表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

22/24

22話 ラルムの姿

「いやぁ、助かったさね!荷物も親父もきっちり届けてくれてありがとよ。ったく、親父も若くないんだからよ!無茶ばっかすんなよな」


ウィリー商会のお店につくと、ウェイドさんは、馬車と、その影に隠れるようにして立つ、少し気まずそうなウィリー社長の姿を見て、そう言葉をかけてきた。


そんなウェイドさんの言葉に、ウィリー社長は顔を真っ赤にしてこう言葉を返した。


「なんじゃと!ワシは、まだまだ現役だわい!そもそもお前がもっとしっかりしとったら、ワシも悠々と引退できるんじゃがな!大体お前は……」


「あーあー!小言は後にしてくれ!俺は今、セオ殿達にお礼をしなきゃなんないんだよ。セオ殿、本当にありがとう。ほれ、これ頼まれていた魔具の原料さね。大事に使っておくれよ」


ウェイドさんは、ウィリー社長の小言を華麗にかわすと、カウンターの中から、僕達が頼んでいた魔具の原料を渡してくれた。


それを見たウィリー社長は、仕方あるまいな、後で覚悟せいよとウェイドさんに悪態をついたのだった。


ウェイドさんから無事、原料を受け取った僕はこう言葉を返した。


「こちらこそ、ありがとうございます!」


僕に続けてサーシャも言葉を返す。


「やったわ!これで武器と防具をグレードアップできるわ!」


「ふぅ、やれやれ。とんだ使いっぱしりをさせられたぜ」


ラルムはそう首を左右に降りながら、僕達のあとに言葉を続けた。


そんなラルムをマジマジと見て、ウェイドさんがところで…と話しかけてきた。


「セオ殿、その青い髪の男はどなたですかい?討伐を依頼したときにはいなかったですよね?」


「あぁ、紹介がおくれてすみません。僕達の旅の仲間でラルムと言います。コンカルノーヘ来る途中で意気投合しまして、暫く魔王討伐の手伝いをしてくれることになったんです。討伐の依頼を受けたときは、丁度別行動していて、ご紹介が出来なかったんです」


……ということにしておく。本当は違うけど。

ジェイドさんは僕の言葉を疑うようすもなく、すんなりと受け入れてくれたようだった。

その様子を見て、ウィリー社長は、我が息子ながら、扱いやすいヤツだわい、とそうボソリと口にする。


ジェイドさんはラルムに向かいこう言葉を返した。


「そうだったんですかい。いやぁ、中々凶悪な顔…じゃなくて、強面な顔してるのに、討伐を手伝ってくれるとは……意外と親切なお方なんですねぇ」


「おい、それ誉めてんのか?」


「へい、もちろん」


そんなウェイドさんとラルムの軽口の応酬を見ながら、不満そうにサーシャが僕に呟いた。


「何よ、ラルムのやつ。人間に擬態出来るなら、最初からそうしなさいよね!スケルトンの魔法は地味に魔力消費するんだから!」


「まぁまぁ、あの形態はラルムも大変みたいだから、仕方ないよ」


そう、今のラルムの姿は青色の髪の毛をした180m程ある人間の姿になっていたのだった。


コンカルノーヘ戻る途中に、それじゃあ、またスケルトンをかけるから、コンカルノーの中では静かにしていてよ。とラルムに声をかけると、

えぇーまたかよ!と心底嫌そうな顔をしたラルム。

しょうがねぇなあと言って体の形を変化させて、みるみるうちに人型に変わってしまったのだった。

そうして、これなら文句ねぇだろ?とそう得意気に笑ったのだった。


その姿を見たウィリー社長はいやはや、驚いたわい。と目を大きくしながらこう言葉を続けた。

「人型になれるのなら、ウェイドには秘術の話はせずに、旅の途中で会った仲間とでも紹介したらよい。秘密を知る人間は少ない方がよいじゃろうからな。」


「よろしいんですか?息子さんへ嘘をついてしまっても」


僕の返しに(まぁ、秘術の話自体、嘘な訳だけど)、ウィリー社長は、ホッホッホと笑い声をあげて、よいよい、あいつは悪気なく口を滑らせるタイプじゃからな、知らん方があいつの為じゃて。とそう言葉を返したのだった。


こうしてウィリー社長の助言をうけた僕は、ジェイドさんにはラルムがスライムであることは伏せ、旅の仲間とだけ紹介したのだった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ