表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/11

翔太の訪問

「相変わらず、1人で住むには勿体ないくらい広い部屋だよな」

「うるさい、文句言うならつまみ出すぞ」

「ちょ、そんな怒んなって、冗談だよ」

爽やかな笑顔で翔太はそう言った。

俺は軽く舌打ちをして、昼飯の準備に取り掛かる。舌打ちはひどいとかそんな声が聞こえたが、気の所為だろう。

なぜ、こんな状況になっているのかと言うと、時は1時間前にさかのぼる。



ピンポーン

あいつほんまにきやがった。

インターホンが鳴った時俺はそう思った。

配達員であることを願いながら、ドアを開けると

「おっす!牛肉買ってきた!」

駄目だった。

俺の期待は見事打ち砕かれた。

とりあえず、ドアを閉めようとしたが、

ガッ

防がれた。

「残念だったな。お前が閉めることは、想定内だ」

ニヤリとと笑って翔太は、家の中に入ってきた。

はぁ

ため息をつきながら俺は、

「何を作って欲しいんだ?」

まぁ牛肉を買ってきた時点で、この前と一緒だろうな、、

「ビーフシチュー!この前食べたやつと一緒のやつで」

時々、家に遊びに来る翔太は、前回この家に来た時俺の晩御飯の残り物のビーフシチューを食べさせた。翔太にとっては、かなり好みだったようで、学校にいる間でもよく、もう1回食べさせてくれとよく言っていた。

「また、手間をかかるものを...人件費高くつくぞ」

「ええ!いいお肉もってきたから、安くして!」

「ものによる」

そう答えながら、俺は翔太が持ってきた牛肉をチェックしていた。

出てきた牛肉は、

A5ランクの松坂牛だった。

「おま、なんでこんなもんを」

空いた口が塞がらないとはこういう事だろう。高校生が気軽に食べれるものでない肉が目の前にあるのだ。無理もない。

「家のおばあちゃん家肉屋だから。今日友達にビーフシチュー作ってもらうって言ったら、これで作ってもらっておいでって言ってくれた」

「なんで、友達に作ってもらうだけでこんなもんくれんだよ。」

「この前、俺が絶賛してたからだよ。めちゃくちゃ美味かったって」

その瞬間、自分の口角が少し上がるのが分かった。褒めてもらうのも悪い気分じゃない。

「すまんが、今家にある材料じゃ作れん。買いに行くか」

「おう!楽しみに待っとくわ」

「何で留守番する気でいるんだよ。翔太も行くんだよ」

「ちょ、分かってるって!冗談だから!」

俺が作らんぞっていう前に翔太は謝ってきた。謝るタイミングを知っている奴だな。

「会計全部お前持ちな。人件費なくていいから」

「分かったよ..」



嫌そうにしている蒼真だが、そんなことは無かった。

蒼真にとって、翔太に料理を振る舞うことは密かな楽しみであったからだ。

美味しそうに食べてくれる翔太は、作り手である蒼真にとって、かなり気分が良いものであった。それに、一人暮らしを始めて、誰かに料理を振る舞う機会がなかなかないので、翔太は貴重なお客さんだった。

嫌々作ろうとしているのは、恥ずかしさからである。なかなか素直になれない蒼真だった。


「めちゃくちゃ美味いな!」

翔太は1口食べるなりそう言った。

「当然だ」

と、蒼真は言い放ったが内心はものすごく嬉しかった。

「さすが!お父さんが三ツ星シェフなだけあるな!」

「関係ねーよ」

口角が上がるのを我慢しながらそう言った。

翔太は、あっという間にビーフシチューを平らげた。2人前である。

「めちゃくちゃ美味かったわ!また作ってな」

「気分が向いたらな」

頼んできたら、絶対作るのに蒼真はそう言った。

ものすごく美味しそうに食べてくれた翔太を見て、蒼真は、また作りたいと思うのだった。

「やったー!」

翔太の無邪気な子供のような笑顔をみて、蒼真はふと思い出した。

そういえば、あの子元気かな。

思い出したのは遠い記憶の女の子だった。


過去を振り返ってしまう自分に蒼真は呆れて笑った。もう終わったことだ。と




hanamichiです!

今回は、翔太と蒼真のじゃれ合い?をかきました。

こういう友達っていいですよね。


次回遂に!?

急展開です!



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ