表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
囁き  作者: てんの翔
23/46

25

        25. 同日同時刻


 待ち合わせの場所は、成望中学校に近い公園だった。雪耶もよく知っている場所だが、まわりを通り過ぎたことはあっても、なかに入ったことはなかった。

 意識して見たら、わりかし大きな公園だ。雪耶がやって来たときには、すでに二宮さやかは、ジャングルジムに寄りかかるようにして待っていた。

 ほかに人の姿はない。いや、砂場で子供二人が遊んでいるが、ジャングルジムからは距離がある。

 雪耶は、さやかのもとに急いだ。だいぶまえに到着していたようだった。さきほどの電話も、ここからかけたものかもしれない。

「先輩」

 一目で、さやかが学校を欠席したのだということがわかった。制服姿であっても、雰囲気でなんとなくわかるものだ。

「学校、大丈夫なの?」

「は、はい……今日は、午前中で授業が終わりだから」

 すぐにわかる嘘だった。

「そっか」

 そのことを追求するつもりはなかった。

 説教できる立場でもない。

「えっと……昨日、話に出た子は、なんていったっけ──そうそう、たしか志乃さんだったよね?」

「そうです」

「どう? あれから話をしてみた?」

「ええ。でも……」

 さやかの表情が、さらに曇った。

「すごく深刻に悩んでて……」

 そのさきが、なぜだか言いだしづらそうだった。

「どうしたの?」

「今日……」

「ん? 今日?」

「死ぬ……って」

 今日、死ぬって──。

 言葉が、棘のように神経を刺し貫いた。

「いま、彼女はどこにいるの!?」

「学校です」

「どうして、そんなことがわかるの? あなた、本当は学校行ってないでしょ!?」

「わかります」

「志乃さん、携帯持ってるの?」

「持ってません」

「じゃあ、家に電話した?」

「してません。今日は連絡をとってません」

「それじゃあ、彼女がいま学校にいるとはかぎらないじゃない!」

「志乃は、学校です。まちがいありません」

 その根拠は、どこにあるのだろう。

「学校には、そのことを連絡した?」

 さぼって、こんなところにいるのだから、しているわけがない。

「あなたたちの担任の先生に伝えなきゃ」

「あの先生はダメです」

「どうして?」

「大槻先生は、あの三人を救えなかった」

 そこではじめて、さやかのクラスの担任が、あの大槻美也子だということを知った。

 だが、あの三人を救えなかったとは、なんのことだ?

 あの三人……自殺した!?

「それ、どういう意味!?」

「大槻先生は、三人を見捨てたんです」

 むしろ無表情にそう言ったさやかに、違和感をおぼえた。

「自殺した三人は、二年生だったんでしょ? 大槻先生の担当教科は英語だから、彼らを教える機会はなかったはずよね?」

 技術家庭や美術などの特殊な授業では、全学年を同じ教員が教えることもあるが、主要教科においてそれはない。三年生をうけもっているのなら、二年生との接点はあまりないはずだ。

「三人は、同じ委員会でした」

「委員会? もしかして、美化委員?」

 部活動は自由意志だが、成望中学校において委員会活動は必須参加となる。

 雪耶も三年間、美化委員として活動をしていた。自分でもなにをやっていたかは、あまり思い出せない。その程度の活動だ。校庭の花壇を手入れしたことだけは覚えている。

 その当時から、顧問は大槻美也子だった。だから、学年のちがう雪耶のことを大槻は知っていたし、雪耶のほうも『鉄の女』というあだ名まで理解していた。

 さやかとも、その委員会で知り合っている。

「そうです。三人が発信していたSOSを、あの人は無視したんです」

「どういうこと!?」

「今日は、志乃に会ってください」

 雪耶の問いには答えず、さやかはそう嘆願した。

 頼まれるまでもなかった。

「大丈夫、必ず止めてあげる」


       * * *


「わかってます……来月までには、なんとかしますから……」

 屋上。人物は、一人──。

「お願いですから、学校にだけは来ないでください……お金は、必ず返します! 信じてください!」

 仕事一筋だった。これまでの人生は……。

「どんなことをしても工面しますから……」

 あの男にめぐり会ってから、人生が変わった。ちがう生き甲斐をみつけることができたのだ。

「待ってください、ここにだけは来ないでください!」

 わたしだけを愛していると言ってくれた。

 借金癖があることは承知していた。そんなことは、障害にならなかった。それほど燃え上がっていたのだ。

「大丈夫です、信じてください!」

 裏切られた!?

 いや、ちがう。彼は逃げたのではない。どこかでお金を調達しているのだ。そうでなければ、わたしの前から姿を消すはずがない。わたしを置き去りにして、逃げるわけがない。

「は、はい……わかりました。来月までにお金を用意できなければ、なんでもいたします……」

 いつのまにか、自分が保証人になっていた。

 彼がいないのなら、自分がそれを全額抱え込むことになってしまった。

 利子で膨らんだ総額は、一五〇〇万。

 貯金をはたいたり、両親や友人から借りて、なんとか一二〇〇万円は返済できた。

「信じてください……お願いします!」

 お金のことはいい。

 だが、あの男に捨てられたら、自分は生きていけないだろう。

「わかってます。風俗でもなんでもかまいません……」

 これが『鉄の女』の鎧をはがされた、哀れな姿だ。

 彼のいない人生など、なんの価値もない。

 もし彼が戻ってこないのなら……。

 わたしは、自ら命を絶つだろう。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ