表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
21/153

21.届けなきゃ

 シュリネとエルバートが森の方へと姿を消した後、残されたルーテシアはただ、その場に立ち尽くすことしかできなかった。


「シュリネ……」


 一歩、ルーテシアが森の方へと進んだところで、その腕をハインが掴む。


「お嬢様、今のうちに」

「……今のうち?」

「彼女が足止めをしてくれているうちに、私達は身を隠すんです。最悪、この村から出る準備をしなければ」

「! 馬鹿を言わないで! シュリネを見捨てろって言うの!? あの子、まともな武器だって――」

「何のための護衛だと思っているのですか。元より、彼女はお嬢様の身を守るため、金で雇った護衛にすぎないことをお忘れなきように」

「……っ」


 ルーテシアは言葉を詰まらせる。

 ハインの言う通り、シュリネは金で雇っただけの存在――そう言われてしまえば、それまでだ。けれど、


「私が……一緒に来てって、言えばそれでよかったのよ。なのに、感情に任せて……シュリネに願ってしまった」

「あの男が、本当に見逃すとお思いですか? 本物の殺人鬼ですよ」


 ルーテシアですら、エルバートのことは知っている。

 幼少期にその名はよく聞いた――王都で一番の人斬りとして、その名は誰もが知っているほどだ。

 そんな男が生きていて、シュリネの前に現れて、命を狙っている。

 並の人間であれば、恐怖で足がすくみ、すぐにでも逃げ出そうとするだろう。

 ――だが、ルーテシアは違う。


「だったら、なおさら逃げられないじゃない。あいつを放っておいて、この村の人に手を出さないとも限らないのよ?」

「私の役目は、お嬢様を守ることだけです」

「なによ、それ……ここの人達がどうなってもいいって言っているわけ!?」

「――お、おいおい、大声出してどうしたんだよ?」


 言い合いをするルーテシアとハインの下へ、一人の男がやってくる。

 ルーテシアとハインも、村にいる間に何度か訪れた、工房にいる若い男であった。


「貴方は……どうしてここに?」

「シュリネって子に用があって向かうところだったんだが、すげえ音がしてよ。来てみたらあんた達が言い合いしてたからさ……」

「シュリネに……?」


 ルーテシアが視線を下ろすと、男の手には鞘に納まった刀が握られていた。


「! それは……!」

「ん? ああ、こいつを届けようと思ってね」

「まさか、直してくださったのですか?」


 ハインが問いかけると、男は頷いて答える。


「爺さんのところさ、よく子供達が遊びに来るんだよ。そこで、シュリネの話をよく聞くらしくてさ。初めは『人を殺す武器は直さない』とか言ってたくせに……。まあ、人となりが分からないとってことだな」


 シュリネは子供達と打ち解けていた――ルーテシアやハインが頼むより、村の子達の声の方が届いた、ということだろう。

 確かに、彼女は人を殺している。それは、ルーテシアも目にした通りだ。

 だが、魔導列車ではルーテシア以外の乗客を守るように動いてもいる。

 少なくとも、シュリネは先ほどの男のような人斬りとは違うのだ。


「それ! 私が引き取るわ!」

「お、おう。よろしく頼むぜ。爺さん、最初に断った手前か、金はいらねえって言ってたからよ」

「ありがとう――」

「お嬢様、お待ちを」


 すぐに駆け出そうとするルーテシアを、再びハインが制止した。

 だが、彼女の手を振り切って、ルーテシアは走る。


「お嬢様!」


 ハインの言っていることは正しいし、分かっている。

 シュリネはただの護衛であり、先ほどシュリネにも注意されたばかりだ。

 今から二人が戦っている場所に向かって、ルーテシアが殺されてしまう可能性だってある。

 それでも、動かずにはいられなかった。

 ――だって、シュリネはルーテシアの願いを聞き入れて戦っているのだから。


「私が……届けなきゃ……!」


 シュリネの刀を強く握りしめ、ルーテシアは森へと姿を消した。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 期待してます。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ