表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
潮騒のクレイドル  作者: おとしぶみ
3/4

第3話 闇の中の灯火


『――こちら『MH528』! 『あけぼの』、応答願う!』


その声は、張り詰めた船橋ブリッジの空気をナイフのように切り裂いた。


疲労に沈んでいた乗組員たちの背筋が伸び、全員の視線が、ノイズを発する無線機へと突き刺さる。

凪は、自分の心臓が大きく一度だけ跳ねるのを感じた。


坂本船長が、すぐさまマイクを掴む。

その声は、凪がこの三十時間で聞いたことがないほど、鋭く、若々しかった。


「『あけぼの』から『MH528』! 感度良好! 続けろ!」


『貴船から新方位1-8-2、距離およそ15マイルの海域にて、熱源を一つ確認!大型の浮遊物にしがみつく人影とみられる!』


船橋が、にわかに活気づいた。


それまでの重くよどんだ空気が嘘のように霧散し、誰もが弾かれたように動き出す。

レーダー手は即座に報告された座標をプロットし、航海士は最短ルートを計算し始める。

怒声に近い指示と、慌ただしい報告が飛び交う、現場の空気。


凪の脳裏では、先ほどまで睨みつけていた漂流予測のデータと、航空機から報告された座標が、ピタリと一致していた。


(いた……! やっぱり、いたんだ!)


全身の血が沸騰するような高揚感。

自分の計算が正しかったという達成感。

だが、それらはすぐに、ずしりと重い責任感に変わった。


何十人といた乗客乗員のうち、たった一人。

だが、この三十時間という絶望的な時間が過ぎた後では、その一人の命は、救えなかった全ての命の重みを背負っている。

絶対に、失うわけにはいかない。


「面舵いっぱい!両舷強速!現場へ急行する!」


坂本船長の檄が飛ぶ。『あけぼの』のエンジンが咆哮を上げ、船体が大きく傾く。

凪は手すりに掴まりながら、猛烈な勢いで暗黒の海を切り裂いていく船の振動を、全身で感じていた。


現場海域への到着まで、およそ四十分。

それは、希望と、そして忍び寄る新たな絶望との戦いだった。


凪は自身の持ち場に戻り、すぐさまヘリとの通信を繋ぐ。


「『あけぼの』から『MH528』。要救助者の現在の状況を知らせてくれ」


『『MH528』から『あけぼの』。要救助者は大型のコンテナらしきものにしがみついている。意識レベルは不明だが、時折、動いているのが確認できる。……だが、問題は天候だ。低気圧の接近速度が予測を上回っている。現場海域の波高、すでに4メートル。今後、さらに悪化する見込みだ』


「……了解」


凪は短い応答を返し、インカムのスイッチを切った。

状況は、最悪の一歩手前。


甲板で救助準備を進めている同期の健太に、無線で連絡を入れる。


「健太、聞こえるか。現場の波高は4メートルを超えている。搭載艇を降ろすのは、相当なリスクを伴うぞ」


『……マジかよ。冗談じゃねえな。だが、準備だけは完璧にしておく』


友の頼もしい声に少しだけ安堵しつつも、凪の頭の中では無数のシミュレーションが繰り返されていた。


どうやって近づく?

どのタイミングで搭載艇を降ろす?

艇のメンバー構成は?

要救助者の状態は?

そして、最悪の事態は――?


考えれば考えるほど、危険な要素ばかりが浮かび上がってくる。


やがて、船の前方を見つめていた見張り員が叫んだ。


「目標、視認!前方、距離2マイル!」


凪は双眼鏡を手に、船橋のウイングへと飛び出した。

吹き付ける風と潮混じりの雨が、容赦なく顔を叩く。


強力なサーチライトが、荒れ狂う夜の海を切り裂き、ついにその姿を捉えた。


山のようにそそり立つ黒い波。

その合間に、木の葉のように翻弄されるコンテナの残骸。

そして――それに必死にしがみつく、小さな人影。


女性だ。

長い髪が、風雨に煽られている。


その光景は、あまりに儚く、そして絶望的だった。

あんな状況で、よく今まで……。


「……これじゃ、近づけん」


隣に立った坂本船長が、呻くように言った。


「船体を寄せすぎれば、我々が接触して要救助者を危険に晒す。離れすぎれば、救助は不可能だ」


「搭載艇は……」


「この波だぞ、凪。自殺行為だ。クルーを危険に晒すわけにはいかん」


船長が言うことは、指揮官として当然の判断だった。

正論だ。

だが、その正論は、目の前の命を見捨てることと同義だった。


その時、まるで凪たちの葛藤を嘲笑うかのように、無線が再び絶望的な事実を告げた。


『こちら『MH528』。天候の悪化が激しい。これ以上の低空飛行は危険と判断、やむなく捜索区域を離脱する。……健闘を祈る』


航空支援が、消えた。


ヘリによる吊り上げ救助の可能性も、絶望的だ。

この嵐では、到着すらままならないだろう。


残された選択肢は、一つ。


ここにいる自分たちが、やるしかない。

 

船橋の誰もが、言葉を失っていた。

誰もが、目の前の命を救いたいと願っている。

だが、そのためのあまりに大きなリスクを前に、誰もが「行かせてください」の一言を言い出せずにいた。




その重い沈黙を破ったのは、凪だった。

彼の声は、不思議なほどに、穏やかだった。


「船長。波を見てください」


「……波?」


「不規則に見えますが、パターンがあります。ひときわ大きい波が三度来た後、ほんの数分ですが、海面がわずかに落ち着く瞬間がある」


凪は、暗闇の先を指さした。

彼の瞳は、もはや目の前の波ではなく、その向こうにある法則、自然の僅かな隙間だけを見据えていた。


「そのタイミング、三度目の大波が引いた、わずか数秒の『凪』。そこを突けば、搭載艇を安全に降ろせます。リスクは高いですが、可能性はゼロじゃありません」


坂本は、凪の横顔をじっと見つめた。

その瞳に宿る、狂気にも似た静かな覚悟を、彼は見逃さなかった。


「……その艇に、誰を行かせるつもりだ」


凪は、ゆっくりと船長に向き直った。

そして、深く、はっきりとした声で告げた。


彼の人生を決定づけた、あの日のヒーローと同じように。


「私が、指揮を執ります。行かせてください」


第3話、読んで頂き、ありがとうございました。


感想等お待ちしております。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ