表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/11

第十話 森の"ヌシ"

 誰一人として、言葉を発さなかった。

 風が吹くたびに枝葉が擦れ、ぞわぞわと不安を掻き立てる。だというのに、その場の空気は妙に静かだった。まるで、音が“吸われて”いるような。


「……ここだな」

 パウロの声が、その沈黙をやんわりと裂いた。

 彼は目を細め、周囲をゆっくり見渡す。


「……妙な、気配だ」

 その言葉に、全員の首が自然と回る。

 だけど森は、ただ暗い緑を揺らしていただけだった。まるで、無邪気なふりをしている子供のように。


「――ここを起点に、二人一組で周囲を探る。陽が落ちたら戻るぞ。いいな」


 パウロの指示に、皆が小さく頷いた。

 すぐに組分けが決まり、俺はアーヴィンという男と組むことになった。


 無口な大男。無精ひげに吊り目で、ちょっと怖そうだけど、その動きからは熟練の猟師であることが分かる。

 手にした弓も、俺のような見習いが使う物とはまるで違う。使い込まれた道具の“重み”があった。


 アーヴィンの先導のもと、俺は薄暗い森をずんずん進んでいく。その間にも森の影はだんだんと長くなる。

 まるで、森そのものが伸びあがり、俺たちを飲み込もうとしているかのように。


 枝葉のこすれる音すら、妙に大きく感じた。

 森は静かだった。いや、静かすぎた。


 アーヴィンと俺は、慎重に足を運んでいた。

 口を開くことはない。代わりに、手のひらや指先を使って、互いの意図を伝える。


 〈停止〉

 〈警戒〉

 〈右に迂回〉


 猟師たちの間に伝わるサインだ。音を立てず、風と木々の音に溶けるように、俺たちは進んだ。


 ──ぴたり。


 アーヴィンの片手が上がる。

 即座に〈止まれ〉の合図。

 そのまま、しゃがみ込むようにして身を低くした。


 俺もすぐに従う。

 全身の神経が、一本の糸のように張り詰めていく。

 俺たちから数メートル先、木々の隙間のわずかな光の漏れるその奥に――"それ"はいた。


 見たこともない程巨大なクマ。ずんぐりとした体躯に灰色の毛並み。異様なほどせりあがった背中は、岩と見間違う程だ。ぬらりと黒光りする爪の一つ一つが、大人の腕ほどもある。


 昔話でしか聞いたたことのない、巨大なグレイベアーだ。人の背丈をゆうに越え、その腕一本で牛の首を砕くとも言われる魔物。


 だが、恐ろしいのはその姿だけではなかった。鼻先をゆるゆると動かしながら、何かを咥えていた。

 やつの足元には、小さな“何か”が転がっている。


 それは――


 小柄な人影。

 肢体の輪郭は崩れているけど、手足のようなものがかろうじて見てとれる。そしてその大きさは、俺よりも少し小さく、まるで小さな子どもだ。

 その物体には、所々に衣服のようなものが残っていた。人間が着るような、だけど粗雑で単純な一枚ものの布キレのようなものが。


 まさか、村の子どもが迷い込んでしまい――

 そこまで想像してしまったところで、俺は喉の奥でせり上がるものを、必死に押しとどめた。


 アーヴィンが、ゆっくりと手を動かす。〈動くな〉。

 そしてもう一つ、〈引け〉のサイン。


 慎重に、後ずさる。

 ほんの、あと三歩で茂みまで戻れる。そう思った、その瞬間だった。


 ──パキ。


 何かが、すぐそばで音を立てた。

 枝を踏みしめるような、乾いた音。

 たった一音で、森の気配が変わる。


 グレイベアーの耳が動き、鼻がひくつく。

 のっそりと起こした体は、離れていても異様な圧を感じる程の巨体だ。思わず唾をゴクリと飲む音が、徐々に早くなる胸の鼓動が、うるさいくらいに耳をつく。


 そして、ぬらりと首が回る。

 その目が、俺たちのほうを――まっすぐに、捉えた。


 瞬間、風が凍ったようだった。

 森全体が息を呑み、時間が止まったような錯覚。


 だが、現実は容赦なく動き出す。

 グレイベアーの体が、ずずんという重たい音とともに向きを変えた。


「ブオォォォォ……!!!」

 咥えていた“何か”をずるりと落とし、重低音の落雷のような唸り声が、喉の奥から響く。ビリビリと体の芯まで痺れが走り、地面に足を掴まれたかのように一歩も動けなくなる。


 アーヴィンが咄嗟に「逃げろ!」と小さく叫んだ。

 その声に、固まった俺の体がビクッと跳ねる。ザ、ザザッと、後退ったところで、ようやく"走る"ということを思い出した。


「こっちだ、化け物ォ!!」


 アーヴィンはグレイベアーにも引けをとらない程の大声を張り上げ、両手を高く掲げた。

 そして怒鳴り声とともに、俺とは反対の方向に駆け出した。まさか、アーヴィンは囮に――!


 グレイベアーが低く唸り、地を揺らす勢いでアーヴィンの背を追っていく。俺の心臓は、引き裂かれるような音を立てた。その音に背中を押されるようにして、来た道を駆け出した。


 全力で――がむしゃらに。

 音を立てるな。呼吸を殺せ。視線を切るな。

 猟師としての血か、はたまた本能か、頭の奥で冷静な声が命じる。だが、そんな理性はとうに崩れ落ちていた。今の俺にできるのは、ただ――走ることだけ。


 薄暗い森。月明かりもまともに届かず、視界はおぼろだ。木の根が這い、岩が転がり、罠のように足元を脅かす。それでも俺は、一度もつまずかなかった。

 体が、“知っている”かのように動いていた。

 まるで、誰かに操られているような、あるいは、自分の中にもう一人の自分がいるような――そんな感覚。


 枝を避け、地を蹴り、迷いなく道を選ぶ。

 怖いはずなのに、嘘のように足が止まらない。息は焼けつき、肺は悲鳴を上げているというのに、俺の心臓は、むしろ歓喜に跳ねていた。


 怖い、怖い、怖い、楽しい――

 その感情が入り混じって、わけがわからない。

 ただ一つ、確かなのは――


 血が、燃えるように巡っているということだ。

 胸の奥が熱い。喉元まで込み上げるような、言葉にできない“何か”が、俺の中でうねっていた。


(なにやってんだ、俺……!)


 恐怖のはずが、どこかで笑いそうになっていた。

 それは決して、正気の笑みではない。狂ったように歪んだ顔。ただ、今――生きている。強烈に。


 気づけば、俺の足は重く地面を捉えた。斜面を駆け上っていたのだ。どうやって登ったのか、記憶が曖昧だ。

 気がついた時には、森を見下ろす高みに立っていた。


 足元は崖に近い斜面。

 その下には、人影が――アーヴィンの小さな背中が見える。無事だったんだ!でも、さらにその向こうには――灰色の巨躯。グレイベアーだ。アーヴィンは崖を背に、今まさに追い詰められようとしていた。


 その時、雲の切れ間から月が顔を覗かせた。

 その淡い光が俺の背を押すように降り注ぎ、地面に薄く影を塗る。


 俺は自然に呼吸を止めた。

 左手には弓。右手には一本の矢。最初からそうだったかのように、いつの間にか俺はそれを構えていた。


 黒鉄の矢の黒い矢尻が、冷たい風を帯びる。森を抜ける夜風が指先を震わせる。

 体の奥で何かが目覚めかけていた。それが何なのか、俺にはわからない。


 けれど――一つだけはっきりとしていた。

 ここで射らなければならない。倒さなければならない。この瞬間のために、ここへ導かれたのだと。


 右手の指先が、クロオオワシの羽で作られた矢羽根をつまむ。まるで、体に吸いつくようにファサと馴染む。それをゆっくりと――いや、迷いなく、引き絞る。


 筋肉が軋む。肩が鳴る。

 限界まで引ききったその瞬間、俺の中の何かが、確かに“引き金”を引いた。


 放たれた矢が、甲高い音を立てて夜風を裂き、真っ直ぐに駆けていく。


「ヒュイィィィッ――――!」

 それは、悲鳴のようでもあり、風の咆哮のようでもあった。闇を裂いて進む一本の線。まるで意志を持つかのように、一直線に伸びていき――


 グレイベアーの首もと。分厚い皮膚を、肉を裂き、強靭な骨を易々と貫き、血飛沫が月光に紅く光った。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ