表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/7

友達との夏休み

 高校一年の夏休み。

 僕達は山へキャンプに来ていた。

 僕とタダっち。それとユキちゃんと、ローラという、タダっちの妹の友人という、なんとも奇妙な組み合わせだ。


 今は、ローラと近くの川で魚釣り中。

 僕は魚釣りというものをやった事が無く、ローラに教わりながら釣りをしている。

「あ! ほらケイにぃ! 引いてる!」

 ローラが僕の釣竿を指差して、大声を上げた。

「お! おぉ!」

 僕は上がったテンションのまま、思い切り釣竿を手元へと引き寄せる。それと同時にローラは「あ! 駄目だってば!」と、焦ったような声を上げた。

 それとほぼ同時に、僕の持っていた釣竿が軽くなり、切れてしまった糸が弛む。

「あ……」

「あぁ~もぉっ! またですかぁ?」

「うん……また」

 ローラは怒ったような表情を作り、ずんずんと僕に向かって歩いてくる。

 糸を切ったのはこれで四度目なので、そろそろ殴られるのでは無いだろうか。

「ケイにぃ、向いてないです」

 僕の顔に自分の顔を限りなく近づけ、思い切り憎たらしい表情を作りながら、ローラはそう言い放つ。

「……ごめん」

 確かに僕には、不向きなようだ。

「はぁ……なぁんでこんなに不器用なんですかねぇ……」

 ローラはブツブツと文句を言いながら、僕から竿を取り上げて、五つ目の仕掛けの準備をしだした。

 なんだかんだ言いながらも、彼女は面倒見が良いらしい。

 彼女と接したのは、今日が初めてだ。今までタダっちから話は聞いていたのだが、ローラの事を決して悪く言わない。むしろ「明るくて憎めない奴」と賛美し、良いことしか言わなかった。

 タダっちは無愛想だが、実は人が良いから人を悪く言わないのかとも思ったが、そうでは無いようだ。ローラは本当に、良い奴らしい。

 だけど、良い奴でいられるにも、限界があるだろう。

 四つも仕掛けを無駄にされれば、腹も立つに決まっている。

「ローラ。悪いけど、僕はもういいよ」

 僕はローラの行動を制止しながら、声をかけた。

 向いてないし、性に合わないし、糸が切れるたびに残念な表情をローラに作らせるのにも、引け目を感じてしまう。

「へっ?」

 ローラは間の抜けた表情を作り、僕の顔を見た。

「だって、ケイにぃがやりたいって言ったから」

「うん……そうなんだけど、僕はもういい。ごめんね」

 僕はそう言って、ローラの肩をポンと叩いた。

「……意外と我侭なんですね」

 ローラは唇を尖らせ目を細めにし、僕をにらんだ。

 その顔を見て、僕は苦笑いを浮かべる。

「気にしなくてもいいのに」

 ローラがボソッとつぶやいた。

「気にするよ。次に糸切ったら、殴られそう」


 川辺に沿って歩いていると、ユキちゃんが一人で川を眺めながら、しゃがみこんでいる姿が見えた。

 タダっちの側を離れるのは、とても珍しい事である。それになんだか、寂しげに見えなくも無い。

 僕は少し心配になり、小走りでユキちゃんの下へと急ぐ。

「ユキちゃん、どうかしたの?」

 僕が話しかけると、ユキちゃんはゆっくり僕のほうへと向き直り、軽く微笑んでくれた。

「ううん、何でも無いよ」

 本当に何でも無いかのように、ユキちゃんは元気な声で僕へと返事をする。

 しかし「何でも無い」と答えたという事は「何か」があるという事。本当に「何でも無い」なら「何が?」という答え方をするのが、普通だ。

「ただ、綺麗な景色だなぁって思って、見てたの」

 僕とユキちゃんは、それほど仲が良い訳ではない。

 タダっちの友達であるユキちゃんと、タダっちの友達である僕。そういった関係。

 僕のほうが壁を作る事は、今では無いと思っているが、ユキちゃんはまだ複雑なようだ。

 なんせ、タダっちとユキちゃんの、大切な時間を削り取っているのだから。

 それでも最近は、まだ話せるようになったほうだと、自分では思っている。

「そうだね、綺麗だね」

 流れの遅い、横幅の広い川が流れている。水は綺麗で、とても澄んで見えた。

 対岸には木々が立ち並んでおり、木漏れ日が川に落ちて、あちこちがキラキラと光っている。

 確かに、綺麗だ。

「タダ君なら、テントの前に居るよ」

「あ、そうなんだ」

 僕はさらっとあしらった。

 そしてユキちゃんの隣へと歩いて行き、しゃがむ。

 その時のユキちゃんの表情の変化に、僕が気づかない訳が無い。

 少しだけ、眉毛と口元に、チカラが入っている。

 やはり、僕の事が、あまり好きでは無いようだ。

「春香ちゃんだっけ。タダっちの妹」

「うん」

「来なくて、残念だったね」

 春香ちゃんは、僕がこのキャンプに参加する事を知った途端に、キャンセルしたそうだ。

 どうやら僕は、タダっちの妹に嫌われている。何度かタダっちの家へと遊びに行っていると言うのに、未だ顔すら見た事が無い。

 そして春香ちゃんと仲が良かったユキちゃんは、少し不機嫌気味。

 ユキちゃんにとって、僕と春香ちゃん、どちらと一緒に居て楽しいかは、聞くまでも無い事。

「うん、残念」

「ごめんね、僕が遠慮しておけば良かった」

「……ううん、仕方ないよ。タダ君が黙ってたんだもん」

 そう、タダっちは春香ちゃんがキャンセルした事を、今日まで僕に話していなかった。

 きっと「妹がキャンセルした」という事をタダっちが僕に伝えれば、僕が遠慮をする事を、タダっちは解っていたんだろう。タダっちなりの気遣いを感じる。

 だけどそれは結果的に、ユキちゃんの「楽しい」を削ぐ事になって、僕に「居心地の悪さ」を与えた。

「今回のキャンプってさ、ローラと春香ちゃんが企画したものなんだよね」

「うん、そうだよ」

「なんで、僕が参加してるんだろうね」

 僕は苦笑いを浮かべて、ユキちゃんの顔を見た。

 するとユキちゃんも、僕の顔をチラっと見る。

「タダ君、友達少ないから。きっと手放したくないんだよ」

「だけど僕って、ユキちゃんとかローラちゃんとか、春香ちゃんとかにしてみたらさ、突然沸いた邪魔者だよね」

「ううん……邪魔じゃない」

 その言葉が本心じゃない事くらい、僕は解っている。

 ユキちゃんは再び僕から目を離し、川を見つめた。

 小石を手に取り、川に向かって投げるユキちゃんの姿が、なんだか胸を締め付ける。

 凄く凄く、申し訳無い。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ