表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
143/257

王都への勧誘

 「エリカ。断りなさい」

 「はい? 」


 それは、コルネリアの唐突な言葉から始まった。

 江莉香は口にしかけたパンを、戻すべきか一瞬悩んだが、そのままかみ切ることにした。


 「なにを・・・断るの」


 焼き立ての柔らかいパンを飲み込んだ。

 この晩のシンクレア家の食卓には、コルネリアの来訪を祝して、腕によりをかけた御馳走が並んでいる。

 騒々しいのが嫌いなコルネリアの為に、シンクレア家の面々だけでの、ささやかな歓迎の宴だ。


 「私は立場上、貴方を勧誘と言うか、ある要請をしなくてはなりませんが、悪い事は言いません。断るのです」

 「話も聞いてないのに? 」

 「そうです」

 「そんな無茶な」

 「いいから、はいと言いなさい」

 「え、でも・・・」


 江莉香は喉元までせり上がっていた抗弁を飲み込んだ。

 コルネリアの普段と変わらない無表情の中に、真剣な色が混じっていたからだ。

 ここは逆らわない方がいいかな。


 「・・・はい」

 「よろしい。良い判断です」

 

 案の定、コルネリアは満足そうに微笑んだ。


 「で、何の勧誘」


 彼女の言う事だから、私に不利益があるとは思えないけど、せめて事情は教えてほしい。


 「聞かない方が、貴方の為です」

 「ええっ、説明も無いの」

 「ありません」

 「そんな不親切な」

 「説明が無いのは不親切か・・・」

 「うん。不親切」

 「私は不親切な人間だったか。言われてみれば反論できぬ」


 コルネリアは、何か重大な発見でもしたかのように考え込む。


 「いや、そっち」

 「他に何か」

 「だから、勧誘の話よ」

 「勧誘の話・・・」

 「そうよ。勧誘の内容が気になるんですけど」

 「エリカは、気にしてはいけません」


 すました顔のまま、テバリの天ぷらを口にする。

 確かあれで三個目だ。初めて口にしたと言っていたが、気に入ってくれたらしい。


 「じゃ、ヒント。じゃなくて、あれ、ヒントってなんて言えばいいの。うーん。きっかけ、手掛かりでいいから教えて」

 「駄目です」

 「結論は変えないから、いいでしょう」

 「信用できません」

 「酷い」

 「今日はこの話は終わりです。詳しい話は明日にでも」

 「それはあんまりよ。今言ってよ。気にさせるだけさせといて、明日に持ち越しだなんて性格悪いわよ」

 「何とでも言いなさい」


 久しぶり会話に楽しくなっていると、それまで黙って二人を眺めていたエリックが口を開く。


 「コルネリア様。お願いが一つあるのですが・・・」

 「エリック卿」


 エリックの言葉をコルネリアが真正面から制止した。

 なになに、どうしたの。


 「貴方は騎士になったのです。今後、私を様付けで呼ぶ必要はありません」

 「えっ・・・」


 コルネリアの言葉にエリックは言葉に詰まり、江莉香は笑い出す。

 呼び方についての話が、再燃したことが可笑しかった。


 「ほら、言ったじゃない。騎士は同格なんだから。様付けは変なのよ」

 「いや、しかし・・・」


 エリックが助けを求める様に、空中に視線を彷徨わせる。


 「呼び捨てで結構」

 「そうよ。コルネリアもそう言っているのだから。これからは呼び捨てよね」

 「だが、コルネリア様は王家直属の騎士ですし、何より魔法使いです。呼び捨てはおかしいのではありませんか」


 エリックは尚も食い下がる。

 私も魔法使いであることは、頭から抜けているみたい。

 そんなエリックに、コルネリアがとどめを刺した。


 「封土を授かっている騎士が、授かっていない騎士に向かって敬称を付けることは、周りから奇異な目で見られる。逆はあり得るが、封土持ちのエリック卿は控えた方がよい」

 「えっそうなんだ」


 思わず口を挿んでしまう。


 「人によっては、侮辱と捉えるやもしれぬ」

 「怖っ。騎士の世界。怖っ」


 流石、先輩騎士。やっぱり私たちが知らない作法が沢山あるのね。私も気をつけよう。


 「では・・・ヴァレッタ卿」


 そんな事を考えていると、返答に窮したエリックは、唐突にコルネリアの家名を口にした。


 「・・・それは何の嫌がらせですか」

 「いえ、そういう訳では・・・」

 「どうして家名なのよ。前より、よそよそしくなってるじゃないの」

 「名で。コルネリアで結構」

 「はぁ。分かりました。では、コルネリア卿」


 エリックはため息をつき、なんとか名前で呼んだが、コルネリアはそれだけでは許してくれなかった。


 「卿も要らぬ。そうか、私もエリック卿と呼んでいたな。これからはエリックと呼べばよいのだな・・・」

 「いいえ、貴方は其のままでお願いします。コルネリア」


 観念したエリックは、遂にコルネリアを呼び捨てにした。

 そうそう。みんな対等な間柄なんだから、様とか卿とか要らないわよ。


 「いいでしょう。エリック卿。それで、頼みとは」


 そうだった。エリックは頼みごとをするつもりだったわね。何を頼むのかな。今、コルネリアに頼まなければならない事なんて、あったっけ。いや、教えてほしい事や相談したいことは、山のようにあるけど。


 「お暇なときで構いません、エリカを王都に連れて行ってやってはもらえませんか」


 満足そうなコルネリアの顔が、一瞬で凍り付いた。


 「なん・・・だと・・・」


 その話か。


 「エリック。まだ、気にしていたの。気にしなくていいって言ったのに」

 「いいや、そんな訳にはいかない。エリカ一人では心配だが、コルネリアさ・・・彼女と一緒なら、俺も心配しなくて済む。本当は俺が行くべきなんだが、まだ、難しいからな」


 エリックはゆっくりと頭を振った。


 「せっかく来て頂いたばかりで、この様なお願いをするのは不躾であるとは承知していますが、貴方であれば、信頼できます。王都でエリカの故郷への道と、同胞を探すことにご助力を頂けませんか」

 「故郷への道・・・」


 固まっていたコルネリアが動きだす。

 エリックはこれまでの経緯を、コルネリアに伝えた。


 「どうにかして、手掛かりだけでも掴みたいのです。王都であれば、もしかしたらエリカの同胞が住んでいるかもしれません」

 「エリカの同胞ですか」


 コルネリアの視線が江莉香に固定される。


 「ええ。国中から人が集まる王都であれば、もしかしたらと考えたのです。貴方は私たちよりも王都にお詳しい。お心に留め置いていただければ、助かります」

 

 エリックが自分の事の様に、真摯に頼んでくれた。

 嬉しいような、困ったような。恥ずかしいような。何とも言えない気持ちになる。

 頼みを聞かされたコルネリアは、予想以上に深刻な顔つきになった。


 「あっ、コルネリア。無理にとは言わないから。いずれね。暇なときに、手が空いていたらでいいから」

 

 慌てて、フォローする。

 これぐらいで機嫌を損ねないことは知っているけど、来てくれたばかりの人に王都へ連れて行っては、流石に失礼だ。


 「私も時間をかけて、おいおい、気長に探していくつもりだから。気にしないで」


 こちらの言葉が聞こえていないようで、額に手を当てて考え込んでいらっしゃる。そんなに悩まなくったっていいのに。

 

 「いいでしょう」


 コルネリアは面を上げてきっぱりと承諾した。


 「えっ」

 「ありがとうございます」


 同時に声が出た。


 「ええ、その様な事情であれば断れまい。だが、そうなると、私はエリカをある人物の下へ連れて行かねばならぬ。気は進まぬが、やむを得まい」

 「どういうこと」

 「エリカ。前言を撤回します。私の要請を聞いていただきます」

 「なになに、最初の話に戻るの」


 話の展開についていけないんですけど。


 「左様。私はエリカを王都へ招聘するための使者の任を負っています。貴方に断られた態にして、うやむやに済ませたかったのですが、王都へ向かうのであれば是非も無し。招待に応じてもらわねばなりません」

 「すみません。全く話が見えないんですけど」

 「心配ない。王都である人物に会ってくれればそれでよい」

 「ある人物って誰? まさか偉い人? 」


 やだなぁ。偉い人は将軍様と若殿だけで十分よ。


 「偉い人・・・」


 またもや、コルネリアが考え込む。


 「偉いかどうかと問われれば、返答に難しいですね。彼は偉い人なのでしょうか」


 独り言を呟き始めた。


 「偉い人じゃなければいいのよ。誰なの」

 「そうでしたね。肝心の誰かを伝えていませんでした。エリカを王都に招聘した人物は、私たちの(おさ)である、ガーター騎士団団長です」

 

 コルネリアの返答に今度は江莉香が固まった。


 「国王陛下直属、ガーター騎士団の(おさ)というからには、王国で最も優れた魔法使いですね。凄い方からの呼び出しだな」


 エリックの感嘆の声に、江莉香の硬直が解けた。


 「国内最優秀の魔法使いって、めちゃめちゃ偉い人じゃないのよ」

 

 

               続く

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ