表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/2

大人について。

まずはちょこっとあらさがしを…。

・1~3巻はアクが強くて読みにくい。往年のファンでもそう思うって相当。

・彼らはお金に不自由してない! グレアムのおじさんは相当にお金持ちなのか? グレアム以外は親戚でもない家出集団にいったいいくら送金しているやら。好き勝手外食しているのが今みてもうらやましい。

・クレーマー夫妻だってとんでもないお金持ちだ。4人ひきとって、アンジーにバイクまで買ってあげて、エルを引き取るのだってお金がハンパなくかかる。


マンガだからと言ってしまえばそれまでなんだけど、理想主義な話で生活感がない。

けれども4人の心理描写がとてもこまやかでとんでもなく魅力的で、それぞれの考えで動いている感じがたまらなく好き。名作なんだけど、万人に勧められるようなもんじゃない。こっそり愛でるような、弱点と危うさがある名作、そこが三原順さんの持ち味なんだろうな。


リアルタイムではまっていても、あの裁判のシーンはめんどくさかったなあ!

フランクファーターとかフツー出すか? 少女マンガであのキャラクターをさあ!!

ラストは彼らがクレーマー夫妻のもとで庇護されてそのままでいることにちょっと違和感があったりして。クレーマー夫妻は理想に近い大人だからなあ…。充分に大人な私は到底クレーマー夫妻にはなれない。


はみだしっ子は続編があるべきだったのかもしれない。

三原さんはその構想があったのかもしれない。

彼らがもう少し大人になった時にどう行動するか見たかったなあ。5歳と8歳で放浪して、酒やらたばこやら(そのへんは時代ですね、ヒッピー文化かな?)やりつくして、それでも庇護されるべき子供であることへの自覚があって。アンジーはそのあたりをよくわかっている。「オレじゃだめだ」って、切ない。


あー何十年ぶりかで読むと、語りたいこと多いわー。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ