表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/35

1月12日以降

 ●  ●1月12日以降(2019/06/13投稿)●  ●  


 香川に戻って2日目。


 夜中に2回おしっこをしたくなり、看護師さんに取って貰いました。


 名古屋では最初は寝たきりだったので、尿器を使うのが当然でした。


 それが転院前には、看護師さんの見守り付きですが、トイレで排便出来る位回復しました。

 

 こっちの病院では先の事を考えて、トイレで排尿排便をしたいと思ってました。


 まさにトイレトレーニング(違う


 そう看護師さんに言うと、夜は人が少ないので、今は勘弁してくれと言われました。


 色々するのは昼間になって、OTの先生の許可を取ってから、それからにしてくれと言われました。


 こっちの病院に来たばっかなんで、それはしゃーないなと納得しました。




 目が覚めた後に、スマホを弄っていたんで、睡眠不足になりました。


 朝になり部屋の電気が付きました。


 時間を確認したら、朝6時20分過ぎでした。


 食事は7時過ぎからだったので「明かりがつくの早すぎ」と思ってたんですが、着替えていたらあっという間でした。


 食事は昨日聞いていた、テレビのある部屋で、全員揃って食べるみたい。


 自分の席は、TVの真横のコーナーでした。


 久しぶりにNHKの朝のニュースを観ました。


 食事が届くと、TVが消されてしまって残念でした。


 名古屋で住んでいた時は仕事が終わると、ネットやりながら寝酒を飲んで寝るという、生活を送っていました。


 入院をした後は、ベッドの上で食事を取ってました。


 車椅子の上でしたが、久しぶりに座って食事を取りました。


 STの先生が来て飲み込みの確認に来ました。


 名古屋の病院で何回かやりましたよ、と伝えたんですが、病院が変わるとやるらしいです。


 名古屋の時と同じく全く問題なしでした。


 ちなみに、ユニット移動したらまた担当が変更になって、もう一回飲み込みの確認をやりました。




 食べ終わって、部屋に戻ろうと思ったんですが、全員が食べ終わるまで移動ができませんと言われました。


 その時、看護師さんに「食べるのが早すぎ」って注意をされました。


 そう言われた時「せっかくなんで? 入院中食生活を改善しよう!」そう思いました。


 名古屋では、食べるスピードは全く気にしていませんでした。


 むしろ、片付ける関係で看護師さんには、早食いの方が喜ばれていました。


 食べるスピードは、自分でどう直していいか分かりません。


 看護師さんにどうすれば、遅く食べれますかと聞きました。


「よく噛んで食べる様にすればいい」と言われてんで、昼御飯からは時計を見ながら食事をする様にしました。


 昨日体重測った時に倒れてから10kg以上、体重が減っている事が分かりました。


 せっかくなんでこの勢いを、キープして行こうと思いました。


 それまでの早食い早飲みを止めて、食べる量も減らそうと。


 食わず嫌いだった、キノコ類を食べれる様になろうと。


 自分はアレルギーは無いんで、問題はありません。




 部屋に戻ってスマホを弄っていたら、担当PT、OT、STが部屋に来て、リハビリの時間を言いに来ました。


 自分の頭では、言われても覚えられません。


 そう伝えたら時間になったら、部屋に迎えに来ますと言われたんで、時間になるまでスマホ弄ってました。




 名古屋の病院は「急性期リハビリ医院」です。


 香川の病院は「回復期リハビリ医院」です。


 似ているようでやる事は結構違いました。


 1回目のリハビリは、前の病院でやった事の確認でしたが、2回目以降はやったことの無い事をやりました。


 リハビリ内容は、予想以上にハードでした。


 急性期医院ではPT、OT、ST各リハビリ1回20分だった物が、回復期医院では全部40分になりました。


 単に時間が倍になっただけじゃ無くて、比べ物にならない位疲れました。


 PTのリハビリは、名古屋と同じく自分の足に合う装具がありません。


 歩く練習は出来ませんでした。


 早目に自分専用治療用装具を作らないといけないみたいです。


 装具の代金は一旦全額払って、後で保険に申請手続きを取ると、金額の払い戻しを受けられるらしいです。


 自分の場合は義肢装具代金の7割(該当するケースによって異なるみたいです)、が後日返還をされました。


 装具が完成するのは、2週間位かかるのでみたいです。


 手続き関連は名古屋の時と同様に、妹に丸投げをしました。


 後で、名古屋にいた期間と、装具が出来る2週間歩けなかった事、この期間のリハビリ不足で治る時間が伸びたと言ってました。


 急性期には無理しない範囲でいいんで、とにかく動かしておく事が大事みたいです。


 後の治りが違ってくるみたいです。自分は実感してません。


 まあ、入院中やる事が無いんで、暇つぶしでやる位でいいんじゃないでしょうか。




 この頃は、自分の考えることは基本はリハビリだけ、後はスマホの使い方だけでいいやんと思っていました。







 ◇◇◇◆◆◇◇◇◆◆◇◇◇◆◆◇◇◇  


 【全話修正する部分】 

 

 ・細かい文章の修正。


 ・会話文以外の行頭は一字下げた。


 ・草(w)を刈った。


 ・文章と文章の感覚を最低一行開けた。






 【修正と追記した部分】


 また「知らない天井だ」状態です。


 結構内容を書き直しています。


 今もそうですけど、細かい説明とがされても、脳が理解できないんですよね。


 面倒くさい事を基本考えない様にしてるって話もあります。


 ですんで読み返してみたら「自分がそう思っている事が実際と違っている事」が結構ありました。


 今後もこんな感じの事が多いと思います。


 ご了承ください。


 


 しかしこの頃の文章は、修正何回してもまともになりません。


 修正してて辛いです。


 それを読まされる皆さんには、申し訳ありません、というだけです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ