表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
176/256

追跡

 聖アンジュ修道院を出発したエリック達は、月明かりを頼りに田舎道を西へと進む。

 灯りをともして足元を確かめたいが、灯火は遠くからも目立つ。

 追手が近くに潜んでいないとも限らない。修道院から離れるまでは、用心するに越したことはないだろう。

 無言のまま馬を急がせる。

 小さな村を抜け、道なりにどんどん坂を登っていくと、風景は果樹園から雑木林へと変化した。


 「ここまで来ればいいだろう。灯りを付けよう」

 

 エリックの提案に、スッラが大きな手持ち角灯に灯りをともした。

 淡い光が周囲を照らす。

 その光は意外なほど遠くまで届いた。



 「見えました」

 「何処だ」


 イスマイルは配下の指さした方を探るが、何も見えない。


 「確かに何かの灯りです。あっ、またです」

 「確認した・・・離れているな」


 何かの陰の間から、微かに灯りが揺れている。かなりの距離だ。

 理想を言えば先回りをして、行く手を遮りたいところだが、この闇の中ではそれも難しい。

 夜道だというのにシンクレアの歩みも速い。優秀な道案内がついているのだろう。


 「我々も灯りをつけますか」


 配下の伺いにイスマイルは悩んだ。

 灯りをともせば速く進めるが、シンクレアに追手が迫っていることが露見するかもしれない。

 そうなれば、奴らも馬に鞭を当てるだろう。

 向こうが道を知らないのであれば、力まかせに追いかけても事足りるが、案内役がいるとなるとそうもいかない。逃げられるかもしれない。

 イスマイルにしても、この辺りの地理に詳しい訳ではなかった。


 「いや、もうしばらくはこのまま追跡する。灯りがあれば、奴らを見失うことも無いだろう」

 「はっ」


 目論見としては、奴らが休息を取ったあたりで一気に距離を詰めたいところだ。

 状況が許せば、そのまま捕縛したい。


 しかし、エリックはイスマイルの目論見をかわす。

 先行する四人は、夜道を一切休まずに進み続け、先に音を上げたのはイスマイルの馬たちであった。


 「若君。これ以上は馬が持ちません」


 配下の一人が馬から飛び降りると、馬の口に水筒を当てる。

 馬は多くの水を必要とする生き物だ。荒い息を吐きながら、馬はあっという間に水を飲み干す。

 イスマイルの愛馬も余力は少なそうであった。


 「休養が足りなかったか」


 こまめに休ませてはいたが、夕刻まで修道院の付近で聞き込みをしていたため、馬の疲労が限界を迎えたようだ。

 一方、シンクレア達は夜の出発まで十分な休養を取れていたはず。

 このままでは、徐々に離されてしまう。一度、姿を見失うと再度発見できるかは神頼みだ。余力のあるうちに追いつくべきであった。

 イスマイルは自身の失敗を悟る。

 これ以上の追跡は難しい。馬を潰してはトレバンへの帰還に支障が出てしまう。

 イスマイルにとっての最大の関心事は間諜の捕獲ではなく、やがて襲来するであろう討伐軍への対処であったからだ。

 苦渋の決断を迫られたところに、配下の一人から朗報がもたらされた。


 「若君。シンクレアの灯りが大きくなりました。動きもありません。もしかすると向こうも休息に入ったのでは」


 遠望すると、確かに前よりも灯りが強い。焚火の火かもしれない。


 「よし。これが最後の機会だ。距離を詰める。狙いはシンクレアただ一人。一息(ひといき)に確保するぞ」


 限界を迎えた配下の馬を木に繋ぎ留め、イスマイルだけが馬上のまま灯りに近づく。

 焚火は田舎道を僅かに外れた、見通しの良い坂の上の草地で焚かれていた。

 燃え盛る焚火の背後には巨石があり、風を防ぐのに丁度よい。

 焚火に照らされた二つの影が、巨石に映って揺れる。

 イスマイルは木々の陰から、周囲を窺う。


 「あと二人いるはずだが、何処だ」


 修道士が二人ついているはずだが、姿が見えない。

 踏み込む決断を下せない主君を、配下が心配そうに窺う。

 その視線を受けて、イスマイルも決断を下す。

 修道士は水でも汲んでいるのかもしれない。まさか騎士であるシンクレアが雑用をして、他の者が休んでいるとも思えない。あの陰のどちらかがシンクレアであろう。

 

 「問答無用だ。手向かった場合は切り捨てても構わん。絶対に逃がすな」

 「はっ」


 イスマイルが剣を抜くと、配下も手にした剣や縄を握り直した。


 「行くぞ」


 潜んでいた木の陰から六人の男たちが飛びだし、焚火に駆け寄る。


 「エリック・シンクレア」


 イスマイルは馬を走らせると、通り過ぎざまに剣の平で影の一つを打った。

 刃がついていないとはいえ、鉄の塊で叩くのだ。運が悪ければそのまま死に至る。しかし、手加減をしている余裕はない。

 影は何の抵抗もなく、あっさりと吹き飛んだ。


 「なっ」


 手応えがおかしい。軽すぎる。

 イスマイルは手綱を引いて馬を止めると、目に飛び込んできたのはフードに包まれたガラクタであった。

 もう一つの人影も同じように、人の形に整えられたまやかしだ。


 「罠だ」


 イスマイルの叫びと共に、一本の矢が音を立てて地面に突き刺さり、頭上から声が降り注いだ。


 「こんな夜分に何用ですか。イスマイル卿」


 首を上げると、巨石の上で馬に跨った騎士が弓に矢をつがえ、狙いをイスマイルに定めていた。

 

 「動かないでいただきたい。この距離であれば、私は的を外したりはしない」


 イスマイルの顔と、シンクレアの矢じりとの距離は七フェルメもない。イスマイルでも必中の距離であった。


 「おのれ」


 動きを封じられたイスマイルの背後で、短い叫び声が起こる。

 振り返ると配下の内の二人が、棍棒を手にした修道士に殴り倒されている。

 背後から不意打ちをされたのだ。


 「抵抗はやめて、馬から降りてください。イスマイル卿。それが部下と貴方の為です」

 「謀ったな。エリック・シンクレア」


 暗闇の中、焚火の灯りに顔を照らされたイスマイルは、罠に嵌められた憤りに絶叫する。 



 時は戻り、エリック達が灯りをともしてしばらく進んだ頃。

 修道士のニルスは馬から降りると、おもむろに地面に耳を当てた。


 「フラ・ニルス。何をしておいでですか」

 「お静かに」


 ニルスの唐突な行動にマリウスが声を掛けると、スッラが制止する。

 エリックとマリウスが戸惑っていると、地面に頭をこすりつけていたニルスが顔を上げる。


 「何人だ」


 慣れた様子のスッラが訊ねる。


 「五人ぐらいだな」

 「イスマイル卿か」

 「恐らくな。全員馬だ」

 「イスマイル卿は配下を五人引き連れていた。数は合う」

 「ああ、確実にこちらを捉えている」

 「灯りを見られたか。厄介だな」


 二人の会話を聞いたエリックは得心する。

 地面に耳を当てて、僅かな空気の震えから獲物を探す工夫は村の狩人も行っていた。ニルスもそれが得意なのだろう。


 「追手ですか」

 「はい。修道院を見張っていたのでしょう」


 ニルスは耳に着いた土を払う。

 エリックは馬首を返して後方を確認したが、闇に包まれ何も見えない。


 「どういたしますか」


 マリウスが馬を寄せる


 「このまま進むしかないだろう」

 「灯りは」

 「今消すと、こちらが追手に気づいたと知らせるようなものだ。向こうは灯りをともしていない。灯りがある分、我々が有利だ。引き離すぞ」

 「はっ」

 

 四人は角灯を頼りに足を速めた。

 初めて通る道だが、スッラが夜道にもかかわらず的確に先導し、ニルスが時折、地面に耳を当てて後ろとの距離を測る。

 そのお陰で余裕をもって進むことができた。

 しかし、イスマイル卿もさるもの。こちらの灯りを頼りに食らいついてくる。このままでは夜が明けてしまう。そうなっては向こうが有利となるだろう。

 いつまでも追いかけられるのも、落ち着かない。

 そんな事を考えていたエリックの眼前に巨石が現れた。


 「この辺りでお帰り願いたいな」

 「どうしますか」


 マリウスの言葉に一瞬考え込む。


 「相手は多くても六人。頭を押さえればどうにかなるだろう。そうだな。罠を張ることにしよう」

 「どのような罠を」

 「難しく考える必要はない。餌を蒔いて罠にかける。鹿と同じだ」

 「何をすればよろしいですか」

 「焚火をおこしてくれ。盛大に燃える様に大きくな。焚火の灯りに吸い寄せられたところで、あの岩の上から私が矢を射かけよう」

 「分かりました」


 マリウスは乾いた枝を探しに木々の間に入った。


 「危険ですので、お二人は離れていてください」


 エリックの言葉にスッラが進み出る。


 「我々も何かお役に立ちましょう」

 「いえ、仕損じるかもしれません。安全な場所でお待ちいただきたい」

 「シンクレア卿が追手の矢面に立たれるのなら、我等は背後に回りましょう。焚火に意識が集まっているのであれば、背後は無防備です。容易く包囲できます」


 スッラの後を継いだニルスが、腰に差した護身用の棍棒を叩いた。

 どうやら隙を見て、後ろから殴りつけるつもりのようだ。随分と好戦的な修道士だな。しかし、申し出としては有難い。

 

 「分かりました。お願いします」

 「お任せを」


 二人の修道士は暗闇へと消えていった。

 エリックはマリウスと共に焚火を作り、炎が大きく燃え上がったのを確認すると、配置についたのだった。



               続く

 

 本作の外伝をスタートいたしました。よろしければご一読ください。<(_ _)>

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] いつも更新ありがとうございます。
[良い点] 更新ありがとうございます! [一言] 楽しみです♪
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ