表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

7/19

第7話

 それは限界まで膨張した風船に似ていた。

 容量以上の空気を噴き込まれ、伸張しきったゴム製の風船だ。


 結束部から垂れた糸が手掛かりに結び付けられ、静かに風にそよいでいる。

 傍目には静穏な光景だが、見た目ほどに平和なわけじゃない。


 薄くなったゴムの皮膜は、いつなんどき破れるかしれない。

 小さくささやかな針の一突きですら爆ぜ割れる準備が整っている。


 些細なきっかけさえあれば、体表面に開いた小さな孔から空気が噴き出し、その圧力によって一瞬で自壊し、二度と元のかたちに戻ることはないだろう。



 ――その機会は、俺が思っていたよりずっと早く訪れた。



◇◇◇



 直感めいたものが働いたのは、ドアノブを捻った瞬間だ。

 いつも軽く開くはずのそれが、その日は微妙に重く感じられた。


 無論、実際に重たくなっているわけじゃない。体感覚の微妙な差異は、得てして己の精神状態に起因するものと俺は知っている。


 空手の試合に臨んだときの、あの独特のプレッシャー。それと似たものを敏感に感じ取ったと考えるのが自然だろう。


 同時に、それは俺たちの家に本来あるべきものではないことも、俺はまた頭のどこかで理解していた。


「……ただいま」


 言って、ドアを押す。廊下全体を一瞥で把握する。


 リビングに続く扉が大きく開いている。これまであり得なかったことだ。小さな差異に兆しが見える。


 眼を細めていると、母さんが中から出てきた。

 慎重な所作で扉を閉めてこちらに顔を向ける。


 鋭くした観察眼がそれを捉える。

 ここに来てから伸ばし始めた母さんの髪も、もう随分と長くなった……。


「ああ、おかえり正斗。ねえ、悪いんだけどお夕飯はちょっと待っててくれる?」

「構わないけど……いったいどうしたんだ」


 異変が起きた。そう断言して俺は告げる。

 疲れの滲んだ表情が強張り、さらに暗い雰囲気が加味される。


「別に、大したことじゃないの。さっき優以ちゃんが広貴さんとお話したいって言ってきてね」

「優以くんが……それじゃあ、母さんは?」

「父と娘、二人水入らずの方がいいと思って出てきたのよ」


 頭の中で警鐘が鳴る。予測しえた事態だった。

 遅かれ早かれいつかは持ち上がる、そんな問題を鼻先に突きつけられている。


 俺が深刻に考える様子に思うところがあったんだろう、母さんは少し早口になって被せるように言ってきた。


「部活で疲れたでしょう、今日はもうお部屋に帰って休んだら? 母さん、あとで正斗の部屋までお夕飯持っていくから」


 如実にわかる。母さんは今、この扉の向こうから俺を遠ざけようとしている。

 その先にあるものを隠そうしている。


 だから、静かに首を振った。


「二人のことが心配だから、もう少しだけここで待つよ。話し合いが終わって、どちらかが出てくるまで」

「な、なに言ってるの! 正斗が心配するようなことはなにも起こっていないわ!」


 逆説的な反応だった。本当に心配するような事態でないなら、そんなに焦りを見せる必然性がない。


「……そうかもしれない。だからこれは、俺の個人的な自己満足だ」


 怯えた風の母さんの顔を見据えて、続けた。


「母さんこそ、自分の書斎に戻っていてくれ。夕食は二人の話し合いが終わったあとで食べるし、自分で片づける。早退続きで、仕事だって溜まってるだろ」

「そう、だけど……」


 歯噛みして、しかし母さんはここで退かず。


「大事な、とても大事な話があったのよ。お夕飯を持っていくときにあなたと二人きりで話し合いたくて、だから私……」

「話ならちゃんと聞くよ。約束する。だから俺をここにいさせてくれ」


 断固として突っぱねると、母さんが悔しそうに唇を噛んだ。


「お、親のいうことが聞けないっていうのっ!!」

「っ!! ……ちょっと、母さん!?」


 右腕が両手で掴まれている。遠慮容赦なく締め上げられる。

 まるで自分の手元からどこにも行かせないと言わんばかりに――。


「正斗! あなたは他ならぬ私がお腹を痛めて産んだ子です! 私、あなたをそんな風に育てた覚えなんてないっ!!」

「母さん、ちょっと落ち着いて! ……なに?」


 音がした。いや、声か?


 袖の上から爪を立てられる痛みに顔を顰めながらも、耳を澄ませた矢先に決定的瞬間は訪れた。


「――ふざけないでよっ!!」


 悲鳴のような妹の声には、涙を我慢するしわがれがたしかにあった。



◇◇◇



 それは反射的な行動だった。リビングの扉のノブを握り、開く――。

 その手になにかが添えられている。いや、爪を立てて食い込んでくる。


 ギリ、と力の限り握り込んで、まるで我が子を折檻するように。


「――正斗、ダメよ」


 その人は言った。恵まれた美貌を歪ませて、俺の横に回って。


「だって私たちと関係ないもの。あれはあの二人の問題じゃないの」


 正論のように嘯く言葉に、かつて正しさを見たこともあった。

 未熟で幼かった頃の俺は――でも今は、違う。


 親を諭す言葉を使うのはまだ早い、たぶん俺はそんな年齢なのに。


「違うよ母さん、俺たちは四人家族だろ」

「…………」


 沈黙は言い返せないからで、正しさで俺が勝ったことを知った。


「……行くから」


 ドアノブを握り直すと、俺は血が滲む右手で扉を開いた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ