初カキコ…ども…
● ●初カキコ…ども…(2019/06/16投稿)● ●
自分の経歴「名古屋でマンガ喫茶の店員をしてた」は、会話のいいきっかけになりました。
でも、自分の頭がぶっ壊れているんで、殆どの人とは切っ掛けだけで終わります。
特に困ったのは「面白い漫画とかアニメを教えて欲しい」と言われた時。
そもそも面白い漫画とは何か、これは正解がない質問なんですよね。
病気じゃなくても、答えるのは難しい問です。
ただ、マンガ喫茶の店員としては、この問いの正解はあります。
それは「その時しているか、近い時期に映像化をする作品」です。
アニメ、ドラマ、映画、何でもいいです。
大体の人が、自分との会話のきっかけ、と考えて聞いているだけです。
適当に答えていいんですが、脳が壊れた状態になると、その適当が分かりません。
そもそもタイトルも出て来ませんし、内容の紹介、説明も出来ません。
例えば自分が倒れた時(2018年秋アニメ)を例に挙げます。
「転生したら〇ライムだった件」「ゴブリン〇レイヤー」「ソードアー〇オンラインアリシゼーション」「とある魔術の〇書目録III」「ゴールデ〇カムイ」「火ノ〇相撲」「SSSS.〇RIDMAN」
このクールは、個人的にはこの辺りを勧めていました。
自分は当時、お店に貼るポップを作成する仕事をしていました。
っていうか、漫画の仕入れも並べも自分が全て決めていました。
倒れた後は、どういう感じでそのアニメが面白いか、文章を組み立てられなくなりました。
全く出来なくなっていて逆に驚くレベルです。
まずタイトルが出てきません。
面白さを説明する語彙が頭に浮かんできません。
そもそも、どう言う話なのかも説明が出来ません。
結果として、会話が成り立ちません。
自分の本職はアニメじゃ無くマンガでしたから、古い漫画の話もしたかったんですが、こちらは違う意味でも難しい。
STの先生が「私は結構マニアックな漫画を読んでますよ」と言っていたんで、何かとタイトルをと聞いたんですよ。
それが「HUNTER〇HUNTER」と「ト〇コ」だったと言ったら、分かって貰えるでしょうか。
普通の人は「ワン〇ース」以外の漫画は、マニアックになるみたいです。
そういう人にどういう作品を勧めていいか、当時の自分には無理でした。
こっちはマニアックと聞いたら「異世界〇じさん」のユーチュー〇ーの動画を観たいとか、主人公としては「乙女ゲームの破滅フラグしかない〇役令嬢に転生してしまった…」のカタリナ嬢と「蜘蛛です〇、なにか?」の蜘蛛子のどっちの方が優れているかとか、「異世界〇んびり農家」のヒロインの中で、あの性豪のヒラクさんが手を出してない、サブトンが真のヒロインだ。
そういう話が出来る!って、思ったんですけどね。
アニメの話は、先生の中にパチンコをやっている人が多かったんで、「北斗〇拳」「花〇慶次」「魔法少女まど〇☆マギカ」辺りは知っている人が多かったです。
むしろ「バジリス〇 〜甲賀忍法帖〜」「戦姫絶唱〇ンフォギア」「マクロス〇ロンティア」「マクロ〇Δ」辺りは、自分より詳しかったです。
ある先生はパチンコで流れている曲を聴いて、水〇奈々の曲を買ったと言っていました。
これを聞いて、逆にパチンコ凄いなあ、と思いました。
当時にやっていた、映画のヒットを受けて「キン〇ダム」の話を振って来る人も多かったです。
自分は観てませんが、映画は面白かったみたいですね。
先生たちも映画を観ている人はいましたが、原作を読んでる人はいませんでした。
読みたいって人はいましたが「単行本50冊越えていますよ」って聞いたら、みんな諦めていました。
こんな感じで、リハビリ中に中途半端にオタトークをしていました。
当時はスマホを解約したから、自力で情報を更新する事も出来ません。
これ以降、妹に調べて貰う伝言メモが、漫画のタイトルとかばかりになりました。
その時に、妹に姪っ子と甥っ子はオタがどうかを聞きました。
2人が読んでる漫画は「少年ジャンプ」だけで、単行本を買ってるのは「ワン〇ース」「コ〇ン」「ハイ〇ュウ!!」らしい。
甥っ子は「バン〇リ!」のゲームをやってる程度のオタ、だってと言ってました。
正直安心しました。
実際はそれ以外にも持ってるもかもしれませんが、もしそうならバレてない程度のオタですんでいる、とも言えます。
甥っ子の方は「自分は二次元に生きる」と、言ってるらしいんですが、多分大学生になったら普通になるでしょう。
この点は妹にGJを言いたいです。
自分が高校生の頃は、この家から脱出する事しか考えていませんでした。
自分の逃げる手段の一つがオタ方面でした。
薄い本はもちろんとか、もっと洒落にならない「今持っていたら単純所持でも捕まるブツ」とかも隠し持っていました。
ちょうど「宮〇勤」や「宅〇郎」が、TVで話題になっていた時代にオタを始めたんで、親に色々心配されました。
あの頃を考えると、今はホント生きやすくなりましたね。
年寄りの戯言ですが。
姪っ子甥っ子には、自分と祖母を反面教師にして、幸せな人生を送って欲しいです。
自分がこれまでどういう生活をしていたか、その結果どうなったか、妹がちゃんと言ってるみたいです。
一安心です。
まあ、同じ家に住んでいるので、見たら分かると思いますが。
◇◇◇◆◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◆◇◇◇
【全話修正する部分】
・細かい文章の修正。
・会話文以外の行頭は一字下げた。
・草(w)を刈った。
・文章と文章の感覚を最低一行開けた。
【修正と追記した部分】
・初カキコ…ども…
小説のルールでは「…」は「……」にしないといけないみたいですが、元ネタ通りにしてます。
ご了承ください。
そういや、今月の12月3日は「初カキコ…ども…」の投稿から、10年という事がニュースになっていました。
もう10年ですか……。
「昔は良かった」老害にはなりたくないので、あまり言いたくないセリフですが、時のネットは自分には楽しかったです。
今のメインストリートを走るのは、病気関係なく無理です。
・こっちはマニアックと聞いたら
……で、上げている例が古いのは、前にも書きましたが、自分の脳内情報を更新できないからです。
今の最先端の漫画が何かは良く分かりません。
・今持っていたら単純所持でも捕まるブツ
ちなみに3次です。
当時、結構高い値段で売れました(時効




