表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
48/153

48.心を殺す

 ――あれから、一週間が経過した。

 未だに王都内では、情勢を心配する声が多い。

 代理とはいえ、第一王子と第一王女による決闘が行われたのだから、無理はないだろう。

 だが、その結果は大きかった。

 フレア・リンヴルムを次代の王に選定する――それが、五大貴族の出した総意であった。

 ルーテシアがアーヴァントの放った刺客によって襲われていた事実。裏から手を回して行っていた悪事も徐々に明らかになり、彼を支持していた層からも見限られた形だ。


「もちろん、わたくしをただ支持するわけではなく、兄上の支持に意味がなくなった、という者も多いでしょう」

「一筋縄ではいかないわよね」


 フレアで療養していたルーテシアは、彼女と対面で話をしていた。

 まだ身体は完全に癒えておらず、歩くには杖を使う。

 けれど、食事はできているし、後遺症も残りそうにない。

 彼女とよく話すのは、今後のことだ。

 クロードが死んだ事実もまた、王国の弱体化を招くことになる。

 たった一人の騎士がいなくなっただけ――そう思う者もいるだろうが、クロードは間違いなくこの国の最高戦力であったのだ。


「やるべきことはたくさんあります。わたくしは……女王として、これからは頑張らないといけませんね」

「私も協力するわよ」

「ルーテシアには――もう十分過ぎるほど助けてもらいましたけれどね。貴女がいなければ、こうはならなかったのですから」

「私は……何もしてないわ。少なくとも、アーヴァント――あんな奴が王になるのは絶対に間違っている、そう思っただけ。もちろん、貴女を支持するのは私の意思だけど。私だって、生きていられるのはシュリネのおかげだし」


 憂いを帯びた表情で、ここにはいない彼女のことを口にする。

 大怪我を負っても、ルーテシアを助けてくれた。シュリネは間違いなく、命の恩人なのだ。


「そう言えば、シュリネさんの姿がありませんね。つい先日までは寝たきりでしたのに……」

「私よりも怪我はひどいはずなのに、歩き回るのよ。どれだけタフなんだか……怒っても聞かないし」


 シュリネは二日ほど目を覚まさなかった。

 ルーテシアの治癒術のおかげでかろうじて生き延びた彼女は、三日目に目を覚ますと、四日目には屋敷内を歩くようになっていた。

 ルーテシアですら、杖をつかないと歩けないというのに、シュリネは治っていない身体でも元気だった。


「鍛え方が違うからね」


 ――そう言われてしまっては、それまでなのだが。


「今はどこにいるか、分からないのですか?」

「たぶん近くにはいると思うけれど……戻ったら言っておくわ。まだ休んでないと、って」

「貴女も、そろそろ休んだ方がいいかもしれませんね」

「ええ、でも、もう少しだけ。シュリネが帰ってくるの、ここで待つわ」

「でしたら、わたくしもお付き合い致します」


 二人はそれから、他愛のない話を始めた。

 ほんのつい数日前までは考えられないような平穏が、そこにはあったのだ。


   ***


「くそ……どうしてこの俺が……!」


 誰もいない部屋で、アーヴァントは一人、悪態をつき続けていた。

 まだ第一王子という立場にあるが、彼の行ってきた悪事はすでに知られ、表を歩くことさえ満足にできない。

 もう、王になることも叶わないのだ。


「これも全部、あの女のせいだ……!」


 アーヴァントが怒りの矛先を向けたのは、ルーテシアだった。

 潔く自分の妻になっていれば。大人しくしたがってさえいれば。あいつが、あんな護衛を連れていなければ――


「あああああ! 許さん……ルーテシア……! お前だけは絶対に……殺してやる。生かしておいてやろうなどと、もう甘い考えはしないッ」


 怒りに満ちた表情で、アーヴァントは決意する。

 確かに権力の多くを失ったが、まだ道はある。

 何もこの国にこだわる必要などないのだ――持っている情報を生かせば、ルーテシアを狙うくらいはできる。財産だって、隠していたものがあるのだから。


「――やっぱり、あなたは本当のクズだね」

「……誰だ!?」


 窓が開き、姿を現したのはシュリネだった。

 怪我は治っていないために、身体のあちこちに包帯を巻いているが、特に気にする様子もなく部屋の中に入っていく。

 アーヴァントは青ざめた表情で、シュリネを見た。


「な……こ、ここは王宮の上層だぞ!? 一体どうやって……」

「外から来たに決まってるじゃん」

「え、衛兵はどうした!?」

「わたしはあなたの『最強』を斬ったんだよ? そこらの騎士なんて相手じゃないって」


 アーヴァントは怯えた様子を見せながら下がる。

 すると、手に当たったのは剣だった――すぐに手に取って抜き放つと、


「動くな」


 気付けば、喉元に刃先が当てられていた。


「く……っ」


 アーヴァントが動きを止めると、シュリネは素早い動きで彼を投げ飛ばす。

 体躯の差をものともせず、ふわりとアーヴァントの身体は持ち上がり、壁へと叩きつけられた。


「がはっ」


 ずるりと床に滑り落ちると、目の前に刀が突き刺さる。


「ひ……っ、お、俺を殺せば問題になるぞ……!?」

「知ってるよ。仮にもまだ王族だから、殺すわけにもいかないらしいね」


 フレアとルーテシアが言っていた。

 いくらクズでも、簡単に殺して終わり、というわけにはいかないらしい。

 だが、シュリネは別に――アーヴァントを殺すために来たのではない。


「わたしはさ、ルーテシアの護衛なんだ」

「……? 何を――」


 次の瞬間、シュリネはアーヴァントの手の指の爪を一枚剥いだ。


「ぎっぁあああ――んぐっ!?」


 叫び声をあげようとするアーヴァントの口に布を押し込むと、シュリネは自身の口元に指を当てて、冷ややかな視線を向けて言い放つ。


「護衛のすることは、対象を守ることなんだよ。けどね、あなたは放っておけば――必ずルーテシアを狙う。そんな分かりきったことをさ、放っておくわけにはいかないんだよ。だからね」


 ベキリ、と二枚目の爪を剥ぎ取り、アーヴァントが暴れる。

 そんな彼の肩の骨を外し、すぐ近くにあった部屋に飾られたオブジェで片足をへし折った。

 泣いて喚こうとするが、くぐもった声しか出ないアーヴァントに対し、シュリネは続ける。


「殺せなくても、方法はあるんだ。これから――わたしはあなたの心を殺す。もう二度とルーテシアの命を狙うことがないように。耐える必要はないよ。まずは……ルーテシアが受けた傷と、同じ苦痛は味わってもらわないとね」


 すでにアーヴァントの心は折れかけていた。

 けれど、まだ始まったばかり――アーヴァント・リンヴルムはこの日以降、表舞台に姿を現すことはなくなった。

 何かから逃げるように。そして、怯えたままに――生涯を過ごすのだ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] あーらら、これが負け犬のたどる末路やな
[一言] 翻訳アプリで失礼します。 うん、いい気分。少しスッキリした。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ