表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
<R15>15歳未満の方は移動してください。

あぁ、そこの人

あぁ、そこの人

頼みがあるんだ

いやいや、そんな大したことじゃない

誰にだってできることさ

お願いだ

私の首を絞めてくれないか?

俺は生まれ持っての出来損ないさ

どうやら社会(ニーズ)に合ってなかったらしいんだ

そうなるように教育(かこう)してくれたはずなんだが

どうやら学校(メーカー)が変わってたらしくてね

いやいや私の学校(メーカー)がダメだってわけじゃないらしくて

最近はみんなそうらしいんだ

世の中、なんにも信用できりゃしないね

まぁ当然の話だ。工場で大量生産すれば不良品(エラー)が出るのは

その不良品(エラー)がこの出来損ないってわけさ

不良品(エラー)が出たら、処分するのは当然だろう?

でも、やってないらしい

変わってるな

本当に変なところだ

自分の好きなように作ったものに責任を持たないなんて変わった話だ。

好きなように作ったとはいえ、被造物に対しての責任はあるはずだ。

むしろ徹底的に作ったものより、責任を持つべきかもしれない。そうあってもいいはずだ。

でもどうだ?誰もこの腐りかけの食品に手を付けない。腐ったパンを捨てるのは当然のことだ。

ちがうかね?ちがくないはずだ。

さぁ頼む。

この首を絞めておくれ。


なにぃ?手がないから絞められない?

仕方ないな

うん仕方ない

手がないなら絞めれない

当然の話だ

当たり前だ

じゃあ、そうだ。

その歯でこの首を噛みちぎってほしい

それならできるだろう?

な?

ほら!

この首を!

ガシッと豪快に!

血が少しだけ付いてしまうかもしれない

服が汚れてしまうかもしれない

大丈夫だ

落ち着いて。確か大根おろしを付けるとタンパク質が分解されるらしいから、それを服に付ければ大丈夫

なにも心配いらないよ

そうだ。

遺書!遺書もあるぞ!

この会話も全て録音している!

この狂った欠陥品が、どうやって!何を頼んだか誰にでもわかる!

大丈夫さ!心配いらない!

ほらほら!大丈夫!

この首を!!


えぇ、歯がないから噛みきれない?

うーむ、仕方ないか。仕方ない。

歯がないならどうしようもないな。

何も噛めないじゃないか

いままで大変だったね

その気持ちはいやでも分かる

君は食べ物を食べる際に、自分に歯がないことを思い出す

君は喋るたびに自分に歯がないことを思い出す

さぞかし辛かろう。

私もそんなところだ。

なに!深くは聞いてくれるな

もう終わる欠陥品が、どんな話をしようと終わる話だ

なにひとつ問題はない

問題があるとすれば、この社会自体に問題があるだけだ

社会(みんな)が問題を摘発するんだから、この社会(みんな)自身が持っている問題など考える余地はない

考えられないのさ

なぜかって?

例えばさ、君は洋食しか作れないとするだろう?

それで、ジャガイモがあったとする。洋食だから、揚げたり、焼いたりはするだろう。スープに入れることもあるかもしれない。

そんで、ジャガイモ料理のレパートリーが問題だと考えると、洋食の方法を応用してどうにか新しい料理を考える。

でもさ、なにが問題って洋食しか作れないことだろう?そんなことに社会は気付けないのさ。

みんなが気付けないなら、余計に気付けない。当たり前だ。

変なことを言ったら笑われる。

天才(いじょう)な者を嗤うように教育(かこう)されているからね。

仕方ないね。

もうどうしようもないのさ。

この社会(ニーズ)は、変えようがない。社会(みんな)がそうなんだから。

ははは。


さて、なんの話だったか。

そうだ。頼みがあるんだ。

この首を絞めてくれないか?

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ