそのリアルにその行動をしている人は笑えないと言いましたが

明石家さんまさんの番組でお年寄りの早押しクイズがありましたがあれは笑えるのですがグレーゾーンです。本物と関わっていたら笑えないです。怒りますよ。お年寄りだから笑ってすませるのあるのあるけど精神障害者でそれやられるとキレたくなります。

知能犯か?ってなります。し、これその人のキャラによるかわかりませんが自分勝手はムカつきます。

だから、お笑い番組って差別は無い。

あれ自体、差別していない。

笑えないの本物のその行動、考えだからです。

だから、それを思うと志村けんさんや

ビートたけしさんは、本物じゃないから

笑えると思います。本物じゃないとわかるから

人って笑うのだと思います。。

差別的な事は当人や非難、中傷ではなく

笑いを提供する本人がやればそれは

本人の力量で笑えるとなるはずです。。。

最近、本物に関わって笑えないので

思ったのです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ