表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
マイノート  作者: 村吉政勝
7/9

幸せだろうか

白い壁をずっと見続けるより山に行ったり川に行ったり花や樹木、自然だったりそう言う雄大な景色に触れた方が何倍も充実しているだろう。

修学旅行の心理でキャンプファイヤーやBBQとか皆で何かをした時は楽しいはずだ。

人が作った物でもアトラクションですか?遊園地だったりカラオケだったりイベントでは夏の祭や時折の地域のイベント。その他にはどこのお店にラーメンを食べに行ったとかあるはずです。

でも、僕はデイ・ケアが楽しいの次元で物を言っていて福祉スタッフや医療スタッフがその白い壁の世界で世話してくれる事態ありがたいが本当にそれは人生を生活を楽しめているのだろうか。

ごく稀に障害者を見下して優位な目で見ている福祉スタッフもいるだろう。神奈川県の殺傷事件もそれが原因だろう。でも、優位に立つ事より楽しい事はあるはずだからその差別者も弱い人間なのだろう。

だから、この社会で文明で汚された黒い壁の建物、コンクリートの建設物に囲まれた世界で楽しく過ごす世界でただ白い建物の中で学校の様にたむろしている僕達は比べたら人生の質は低いはずだ。

空気は汚れアスファルトの道が続きその黒い真実の世界とは遠くゆりかごで風にあたりながら転た寝している赤ちゃんの様な生活。。。

それは、本当に幸せかな。

何か自分の今いる世界、ここを否定したくなる。

汚れて強く時には負ける事が本当の様な気がする。

何かここは本当に楽しいのか疑い始めている僕がいたりする。その白い世界につきあってくれている

医療スタッフや福祉スタッフに感謝です。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ