シゲオスタイル
● ●シゲオスタイル(2019/07/16投稿)● ●
入院が2ヶ月を超え、OTとSTのリハビリ内容がほぼ固定して来ました。PTはむしろ毎回やる事が違いました。
スタート時は遅れましたが、装具が完成してからは「足」は順調でした。
てんかん発作で倒れたのも、「足」の自主トレをしていた時でした。
そのタイミングで「入院期間を6ヶ月まで伸ばせますがどうしますか?」と聞かれました。
詳しい事は知りませんが、一般病棟で90日を超える入院は、病院側に出る報酬が下がる(増えない?)みたいです。
基本3ヶ月以内で退院させていく、こんな感じみたいです。
ド〇ラも2ヶ月位で退院していましたしね。
自分の入院中に、自分より長く入院していた人は、知ってる範囲では「10話に書いた奥さんと娘さんが綺麗な人」だけです。
ちなにみこの人、地元の銀行の偉いさんでしたから、上級国民枠だったのかもしれません。
たまにワイドショーとかで、脳梗塞になった芸能人が話題になりますが、ああいうのも誤解を招く一因でしょうね。
「表に出せる人」しかああいう場に出ません。
派手な後遺症が残っているのに、出ているのは長嶋〇雄さん位でしょうか?
「脳梗塞が治った」って言ってTVに出ている人は、運良く軽い脳梗塞だっただけでしょう。
脳梗塞の後遺症は、普通3ヶ月入院した程度では完治しません。
ただ上に書いたシステム上、治ってる治って無いは関係なく、どんどん3ヶ月で退院させられます。
リハビリ病院の空き待ちで、他の病院に入院してる人がいっぱいいました。
実際、部屋が空いてる時間は、ほぼ半日せいぜい1日位でした。
経営を考えたら、そうなるのも仕方がないと思います。それが悪いとは思いません。
自分の延長希望が通ったのは、リハビリが好調に進んだ事よりも、学生さんの論文の手伝いをしたからでしょう。
もしも3ヶ月で退院させられていたら……、外出時は杖じゃ無く、車椅子で移動だったと思います。
もしくは、退院後歩けなくなっていたと思います。
自分の母親が今こんな感じになってます。
祖母は酒で身を滅ぼし、伯父は食い過ぎと不摂生で身を滅ぼした状態です。
姪っ子甥っ子には、この家の中は反面教師だらけです。
しかも母がかなり我儘を言っているんですよね。
まだ父に言うだけならいいんですが、姪っ子甥っ子に言うんですよね。
姪っ子には嫁いびりレベルで。
自分が若い時された事と同じ事やってるんですよ。
自分はそう言う空気が嫌だったんで、実家に寄り付かなくなった事を思い出しました。
少なくとも退院までには、出来る事は自分でやろうと思っていました。
そう言う意味でも、リハビリを延長してラッキーでした。
結果的にフルじゃ無く5ヶ月で退院しましたが、伸ばした成果はありました。
入院初期のリハビリは、装具を付けて先生に支えて貰って、数歩歩く程度でした。
入院3ヶ月を過ぎた頃は、リハビリ中は装具無しで歩けるまで回復しました。
低周波治療器みたいな機械を足に付け(たまに尻に付け)、歩くリハビリもやりました。
この機械はもともとはOTの治療で使う物みたいです、自分もOTのリハビリで使っていました。
PTではこの病院で使うのは、自分が初だったみたいです。
後にPTのリハビリでも、この機械を使うのがブームになりました。
最終的にはOTとPTで、機械の取り合いになってしまいました。
長嶋〇雄監督がリハビリで使ったマシンを同じ物があると言われて、それを使ってリハビリもしました。
商品名は覚えていませんが「吊り下げ式免荷装置とトレッドミルによる歩行訓練」という治療方法でした。
歩く時に右手をポケットに入れて、歩く練習もしました。
それは役に立っていませんが、それ以外の治療は、退院後の生活に役立っています。
自分が普通の人の様に歩く事はもう無理でしょう。
少なくとも正しい歩き方で歩く訓練はやってます。
だから、いわゆる「跛を引く歩き方」をしなくて済みそうです。
◇◇◇◆◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◆◇◇◇
【全話修正する部分】
・細かい文章の修正。
・会話文以外の行頭は一字下げた。
・草(w)を刈った。
・文章と文章の感覚を最低一行開けた。
【修正と追記した部分】
・一般病棟で90日を超える入院は、病院側に出る報酬が下がる(増えない?)みたい
入院中に聞いた話なんで、間違っているかも知れません。
詳しく知りたい訳じゃありませんがら調べていません。
違っていたらごめんなさい。
退院後も、自分の医療費とか薬の事とか、気にはなりますが「なるだけ」です。
自分でどうにか出来る範囲外の事に、手を出そうって気にはなかなかなれません。
「脳梗塞になろう!」では、リハビリ内容はなるべく書かない様にしてました。
理由は色々ありませすが、基本リハビリは単純作業が多くて、面白くないからです。
前にも書きましたが、リハビリ内容は人によって違いますから、正解はありません。
まあ、雰囲気だけ知って貰えば役立つと思います。
自分のPTのリハビリは、ある意味人体実験状態でした。
自分のは他の人と比べて、かなりハードなリハビリ内容だったと思います。
ハードにやるのが絶対いいか、前にも書きましたが今はそうは思いません。
自分の病状にたまたま合ってただけでしょう。
ちなみに、てんかん発作が起こった時には、上に書いた「ビッコを引く歩き」になります。




