2 音無しの精霊
指はひんやりとしていたが、いやな冷たさではなかった。
柔らかい、五月頃の涼風のような優しいものだったけれど、誰もいないと思っていた笹はぎょっとして目を開いた。
いつの間にか目の前にいたのは、笹よりもいくつか上の、きれいな少年だった。
人ではないと、一瞬で分かった。
月が出ているとはいえ真っ暗な森の中、衣の色や表情まではっきりと見て取れたからだ。
笹と同じようにしゃがみこんでいたその少年は、上等そうな真っ白い狩衣を着ていて、心配そうに笹をのぞき込んでいたが、驚きすぎて涙が引っ込んでいるのを見て安心したように微笑んだ。
その微笑みに、笹はぽかんと見惚れてしまった。
村一番の美人で、領主様のところへ奉公に出た娘さんとは比べ物にならないくらいきれいだったのだ。
おじいさんのように真っ白なのに、絹のようにつやつやと輝く長い髪は、うなじで結ばれていて、さあっと地面まで垂れている。
朝日が昇る寸前のような瑠璃色の瞳は笹には都に住む雅な方々が持つ宝玉のようだと思った。
これはきっと山に住まう精霊に違いない。
自分を含め、黒い髪、黒い瞳しか見たことのない笹は見たこともない綺麗な色彩にそう確信していた。
と、その少年の目じりが赤く腫れていることに気が付いて、思わず問いかけていた。
「お前様も泣いていたのか?」
話しかけられると思っていなかったのか。
白い少年はゆっくりと瞬きをして驚きを示した後、こくりとうなずいた。
さらに少年は何かを伝えようと唇を開いたが、ひゅうひゅうと息の通る音がするばかりだ。
もどかしそうに悲しそうに表情がゆがんだのを見て、笹は察した。
「声が出なくて悲しいのか」
喉元を抑えた少年がこっくりとうなずき、その通りだと肯定する。そして、白い少年は近くに落ちていた小枝を拾うと地面にさらさらと書きつけた。白い少年と同じように書いたものも不思議とはっきり見て取れたが、笹は正直に言った。
「すまねえ、おら字は読めないんだ」
都へ行けば、文字を習ったりもするというが、村で必要になることなんてめったにない。
笹たちにとっては当たり前のことだったが、肩を落とした少年に少し、申し訳なく思った。
だが、白い少年はそれだけではめげずに白い掌で文字を消すと、今度は絵をかき始める。
神秘的な外見とは違い、案外打たれ強いのだなと笹は迷いなく動く繊手を目で追いながら妙なことで感心した。
出来上がった絵はとてもうまく、少年であろう人型が空に向かい手を広げ、楽しげに口をあけて歌っていた。
今度は笹にもちゃんとわかった。
「歌いたいんか」
白い少年は満足げにうなずくと、寂しそうに空を見上げた。
つられて笹も見上げ、なるほどと思った。
目の前の少年のように、見惚れてしまいそうな美しい満ち月だった。
空も綺麗に晴れていて、絶好の月見日和だ。
そりゃあ、こんなにいい月夜だったら歌の一つも歌いたくなるだろう。笹だって、こんな日には笛を吹きたくなるのだ。
そこであっと思い出した。いいものがあるじゃない。
笹は、懐から唯一残っていた笛を出し、白い少年に差し出した。
「歌えないんなら、笛吹きゃいいよ」
目をぱちくりとさせた白い少年は、急いで地面に笛の絵をかき、ばってんをつけた。
「笛は吹けねえのか」
いい考えだと思ったんだけど。
笹が肩を落とすと、白い少年は慌てて首を横に振った。もどかしそうに唇を開くが声は出ない。絵を書こうにもうまい表現が浮かばないらしい。
だから、笹はその否定を吹いたことがないと、解釈した。
「吹いたことがねえのか? ならおらが教えてやんよ。こう吹くんだ」
笹は笛の吹き口に唇を当て、息を吹き込んだ。
ピイィィィッ…………!!
と空気が澄み渡るような、清々しい音が広がった。
瑠璃の瞳が真ん丸になるのがおもしろくて、笹はいつもより少し、長く吹いた。
途中、少しだけ父に掴まれた手首がいたんだが構わなかった。
吹き終わると、白い少年は頬をりんごのように染めて拍手をしてくれたが、笹が手首を痛めていることに気付いて、すっとの手首に触れた。
腫れた頬にも伸ばされたひんやりとした指先はくすぐったかったがその表情がなんとも辛そうで、笹のほうが驚いてしまった。
「こんなのほっておけばすぐに治るから、心配しなくていいんだよ?」
いたわるように撫でてくれたのが恥ずかしくて、照れ隠しに笛の口を衣で拭いて、持たせてやった。
「こう持って、ここに息を吹き込むんだ、……ああ、そんなにべったりつけちゃダメだ」
戸惑いつつも笛を構える白い少年に、あれこれ指図をして形にしてやる。
「さ、音を出してみろ」
白い少年は、恐る恐る唇を当て、息を吹き込んだ。
ピュウゥイィィィィ…………!
笹が出すよりも美しい音が、夜空を貫いた。
今度は笹が目を真ん丸にして、白い少年を見つめる。
どうやら吹いたことがないというのは笹の思い違いだったらしい。
白い少年ははじめ戸惑っていたのが嘘のように、自由に楽しげに音を響かせた。
自身が歌っているかのようにどこまでも遠く冴えわたり、その音に森の木々や、風でさえ耳を澄ましているようだ。
自分の笛が、こんなに美しく鳴るなんて知らなかった。
それが少し悔しい気もするが、笛も嬉しそうなので良しとして、笹は体の奥まで響いてくるようなそれに、聞き惚れた。
白い少年は笹の知らない曲をたくさん吹いて、ようやく唇を離した。
ほう、と少年が満足そうに息をつくまで吹き終わったことに気付かず、ぽうっとしていた笹は慌てて手を叩こうとして、驚いた。
「あれ、手が痛くない」
赤く熱を持っていた手首が治っていたのだ。
そういえば腫れて痛みを主張していた頬も痛くない。口の中の血の味もしない。
笛を聞いたからだ、と気づいた笹は、沸き立つ心のままきょとんとする少年の手を握って振り回した。
「今までで聞いた中で一番だったのに、笛の音でおらの怪我まで治すなんてすごいなあ!」
言われてはじめて気づいたらしい。白い少年は振り回されている手を止めじっと笹の手首を眺め、次いで、気の毒なまでに腫れていた片頬に手を伸ばし、そこが健康な小麦色の肌にもどっていることを確かめた。
笹は呆然と頬を撫でる白い少年に感謝こめてにっこり笑った。
「治してくれてありがとう。……ふえ、どうしたんだ!?」
白い少年は泣いていた。
玉のような美しい雫が、真っ白い頬を次から次へと伝い落ちる。
始めこそ慌てた笹だったが、どうして泣いているのかはさっぱりでも、悲しいからではなく嬉しくて泣いているのは表情で分かったから強く握られた手はそのままにした。
泣き崩れた白い少年の傍らで、幼い弟たちにするように、落ち着くまで背中をさすってやっていた。
無邪気な心に、悲しみは癒される。