表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
110/246

伊達政宗、輝宗を殺すのは伊達じゃない その漆

 最近疲れていて語彙(ごい)(りょく)低下中です。誤字も多いと思います。

 俺が真剣に、仁和を斬る覚悟をしていた。なのに仁和は、クスクスと笑い出した。

「何がおかしいんだ、仁和?」

「私達が義継を殺そうとしているとでも?」

「ち、違うのか!?」

「敵を(だま)すにはまず味方から、ですよ」

「後で説明しろ」

「わかっています。まずは、着いてきてください」

 仁和ら未来人衆から何の説明もなく、俺は小手森城に向かって歩みを進めていった。小手森城の奴らは、俺の姿を目視すると焦って義継の元まで通してくれた。義継の配下どもは、俺に恐れおののいているようだ。

 すんなりと義継に会うことが出来て、俺は怒ってはいないが眉間に(しわ)を寄せてみた。すると義継は体を小刻みに震わせるから、面白がって口をひん曲げると目が死んでしまった。

 仁和は前に出て、鋭い眼光を義継に向けた。「私は仁和と申します。政宗殿からの意志を伝えに来ましたが、政宗殿自ら言いたいとのことでした」

「そ、そうですか......」

「義継!」俺は前に踏み出して、怒りの表情を浮かべた。「大内氏と仲良いのか?」

「まさか、そんなことはないです」

「裏切ったりしたら、ぶっ殺す。大内氏側に着くなよ? そうしたら、末代まで呪ってやるからな。あ?」

「ヒイイィィィー! はいっ! 裏切りません!」

 おっと。義継に裏切られないと、歴史変わっちゃうな。

「裏切っても構わないが、俺は許さないかもしれんぞ」

「は、はぁ」

 義継に裏切らせることを失敗し、仁和から殺気を向けられた。俺は仁和から目をそらした。

 その後、仁和は義継を(おど)すだけ脅しまくり、小手森城を去った。俺らも追いかけ、米沢城に帰った。

 俺は仁和を呼びつけた。

「私に何か用でも?」

「なぜ義継の元へ向かっていたんだ?」

「もうお察しではないのでしょうか? だから私をここに呼んだのですよね?」

「ある程度は仁和がしたかったことはわかっている。が、本人の口から聞く必要があるからな」

「そうですか。では、仕方ないです。話しましょう」

「それで良いんだよ」

 仁和は咳払いをしてから、俺を見た。「畠山義継には裏切られないと作戦は開始しません。だから、裏切られるために義継を()めに行きました」

「締める......うん、まあ予想内」

「敵を騙すにはまず味方から騙す必要もあったので、未来人衆全員が政宗殿を裏切ったように見せかけました」

「なせ裏切ったように見せかける工作をしたんだ? そんなことはやらんでも良いだろ」

「いえいえ。何となく、政宗殿から騙してみようかと。その方が、相手を騙せる力が付くと思いました」

「うん、予想外だった」

 天才の思考がまったく要領を得ない。わからない。前世で生徒の思考を読むことに()けた俺だが、仁和の思考は判断不可能。何か怖い。

「政宗殿。義継らを裏切らせることは私に任せてくださいませんか?」

「構わんのだが、その作戦とは具体的にどんなものなんだ?」

「説明しないといけませんか?」

「その作戦が成功出来れば俺は笑って許すけど、失敗したらまずい感じするんだよな~」

「それもそうですが、私の作戦が失敗しないことは政宗殿がよくご存知では?」

 仁和に勝てる気はせず、なら好きにしろ、と言ってやった。

「ありがとうございます。これより、作戦を実行いたします」

「任せた」

「はい」

 仁和は駆け足で未来人衆と合流した。

 これで義継が裏切ったとして、俺は年明けから暴れまくれば良い。ゆっくりと年明けまで遊ぼう。最近は動き回っていたから、休暇(きゅうか)も悪くない。

 俺は本丸御殿でどんな遊びをするか試行錯誤していた。で、もう年末だからクリスマスパーティーでもしようかなと考えてみた。全員で集まってプレゼント交換とか(あこが)れないか? 憧れないか......。うん、大丈夫。(へこ)んでないから。

 そうこうしていると、仁和は未来人衆とともに騒いでいた。俺はトランプとかをいじって、一人で神経(しんけい)衰弱(すいじゃく)を始めた。

 もうそろそろ、神経衰弱が束になって完成しようとしていた時。義継が裏切ったと報告が来た。さすが仁和、恐るべし。もう作戦を成功させたようだ。

 本丸御殿の扉がノックされた。

「仁和です」

「入れ」

 仁和は、してやったりというような笑顔を浮かべていた。「義継を裏切らせることに成功いたしました。どうでしょうか?」

「よ、良くやった! ではこれから年明けまでは、絶対に行動を起こすな」

「わかりました」

「うっし! んじゃ、クリパやるぞ!」

「『マハーバーラタ』に登場する''クリパ''ですね? そのクリパを()るのですか。それはすごい」

「マハーバーラタ!?」

 国語の先生が言っていたな。インドのヒンドゥー教の聖典の一つが『マハーバーラタ』って奴だ。その聖典に、どうやら『クリパ』という人物が存在するようだ。

「聖典のクリパではなく、クリスマスパーティーの方なんだが」

「なるほど、クリスマスパーティーを略してクリパ。そっちの方でしたか」

「クリスマスパーティーを(もよお)すから、準備手伝えよ」

「承知しました」

 これから仁和の前では、『クリパ』とは略さず『クリスマスパーティー』と言うしかない。

 エイプリル・フール特別番外編(?)投稿してます。下の方にリンクがあるのでどうぞ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ