表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
囁き  作者: てんの翔
42/46

47

        47. 同日同時刻


 あの刑事が、崩れ落ちたのがわかった。

 眼前にはナイフを手にした雪耶が、いまにも襲いかかってきそうに身構えている。

 善悪の見境などついていないであろう瞳は、赤く激しく憎悪に燃えていた。

(刺したいのか、それで……)

 刃は、まぶしいほどに光り輝いている。

 刑事は、倒れてからピクリとも動かない。しかし、助けにいける余裕はなかった。刑事といっしょに、この屋上へ来たもう一人は、なにもできないでいるようだ。

 どんな人物なのか確認しようにも、振り返ることはできない。ただ、声が女だとしか……。

〈かわれ!〉

「ゆう、き、れ、ん、た、ろう」

 一語一語に呪いを込めるように、雪耶はその名をつぶやきつづけている。

〈くるぞ!〉

《ヤツ》の警告と同時に、ナイフの切っ先が迫ってきた。

 なんという踏み込みだ。殺すことに躊躇のない一撃だった。

〈おまえでは、ムリだ!〉

 なんとか避けられたが、シャツの胸が切り裂かれている。

 高校生の少女が込められる殺気ではない。

「それほど憎いのか」

 水平に薙ぐように、二撃目が来た。

 わずか後方に下がることで、かわしきった。

 紙一重。

〈死ぬつもりか!? 俺様はごめんだ!〉

「そう言うな。この世は疲れる……もう充分だろう?」

 南波は、口に出して言った。

〈おまえ……〉

 一歩、雪耶に近づいた。まもなく三撃目が来るだろう。

「オレの父親は、結城廉太郎だ。キミの両親を殺害した犯人だ!」

 両手を広げた。

 いまの自分が南波夕介なのか、結城廉太郎なのか、わからなくなっていた。あの男の罪が自分のものだという感覚は、事件が発覚した当時から、つねに感じていた。

 それは、犯罪者を身内に持つ者の宿命のようなものだろう。

「刺すなら、刺せ」

〈わかった……もうなにも言わん〉

「オレは、このときを待っていた」

 彼女が、ナイフを手にした腕を後ろに引いた。

 勢いをつけて、凶刃が伸びてくる。

『二六人すべてを救え──』

 グサッ!

 鈍い音が全身に伝わった。腹部が焼けるように熱い。

「これで……楽になれる──」


       * * *


 雪耶は、自らの両手が赤く染まっているのを見て、終わったな、と心の奥で実感した。

 終わった……すべて──。

「よくやったわね、雪耶」

 姉が声をかけてきた。

 姉は、微笑んでいた。

「お姉ちゃん……」

 南波を刺したことで、不思議と憎しみの念は消えていた。

 身体のどこをさがしても、どす黒い感情は見当たらない。南波を討ったことで、すべてがリセットされてしまったようだ。

「動かないで!」

 叫びをあげたのは、見知らぬ女性だった。

 大人びた格好をしているが、自分と同世代だろうと、雪耶の眼には映っていた。

 声には、どこかおびえたような揺らめきがあった。

「わ、わたしは……警視庁捜査一課の雛形です! 凶器を捨てなさいっ!」

「あら、ずいぶんカワイイ刑事さんね」

 姉が、からかうように言った。雛形と名乗った刑事は、完全に呑まれていた。

「あなたのほうこそ、そこから一歩も動いてはダメよ。この間抜け刑事が死ぬことになるから」

 恐ろしい発言だった。あのやさしい姉は、どこへ行ってしまったのだろう。

(どうでもいいか、そんなこと……)

 自分も、殺人者になってしまったのか……。

 倒れた南波を見下ろしていた。ナイフは腹部に刺さったままだ。

 まだ息はある。

 だがそれも、もうじき尽きる。

(もうどうでもいいや……)

「さあ、雪耶。もういいでしょ? あなたが死ぬことで、わたしの目的は達成される」

 姉が、こっちへ来い、とフェンスへ誘った。

 これをよじ登れというのか。登れば、楽になれるのか。

(わたしも、楽になれる……)

「楽になりたい……」

 思ったことが、口をついていた。

 二メートルほどのフェンスを登り、柵の向こう側へ降りた。

 風を強く感じる。死の世界は、すぐそこだ。

 勇気を出して、一歩を踏み出せば──。


       * * *


『これで……楽になれる──』

『楽になりたい……』

 男の声が言った。

 女の声が言った。

 ゆらゆらと水面に身をまかせているような……そんな不確かな心地よさがある。

 どちらが上で、どちらが下かわからない。

 無重力の霧に包まれているようだ。

 男の声。

 女の声。

 べつの声も聞こえる。闇のただなかに浮遊する《べつの声》も拾った。

『それは雪耶ではありませんよ』

 いつ、だれが放ったセリフだ?

 ああ、そうだ。北川雪耶の義父に病気のことをたずねたときだ。

 そういえば、あの続きはなんだったのだろう?

 雪耶ではない……だとすれば、境界性人格障害だったのは、だれか?

 やはりその残像も、闇の海に漂っていた。

 片瀬は、つかんだ。

 それは、雪耶の家に入ったときの光景だった。リビングで、家具や壁の修復に気づいた瞬間の一コマ。

 違和感の正体はわかっている。北川雪耶が過去に暴れた痕跡だ。

『雪耶ではありませんよ』

 そうだ、おかしい。

 壁の修復も、家具の配置換えも、最近のものではない。

 一〇年以上は経過している。

 仮に一〇年前だとすると、北川雪耶は、わずか七、八歳だ。

 ありえない。

『雪耶ではありませんよ』

 雪耶でないのなら……。

 まわりの暗闇が、じょじょに明るくなっていく。

 夜が終わるのか。

『おきて……』

 またべつのだれかの声だ。

 よく知っているな。匂いがした。田舎の磯の香りだ。

『おきなさい……』

 指が、なにかに触れた。

 硬い。コンクリート。

『ジンくん……』

 聞こえる。

『ジンくん、眼を醒ましなさい』

 眼を見開いた。

「ジンくん! 眼を醒ましなさいっ!」

 かえでの声が、はっきり響いた。

 片瀬は起き上がった。

 さきほど、なにをされた?

 後頭部……首の裏側、延髄あたりに、なにかしらの打撃をくらったのだ。

 あのときの位置から、そんなことができる人物は限られる。

「あら、おかしいわね。あと二時間ぐらいは意識が戻らないはずなんだけど」

 笑みをたたえながらのセリフ。

 雪耶でないのなら、境界性人格障害と診断されたのは、彼女しかいない。

 かつてのかえでと同じように、外側に攻撃性が向かっている。

 今回のすべての事象が、ようやくわかりかけたような気がした。

 しかし、信じられない。

 だいたい彼女に、一撃で大人の男を気絶させる真似などできないだろう。

『むかし、わたしは近所の不良とトラブルになって、全員をぶちのめしたことがあります』

 昼間、聞いたばかりの話が、ふと脳裏をよぎった。

 あれが冗談でもなんでもなく、真実だったとしたら?

 いや、それでも信じられるわけがない。

「ジンくん!」

 かえでの非常事態を知らせる叫びが、夜空にまでこだました。

 片瀬は、彼女から視線をそらした。

 見れば、北川雪耶がすでにフェンスを越え、いまにも飛び降りようとしていた。

「待つんだ!」

 必死に呼びかけたものの、雪耶からの反応はない。

 こういう場合、迂闊に近づいて刺激をあたえてはならない。が、こちらの説得がまるで届いていないのならば、強行して拘束することも必要だ。

 片瀬は、迷わず雪耶の確保を選択した。

 そのとき、背筋にゾクリと寒いものが走った。まるで、細胞の奥深くに氷塵を埋め込まれたようだ。

 思わず、片瀬は屈み込んだ。

 避けたのではない。どうすることもできない恐怖を感じて、本能で身を固めたのだ。

 逮捕術の実習で、よくこういうことがあった。武道の達人を前にすると、素人はかまえを解いて、こう丸まってしまう。

 それが幸いした。

 頭上をなにかが通りすぎていったのが、風圧でわかった。

「よくかわしたわね。今度は、三日ぐらい目覚めないようにしてあげたのに」

 怖いことを、楽しげに言われた。

 片瀬は立ち上がる。足が震えていた。

 だが、まだ信じられない自分がいる。

 信じたくない。彼女が犯人だというのか!?

(なんの犯人だというんだ……)

 そうだ。なぜ自分は、ここに来た!?

 それは、北川雪耶がここで自殺をする──もしくは、だれかを自殺に導こうとしていると疑ったからだ。

 彼女は、なぜここにいる!?

 雪耶を心配して、ここへ駆けつけたのではないのか!?

(なにがどうなってるんだ……)

 そういえば、南波はどうしている!?

 片瀬は視界をめぐらせて、倒れている南波の姿を確認した。闇夜でも、出血しているのがわかった。雪耶に刺されたのか……。

 ──二人が出会ったのは、偶然だったのか?

 以前、そう疑問を抱いたことがあった。

 もし、南波と雪耶の出会いが仕組まれたことだとすると、その仕組んだ人物は……。

『あの子……なんだか、危ないことをしていたみたい。自殺を止めていたみたいなの』

 これも、昼間の彼女との会話だ。

 いや、それはおかしい。

『自殺を止めることは、お姉ちゃんのすすめがあったんです。リストカットの癖を心配してのことだと思います』

 昨日、雪耶はそう言っていなかったか? それを信じるとすれば、彼女はそのことをよく知っていたはずだ。

 彼女が嘘をついている!?

 もし、雪耶に自殺を止めることをすすめていたのだとしたら、いずれ南波とめぐり会うことも計算できたはず。

 そう仕組むためには、彼女と南波に、なんらかの接点がなければならない。

 それを証明できなければ、この推理は成立しない。

「あなたは、南波を知っていたのか!?」

「ふふふ」

 真剣なはずの問いかけは、一笑にふされた。

「あなたの目的は、なんですか!?」

「ふふふ」

 やはり、相手にしてくれない。

 意を決して、このワードを口にした。

「GOD BLESS YOU! そう書き残したのは、あなたなのか!?」

「くくく、ははははは!」

 高笑いに変わった。

 これを反応があったと判断してもいいものか……。

「ジンくん!」

 再びのかえでの声は、さきほどのものよりも緊迫感が強い。

 北川雪耶がこの瞬間にも、虚空へ一歩を踏み出してしまいそうな悪い想像が浮かぶ。

 だが、悠長に確かめる余裕はない。彼女から眼を放すわけにはいかないのだ。一秒にも満たない、ほんのわずかの間隙をぬって視線を向けた。

 すぐに戻す。北川雪耶は、一時停止ボタンを押されているかのように、同じ姿勢をたもったままだ。風だけが生きつづけているように、北川雪耶の衣服と髪をゆらしていた。

「あなたの大切な妹ではないんですか!?」

「ええ、大切よ。とっても、ね」

「このままでは、雪耶さんが飛び降りてしまいます

……!」

 彼女の表情からは、妹を心配している様子はうかがえない。むしろ、それを待ち望んでいるような気すらしてくる。

 信じられない……。

(なにが信じられないというんだ)

 心のなかにわきおこった、うちなるつぶやきが、自分でも驚くほどに的を射ていた。

(ぼくが、彼女のなにを知っているというんだ!)

 信じられない、信じられない、と言うわりに、彼女のことは、名前すら知らないじゃないか!

「雛形さん!」

「え、な、なによ」

 かえでは、突然の呼びかけに戸惑ったようだ。

「この女性のことを教えてください!」

 かえでは、北川家と南波の所属する組織についての資料を作成してくれた。ならば、雪耶の姉である彼女のこともわかるはずだ。

「ちょ、ちょっと待って!」

 ガザゴソと、気配が動いた。おそらく、さきほど落としてしまった書類を拾っているのだろう。

「彼女は、北川雪耶のお姉さんでいいのよね!?」

「そうです」

「現在の職場は、厚生労働省よ!」

 厚生労働省……たしか南波の組織は、厚生労働省が絡んでいるということを、大槻教諭が口にしていた。

 つながったとみていいのか?

「もとは、法務省のキャリア官僚だった……国Ⅰと司法試験の両方に合格しているわ! どういうことかわかる、ジンくん!?」

「え、どういうことなんですか!?」

「悔しいけど、わたしなんかより三倍ぐらいすごいわよ!」

 かえでが相手を讃えるということは、相当凄いということだ。

「父親も、かつては法務省に勤めていたそうよ。母親は、弁護士だった……」

「なんだか、他人に自分の家のことを知られるのって、不愉快ね。ふふふ、邪魔よ、あのお嬢さん」

 彼女が悪魔のように微笑むと、雛形かえでへと向きを変えた。

 ゆっくりと、かえでに近づいていく。

「ちょ、ちょっと……ジ、ジンくん!?」

「いとしのジンくんは、あなたを守りきれるかしらね?」

 かえでのことを見た目そのままに少女とでも信じているのか、完全にナメきっていた。

 だんだんと距離を縮める彼女に、かえでは焦りを隠しきれない。しかし逃げようとしないところは、警察官としての責務からか。

「待て!」

 片瀬は、彼女の背後から制止させにかかった。

 その刹那だった。見えない角度から、なにかが飛んできた。

 くぐもった声をあげるのが精一杯だった。

 脇腹をやられた。

 苦しみのあまり、その場にうずくまる。

 たぶん足だ。背中を向けた状態から、後方に回し蹴りのようなものを放ったのだ。そんな攻撃は見たことがなかった。

「ぐ、う……」

 歯を食いしばって、立ち上がった。

(これでも、まだ信じられないのか!?)

 自身に問いかけた。心のどこかで、彼女を善人だと思いたい気持ちが生きつづけている。

 好意をもっていたからか!?

 彼女は、いま義理とはいえ、妹を死へ導こうとしている。

 それだけではないはずだ。

『それに、男女が言い争っているという通報もあった』

 伊藤康文の飛び降り。女性の声は……。

『首吊り自殺にみせかけて殺人をおこなうことは、簡単ではない』

 山本武司の首吊り。かなりの腕力が必要に……。

『GOD BLESS YOU』

 文字を残した。

「ひ、雛形さん……南波について調べた資料のほうにも、同じ名前がありましたか!?」

「た、助けて……ジンくん!」

 彼女が、かえでに攻撃をくわえられる位置にまで距離を詰めていた。かえでは足がすくんで動けなくなったのか、こちらからの質問にも答えられない。

「雛形さん……雛形さん!」

 まだ腹部に苦しいものがわだかまっていたが、片瀬は叫んだ。

「かえで!!」

 かえでの瞳が、正気に戻った。

「あ、あったわ! た、たしか……」

 かえでは、手にした書類をめくっていく。

 そこに、鋼のような彼女が迫る。

 いまから飛び込んだとしても、間に合わない。

 だが、それでも片瀬は挑んでいった。

 かえでが、書類の一ページを破った。

「これと……」

 彼女が腕を振り上げる。

 もう一枚、破った。

「これ!」

 片瀬は、彼女めがけて体当たりをくらわす。

「やめろ!!」

 しかし、全体重をのせた強烈なはずの一撃も、瞬時に振り向いた彼女の膝ブロックのまえに、完封された。

 肩口に鋭利な岩肌が突き刺さったように、カッと熱をもった。

 痛みに変わったのは、後方に弾き飛ばされ、背中をコンクリートに打ちつけてからだった。

「ぐう!」

 それでも眼はつぶらなかった。

 いま意識を失うわけにはいかない。

 彼女は、すでにかえでへ向き直り、今度こそ攻撃を放とうとしていた。

「ひ、雛形……さん……」

「ジンくん、あなたになら見える!」

 そう声を張り上げると、かえでは破いた二枚の紙切れを宙に投げた。

 その行為に呆気にとられたのか、彼女の攻撃動作が止まった。つられるように、空中でひらひら漂う二枚の紙を眼で追っていた。

 片瀬は起き上がる。

 どこか遠くの常夜灯に照らされるだけの暗い屋上。

 そんな闇夜のなかでも、片瀬の《万眼》には映った。

 文字。二枚の紙に、共通の名。

 雪耶の姉。

 自殺防疫研究所創設に関わった厚生労働省の役人。

 北川美里──。

「つな、がった……」

 紙が、コンクリートの上に舞い降りた。

 ふ、と一笑してから、彼女は、かえでになおも危害をくわえようとしていた。

「美里さん……」

 片瀬は、言った。

「北川美里さん! ずっと、あなたの名前を知りたかった……」

 彼女が、ゆっくりと振り向いた。

「やっと、知ることができました」

「そう……」

 どこか穏やかに、彼女が応えた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ