表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
34/153

34.裏切り

「おいおいおいおい……マジかよ。ルーテシアの護衛、やるじゃねえか」


 遠方から指で輪を作り、シュリネの戦いの様子を見守りながら、青年――ガーロ・ヴェルファンは呟いた。

 ガーロの命じられた役割は、ハインへの任務終了の連絡と、ルーテシアの始末を見届けること。

 しかし、戦況は思っていた方向とは違う。


「ユレスだったか……? 確か、実力は王国騎士でも上位らしいが、ちゃんと始末つけられるのかねぇ――お前はどう思うよ?」


 ガーロが問いかけると、後方から姿を現したのはハインだ。


「まだ残ってたのは意外だな。もう監視の仕事は終わったはずだぜ。それとも、最期を見届けるつもりか?」

「……」

「おい、何とか言ったらどうなんだよ」


 ハインはゆっくりとした足取りで、ガーロに近づいていく。


「あなたがここに来た時点で私の役目は終わり――けれど、あなたがここに来た事実がなければ、どうなるでしょう」

「……お前、正気か?」


 ガーロには、すぐにハインの言いたいことが分かった。――彼女に装着したベルト型に隠してあった短剣を抜き放ち、構える。


「お嬢様を王都までお届けする……それさえできれば、私は潔く身を引きます」

「そういうことじゃねえよ。お前の役目はもう終わったんだ。俺を殺して、バレずにやり過ごせると思ってるのか?」

「証拠は残しません。そういうことが、できるように教育されていますので」


 ハインの表情は決意に満ちていた。

 ガーロの知るハインは、感情を表立って出すタイプではなく、命令にも忠実。間違いなく、模範的な駒であったのだが。

 小さく嘆息し、ガーロは頭を搔いた。


「マジにやる気かよ……。だから、俺は反対だったんだよなぁ……。十年――随分と長い月日だ。感情の一つや二つ、芽生えたっておかしくはねえ。本物の家族より、愛情ができちまったか?」

「――」


 ハインがガーロに向かって、短剣を振るう。

 しかし、ガーロは身軽な動きで、ハインの一撃をかわした。


「いい殺意だ。そして、残念でもある。ハイン、俺はお前のことを評価してるんだぜ? 今なら、まだ俺に襲い掛かった事実は――なかったことにしてやる」

「……私は一度、命令に従ってここを離れるつもりでした。でも、動けなかったんです。だって、お嬢様は――私を信じてくれているから」


 ルーテシアがハインを捜していたことは、分かっている。

 送られてくる刺客から考えても、ハインは疑われても仕方ない。

 シュリネはおそらく、ハインを怪しんでいることだろう――それでも、ルーテシアはここをすぐに離れる選択は、しなかったのだ。

 命を狙われた状況で、その選択ができる彼女を見て、ハインも一つの覚悟を決めた。


「私は……あなたをここで始末します。お嬢様を安全に王都までお送りするために」

「明確な裏切り行為だぜ。やるって言うなら、俺も全力で相手になるが」

「第一王子に情報を流している者がいる――組織は中立が基本のはず。疑いがあるのであれば、私にもあなた達と敵対する理由はできます」

「あなた達、ね……。俺と戦う理由付けまで考えてきたのかよ? 黙って従っていればいいものを――本当に残念だ」


 ガーロはそう言うと、腰に下げた剣を抜き放つ。刀身がやや太く、特徴的な形状の剣だ。


「一応忠告しておくが、お前はここで俺に負ければ、お前の最愛の家族の命もそこまでだぜ? おっと、もう最愛じゃないか? 血の繋がりも何もない、ただの他人であるルーテシアの方が大事なんだもんな?」


 ハインの決意を鈍らせる一言。しかし、彼女の表情は変わらない。

 やはり、ハインはここでガーロを殺す気のようだ。


「そうかよ。それじゃ、俺はもう何も言わねえ――ここで、お前を殺す」


 言葉と同時に、二人は刃を交えた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 翻訳アプリで失礼します。 忠誠心は双方向の関係 [気になる点] ハインの家族 [一言] >>第一王子に情報を流している者がいる――組織は中立が基本のはず。 腐敗した表向き中立の組織が汚…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ