表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
43/246

序章・第一章登場人物紹介(順不同)

 ネタバレがあります。序章・第一章を未読の方はお気を付けください。

伊達(だて)藤次郎(とうじろう)政宗(まさむね)

 主人公。前世で職場の同僚に殺された名坂横久(なさかよこひさ)は死後犠牲神アーティネスによって伊達政宗に転生を果たした。以後、自身の歴史知識を使って数々の謎を解決した。


片倉小十郎景綱(かたくらこじゅうろうかげつな)

 伊達政宗の右腕。前世で彼女の身代わりに線路に落ちた神辺勉(かんなべつとむ)は犠牲神バルスにより片倉小十郎に転生を果たした。


屋代景頼(やしろかげより)

 伊達政宗の側近。屋代景頼の脳内に、日本政府が行う歴史改変計画の現地司令官である三笠謙吉(みかさけんきち)の脳が植え付けられている。


伊達(だて)成実(しげざね)

 伊達政宗の側近。伊達政宗と同じく、伊達(だて)晴宗(はるむね)を祖父に持つ。伊達政宗らが未来人だとは知らない。将棋など、ゲームが強い。


愛姫(めごひめ)

 伊達政宗の正室。田村清顕(たむらきよあき)の娘で、通称・田村(たむら)御前(ごぜん)。転生者・転移者ではないが伊達政宗らが未来人だと知る数少ない者の一人。


伊達(だて)輝宗(てるむね)

 伊達政宗の父。伊達政宗を当主とするために、かなり尽力している。伊達政宗が作った火縄銃がお気に入りで、暇があると試し撃ちをよくしている。


義姫(よしひめ)

 伊達政宗の母。伊達政宗を嫌い、次男の竺丸(じくまる)(幼名)を当主として推す。伊達家は義姫のせいで竺丸派の家臣が大半を占める。


伊達(だて)政道(まさみち)

 伊達政宗の弟。幼名は竺丸。通称・小次郎(こじろう)で、政道とは呼ばれていない。字は綺麗。


『アーティネス』

 人柱の一柱、犠牲神。名坂横久を転生に導いた。天照大御神(アマテラスオオミカミ)の娘。何かと融通(ゆうずう)の利く、都合の良い神様だと伊達政宗は思っている。


『バルス』

 人柱の一柱、犠牲神。神辺勉を転生に導いた。


『アマテラス』

 神界の頂点。太陽神・天照大御神。


江渡弥平(えどやへい)

 歴史改変計画の総司令官、実質トップ。バックに日本政府がおり、伊達政宗の暗殺を試みている。タイムマシンの発明者。


牛丸(うしまる)

 歴史改変計画の元副総司令官、二番手。本名は柳沢氏丸(やなぎさわうじまる)。伊達政宗の初陣後、伊達家の傘下に入った未来人を統率している。


亀山慶事(かめやまけいじ)

 歴史改変計画の戦国派遣構成員第5機動隊長。アレキサンドライトの宝石を指にはめていた。


神原正樹(かんばらまさき)

 名坂横久の勤めていた高校の理科の教員。


宮本賢三(みやもとけんぞう)

 名坂横久の勤めていた高校の数学科の教員。


神林幸志(かんばやしこうし)

 名坂横久の勤めていた高校の国語科の教員。


武中次郎(たけなかじろう)

 名坂横久の勤めていた高校の英語科の教員で、名坂横久を殺した張本人。

 作中で名前がついていた人物は並べてみました。アーティネス達は人物ではなく神ではないか、と思いましたが『登場神紹介』はおかしいので『登場人物紹介』にまとめて書いています(笑)。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ