てんかんになろう!②
● ●てんかんになろう!②|(2019/09/23投稿)● ●
24話「40秒で失禁しな」32話「ケトン体になろう!」の続きです。
9月14日の夕食後、5回目のてんかん発作が起きました。
最終回は9月14日~16日の連休中に書くでした。
だから「次回最終回予定!(キリッ」と書いたんですが……。
発作のせいで一週ずれて次の連休のアップ(2019/09/23)になりました。
今回の発作で色々自分の中で判断しました。
①ケトン食を続けるのは無理でした。
まあ、最初から破綻する予想はしてました。
そもそも、ケトン食を勧めてた人は担当医じゃありません。たまたま夜勤で入っていた医者です。
むしろ担当医やリハビリの先生たちは、やらなくっていいんじゃない?反応でした。
担当医に調べてたら「目が滑る」状態になったと言ったら、「自分で始めたんでしょ? 甘えんな(意訳)」と言われました。
家の食事も「糖質制限をやってるのに、カロリー制限をしろと指示される状態」です。
この食生活中に発作が起きたのは、「なんちゃってケトン食ケトン食」を止めるいい切っ掛けになりました。
今はほぼ退院時と一緒の食生活です。
②自分の発作は多分ストレスが主原因です。
今まで5回発作が起きていますが、最初の発作以外では何らかのストレスがありました。
2回目の発作は、24話で書いたラクナちゃんのいびきで睡眠不足になっていました。
3回目の発作は、母親の部屋にあるポータブルトイレから漂う臭いに耐えられなくて。
4回目の発作は、母親のウ〇コの臭いに耐えられなくて「せめて食事中は扉を閉めてくれ」と言った事を、拒否された時。
5回目の発作は、前話を読んだ妹に嫌味を言われた時でした。
全部その直後に発作が起きています。
退院後は「自主トレをやり過ぎたせい」って可能性もありました。
心臓手術の後にも発作があり、自主トレは関係ありませんでした。
少なくとも発作はリハビリ中には起こっていません。
それで「ストレスが原因なんだ」と判断しました。
③自分が飲んでるてんかんの薬の副作用の影響が出てます。
どんな薬にも副作用があります。
・イーケプラ……攻撃性、自殺企図、易刺激性、錯乱、焦燥、興奮、他
・フィコンパ……易刺激性、精神症状、攻撃性、不安、怒り、他
イーケプラの副作用として、よく言われるのが「イライラする」です。
フィコンパの副作用は「寝落ちする」が有名らしいです。
自分はどっちもかなりの量飲んでいますから、副作用も大きいみたいです。
自分がイライラしてる事は、つい最近まで自覚がありませんでした。
気付いた切っ掛けは、5ちゃんに晒したことでした。
この「脳梗塞になろう!」は、30話をアップした時に一度「完結済」にしました。
副題が小説のタイトルと同じ「脳梗塞になろう!」になってるのはそう言う理由です。
心臓の手術で最悪死ぬ可能性があったからです。
実際は完結じゃありませんが、エタるよりいいかなと思って完結にしました。
無事死ぬ事もエタる事もありませんでしたが。
手術が終わったら修正する事は、早い時期から決めていました。
退院してすぐ、久しぶりに最初から読み返してみてました。
その時に特にてんかん発作以降「自分が最近は怒ってばかり」だと言う事に気付きました。
脳梗塞で倒れる前は、そこまで怒りを表に出すタイプじゃありませんでした。
倒れた後も部屋のお宝を処分されてもすぐ諦めていました。
怒ったのは趣味の批判をされた時時位ですね。
こんな感じで、倒れる前からそんなに切れるタイプじゃありませんでした。
てんかんの発作が以降、どうでもいい事でキレています。
うんことかケーキとか。この事は読み返して見ないと、全く気付きませんでした。
キレ始めて増えたのはてんかんの薬の量だけです。まず間違いなく薬の副作用だと思います。
ちなみに自分だけでなく、妹もイーケプラ錠を飲んでいます。
自分がこっちに戻る前の話ですが、妹が父と殴り合いの喧嘩をしたと、妹本人から聞いた事にその事を納得しました。
妹がキレやすいのは、ヒステリーや更年期障害とかかもしれませんし、正直分かりません。
妹の性格は母とそっくりなんで、多分同じタイプなんでしょう。
下手に口出しを出さないように心掛けています。
そんな感じで、自分が「イライラする」「攻撃的になる」状態になってる事を自覚しました。
自分でイライラを調節出来ない事も理解しました。
イライラを抑える効果がある「抑肝散」って漢方を処方されてましたが、多分効果は出ていません。
今後は自分がイライラする事を受け入れて、生活を送ってないといけません。
それかてんかんを完治させるかですね。
最悪、その為に必要なら開頭手術も考えてます。
自分の目標は死ぬまでニート生活ですからね。
先は長いです。
◇◇◇◆◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◆◇◇◇
【全話修正する部分】
・細かい文章の修正。
・会話文以外の行頭は一字下げた。
・草(w)を刈った。
・文章と文章の感覚を最低一行開けた。
【修正と追記した部分】
2019/09/23投稿分を「てんかんになろう!②」と「ま、ちょっと覚悟はしておけ」に分けました。
全話で「次回最終回予定!(2話ぶり2回目)」って書いていますが気にしません。
よく考えたら3回目の最終回も書いてますしね。
てんかん発作絡みはかなり修正しました。まさかここまで頻発するとは思ってませんでしたし……。
むしろこれの投稿後の方が発作が起こってます。
・自分がこっちに戻る前の話ですが、妹が父と殴り合いの喧嘩をしたと、妹本人から聞いた事にその事を納得しました。
・妹の性格は母とそっくりなんで、多分同じタイプなんでしょう。
この頃は妹は母に似てると思っていましたが、実際は父と性格がそっくりでした。だからデュエルしたんでしょうね。
ちなみに父の母(自分と妹の祖母)にもそっくりです。
「ボリビアの父母ヶ浜」や「ケトン体になろう!」辺りでも書きましたが、2人の性格を分かりやすく言うと「ジャ〇アン」です。
「私の意見を聞けないお前が間違ってる」っていう感じです。言ってる内容の正否は関係はありません。
今の自分の脳では対応しきれません。
・「抑肝散」って漢方
ちなみにこれは、自律神経を落ち着かせる効果もあるみたいです。
てんかんじゃ無くそっちには効きました。




