表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
32/153

32.好都合

「知り合い?」

「ユレス・ボリヴィス――第一王子のアーヴァントの親衛隊の一人よ」


 親衛隊ということは、目の前にいる五人はやはりルーテシアにとっての敵ということになる。

 だが、青年――ユレスは小さく溜め息を吐くと、


「我が主を呼び捨てにしたことは……今は聞き流しましょう。我々は、あなたを保護しにきたのです」


 そう、言い放ったのだった。


「保護……? 私を狙っておきながら?」

「多少の行き違いはあったようですが、アーヴァント様はただ、ルーテシア様と話す機会がほしいと申しております。どうか、我々と共に王都まで戻り、話しの場を設けてはいただけませんか?」


 物腰は丁寧で、一見では敵意もないように見えるユレス。

 だが、ルーテシアからは疑念の表情は消えず、隣に立つシュリネから見ても、これは明らかに罠としか思えなかった。


「……話しの場を設けるというのなら、正式に文書を出してくれる? 戻るのだって、私には護衛がいるもの」

「護衛というのは……その隣の子ですか? 怪しい風貌でしたので、てっきりルーテシア様を攫う賊かと思いました」

「! 貴方ね――」


 ルーテシアが少し怒った口調で咎めようとするが、すぐにシュリネが手で制止した。


「わたしを賊だと思ったんだ?」

「失礼を。部下には後ほど教育を――」

「あれはルーテシアごと、わたしを殺そうとしていたよ」

「……!」


 シュリネの言葉を聞いて、ルーテシアが驚きに目を見開く。

 彼女はシュリネに守られていて、状況がよく分かっていなかっただろうが――敵の狙いはシュリネではなく、ルーテシアであった。


「……今の話は、本当なの?」

「誤解です。騎士である我々の話より、そんな素性も分からない女の話を信じるのですか?」

「シュリネは、わたしを命がけで守ってくれた人よ。アーヴァントの送ってきた刺客からね。どういうつもりか知らないけれど今更、保護なんて適当な言葉を使って、私を連れて行こうなんて――怪しい以外にないじゃない」

「……困りましたね。我々は本当に、そういう命令を受けてここに来ています。仮に刺客が貴女を狙うのであれば、全力でお守りするつもりなのですが」

「だから、必要ないって言ったのよ。王都には戻るから、私の前から消えてくれる?」


 ルーテシアははっきりと言い放った――ユレスは少し困った表情を浮かべて、


「拒否をされることは想定内ですが、こうなるとやはり――我々も力ずくで動くほかありませんね」


 ユレスがそう言うと、控えていた四人も一斉にローブを脱ぎ捨てた。


「ユレス隊長、話し合いなんかせずにさっさとやっちまえばよかったんですよ」

「実に無駄な時間であった」


 いずれも、先ほどシュリネに仕掛けてきた者達だ。

 片方はやや短めの刀身の剣を持ち、もう片方はシュリネの持つ刀の三倍はあろうか、というほどの長い刀身の剣を持っている。

 残りの二人は、斧と槍を得物としているようだ。

 ユレスは、シンプルな直剣を持っているが、構えは取らずに命令を下す。


「ルーテシア様には手を出すな。その護衛とかいう女だけ――殺せ」


 その指示と共に、四人が一斉に動き出した。

 今の狙いはルーテシアではなく、シュリネのようだ。

 ならば好都合――にやりと笑みを浮かべて、シュリネは敵と対峙した。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] いい茶番w [気になる点] 翻訳アプリで失礼します。 ルーテシアを守らなくていいのはいいことだが、この騎士たちは本当に見せかけのまま、ルーテシアを放っておくのだろうか… [一言] 魔…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ