表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
幻像写真館  作者: 黒木露火
第4話
4/18

最終バス

 遅くなってもよいから来いと呼び出しがかかったので、私は仕事帰りの夜道をバイクで実家に向かった。

 実家がある坂の上の古い住宅地にはコンビニすらない。子どもの巣立っていった家ばかりで、寝るのも皆早いらしく、まだ十二時前だというのにほとんどの家のあかりが消えている。出歩く人もいない、しんとした夜道は少し冷えて、盛りを過ぎようとしている夏の夜空を月が明るく照らしていた。

 住宅地のはずれの下り坂にさしかかった。もうすぐ着くなと思ったとき、のどが渇いていることに気がついた。

 近くの酒屋に自動販売機が何台か並んでいたはずだ。

 実家に向かう路地には入らず、昼間はバスの通っている大きめの――といっても一車線だが――道なりにさらに下った。小さな屋根つきのバス停を過ぎたところに酒屋がある。

 本当はビールが良かったが、時間が時間なのでアルコールには販売中止の赤ランプがついていた。

 仕方なくオレンジジュースのボタンを押し、意味もなく冷たい缶を振りながら止めたバイクに戻りかけたとき、バス停に誰かが立っているのに気づいた。

 弟だった。

「なんであんたこんなとこにいるの」

 思わず歩み寄って声をかけた。

「バスを待ってるんだよ、姉ちゃん」

 バス停なんだからバスを待ってるのは当たり前じゃないかお前はバカかと言わんばかりのケンカ腰だ。昔からそりが合わなくて、ケンカばかりしていた。

「へー。どこ行くの?」

 私が気にせずに尋ねると、弟はなんだかふて腐れたように黙っている。

「どこ行くのってば」

「……もうすぐバス来るから行き先見ればわかるだろ」

 ほどなく重そうなディーゼルエンジンの音が聞こえてきて、バスが坂の下からのろのろとあらわれた。

 プシューと音をたててドアが開く。車内は明るく光っている。

 弟は黙ってバスに乗り込み、動き始めたバスの最後尾の座席に座るのが見えた。

 最終バスは、坂をゆっくり登りながら大きなカーブを右に曲がり、見えなくなった。

 図体ばかりでかくて、気は小さくて、頭も悪くて、女ぐせも悪い、不肖の弟だった。

 だからって死んでしまえと思ったことはなかったけれど。

「あんなやつでも行けるんだねえ」

 最終バスのヘッドの表示には、確かに【天国行き】と書いてあった。

 八月十五日の夜のできごとである。



〈了〉

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ