表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
迷探偵の迷宮  作者: 双鶴


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

16/16

エピローグ

夜、沙織は机に向かっていた。窓の外には街灯の光がぼんやりと差し込み、川面の記憶がまだ瞼の裏に残っていた。逮捕された男の叫び声、警察官たちの押さえ込む手、そして自分の震える指先――すべてがまだ鮮明だった。


「結局、私はまた作品の中にいた」

そう呟いた自分の声が、部屋の静けさに溶けていった。


彼女は校長を辞めても、事件から逃れようとしても、結局は「推理小説のパターン」に巻き込まれていた。社会は彼女を「事件を解決した校長」として報じ、評論家は「皮肉にも彼女こそが最後の鍵だった」と語った。だが、沙織にとってそれは栄誉ではなく、呪縛だった。


「作品からは逃げられない……」

その言葉は、彼女自身への皮肉だった。


---


だが、彼女は抵抗を選んだ。教育者としての道を閉ざし、事件から距離を置くために。


「普通の生活を選ぶ。見合い結婚をして、主婦になる」


それは彼女にとって唯一の抵抗だった。推理の舞台から降り、家庭という平凡な場所に身を置くことで、物語から逃れようとしたのだ。


沙織は見合いの席に座り、静かに微笑んだ。相手は真面目な会社員で、事件のことなど何も知らない。彼女は過去を語らず、ただ「家庭を大切にしたい」とだけ言った。


「主婦として生きる。それが私の選んだ道」


彼女はそう心に刻んだ。


---


だが、作者の見えない魔の手はすでに始まっていた。作者は「主婦探偵沙織シリーズ」を構想していた。家庭に入った彼女が、近所の事件や家庭の謎に巻き込まれ、再び推理を始める物語。主婦であることが新たな舞台となり、彼女は再び「作品の中」に引き戻される。


沙織は知らなかった。だが、読者は知っている。彼女の抵抗は、次の物語の序章に過ぎないことを。


---


夜、沙織は台所に立ち、湯気の立つ鍋を見つめていた。平凡な生活の象徴。だが、その背後には物語の影が忍び寄っていた。


「私は主婦になる。事件からは離れる」


そう呟いた彼女の声は、静かな部屋に響いた。だが、その言葉は未来の物語に飲み込まれていく。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ