表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
69/153

69.生きて、必ず

「……よく分かったな、私がいると」


 エリスは部屋に入ると、シュリネに向かって言う。

 人の気配くらい、エリスにだって分かるだろう。それに、


「気配を殺すのは得意じゃないでしょ、あなたみたいなタイプは」

「……ああ。その――」

「今はわたしの話じゃない」


 ぴしゃり、とエリスの言葉を遮る。

 おそらく、エリスが口にしようとしたのは謝罪の言葉だ。

 だが、シュリネはそんなことを言わせるために、わざわざ彼女を部屋に招いたわけではない。

 ややあって、エリスはフレアの前に立つ。


「フレア様――」

「謹慎するように、そう命じたはずです」


 フレアもまた、強い言葉を持ってエリスを拒絶した。

 先ほどまでは弱気な表情を見せていたのだが、エリスの前では改めて表情を作っている。

 だが、やはり強がっているのは丸分かりだ。


「はい、確かにそう命令を受けました」

「でしたら、すぐにここを立ち去りなさい。わたくしの命令が聞けないのですか?」

「今は……今だけは――聞くことはできません」

「っ、何を……」

「フレア様をお守りすること、それが私の存在意義です。フレア様の命を狙う不届き者をこの手で討つまでは……あなたの傍を離れることはできません」

「わたくしも、一度出した宣言を簡単に覆すつもりはありません。すなわち、これはあなたの命令違反です――それを理解した上で、言っているのですね?」

「はい、如何なる罰でも受ける所存です。ただし、全てが解決してから、です」


 エリスは引く様子を一切見せず、フレアもまた頑なだ。

 ルーテシアは黙って行く末を見守ることしかできず、フレアが折れる形になるかどうか――というところで、シュリネは不意に腰に下げた刀を鞘ごと抜いて、フレアに対して振りかぶった。

 すぐに反応したのはエリスで、片腕でそれを止める。


「ちょ、シュリネ……!?」

「貴様……!」

「今のに反応できるなら十分――王女様、騎士様はあなたを守れるよ」

「!」


 シュリネの言葉に、その場にいた全員が驚きの表情を浮かべる。

 シュリネはすぐに刀を下げると、


「どっちもさ、くだらない意地張ってないで本音で話しなよ。待たされるのは好きじゃない」


 シュリネの行動を受けて、しばしの静寂に包まれる。

 やがて、口を開いたのはエリスだ。


「私は――シュリネに嫉妬をしていました。いや、今もしていると言えます。彼女は強く、その力を存分に振るえている。私は……あなたのために強くなったはずなのに、その役目を果たせないでいます」

「……わたくしは、どれだけ貴女に助けられてきたことか。貴女がいてくれたから、わたくしは兄上に立場を脅かされたとしても、毅然としていられたのです。だからどうか、そんな風には考えないで」


 フレアはエリスの傍により、彼女を強く抱き締める。


「わたくしは……弱いです。本当は、怖くて仕方なくて――でも、王女だから。こんな情けない姿、見せるわけには……」

「私が……守ります。この命に代えても、必ず」

「お願いだから、そんなことは言わないで」

「フレア様……?」


 フレアの頬に涙が伝い、エリスは少し動揺した様子で彼女を見る。


「貴女に……死んでほしいなんて思わない。無駄な犠牲など、あってはならないのです。ですから、わたくしを守ってください。生きて、必ず」

「――はい、エリス・フォレットの名に誓って」


 エリスがその場に膝を突いて、誓いの言葉を述べる。

 ようやく、フレアとエリスの心が一致した。

 シュリネが小さく溜め息を吐くと、すぐ近くから鋭い視線を向けられていることに気付く。


「どうしたのさ?」

「……丸く収まったからいいけれど、刀をフレアに向かって振るうなんて二度としないでよ」

「それは悪かったって。でも、鞘から抜いてないでしょ?」

「全く……」

「ルーテシア、それからシュリネさん」


 フレアから声を掛けられ、そちらに視線を向ける。

 エリスはすでに決意に満ちた表情を固めており、フレアもまた、落ち着いた様子を見せていた。


「お二人にも感謝を。わたくしは……恵まれていますね」

「何を言っているのよ。親友が困っていたら、助けるのが当たり前でしょ」

「ふふっ、そう、ですね。ですが、お二人まで危険な目に――」

「そんなことはもう分かっているわ。だから、ここに来て必要ないなんて、言わないでよね?」

「……はい、お二人の気持ちは理解しました。改めて――こんなわたくしですが、宜しくお願い致します」


 フレアは深々と頭を下げる。

 ルーテシアはすぐに彼女の傍に寄って、


「私になんか頭を下げなくていいわ」

「そういうわけには……」

「王女様に頭を下げられるのは悪い気分じゃないけどね」

「こら、シュリネ!」

「はいはい……わたしも別に、感謝されるようなことはしてないしね」

「――シュリネ・ハザクラ」


 エリスがシュリネの名を呼ぶと、目の前に立った。

 先ほどとは違い、いつもの雰囲気には戻っている。


「なに、また小言?」

「いや、私の不手際で貴様には怪我を負わせた。すまなかった」

「謝罪はいいって言ったでしょ。この怪我はわたしの責任」

「私の責任でもある。その上で、こんな願いを口にする私を笑ってくれても構わない。共に――フレア様を守ってほしい」


 それは真剣な表情で、心の底からの願いであった。

 きっと、今でもエリスはシュリネのことを快くは思っていないだろう。

 複雑な気持ちの中で、それでも守りたい者のために頭を下げる――そういう人間を、シュリネは嫌いにはならない。


「笑わないし、いいよ。わたしはあくまで、ルーテシアの護衛だけどね」


 ルーテシアがフレアの傍を離れないのであれば、共に守ることになる。

 ようやく、向かうべき道が決まりつつあった。だが、


「……あの男――ディグロスと言いましたか。シュリネさんは『斬る』と仰られていましたが、現実問題、勝つ方法はあるのですか?」


 フレアの疑問はもっともだろう。

 いくらシュリネとエリスが協力しても――相手は化け物のような、規格外の強さを持っている。

 相対したエリスもそれはよく分かっているし、シュリネも身に染みたはずだ。

 その上で――シュリネは余裕の笑みを浮かべて答える。


「ある。その辺りは――まあ、わたしに任せてよ。左腕の借りも、返さないといけないからね」


 あれほどの敵を前にして、消えぬ傷を与えられても折れないシュリネの言葉は――その場にいる者達に、安心感をもたらすものであった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ