表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
16/39

16話 ペペロンチーノと不安の種

色々あったが、ようやくこの時がきた。

 二人が頑張って入手してくれたマンドラゴラ。オリーブの実から絞った黄金色のオイル。ラージペロゴンの肉。

 それに、乾燥させたチイノの実──。


 このすべての素材をもって、俺たちの「アーリオ・オーリオ・ペペロンチーノ」を完成させるんだ。


 さっきの調理で嫌というほど分かった。

 ペロゴンの肉は、徹底的に水気と臭みを抜くこと。そうでなければ、どれほどの香味を重ねても台無しになる。


 だから、一番効果的な方法──オイル煮を選んだ。


 低温の油でじっくり火を通せば、肉の奥に残った余分な水分もゆっくり追い出され、臭みも抑えられる。

 同時に、オイルに抽出された成分で肉の臭味を抑え、ニンニクの風味をまとわせる。


 鍋には、まず刻んだマンドラゴラと、砕いたチイノの実を入れる。

 火はあくまで弱く。じわりと泡が立ち、油に香りが移っていく時間が好きだ。

 マンドラゴラは熱しすぎると風味が飛ぶから、香りが立ったらすぐに取り出す。


 ──オイルに宿ったのは、森の土を思わせるような、深くて強い香り。

 ニンニクを思わせる香ばしさもあり、少し鼻にツンとくるが、あとを引くような甘さもあった。


「……よし、とりあえずここまでは良さそうだ」


 思わず腹が鳴る。だが、ここからが本番だ。


 次に、厚めに切ったラージペロゴンの肉を投入。

 もちろん、塩で下処理し、しっかり水気をきったやつだ。


 ジュワ……という音が、空気に張り詰めた緊張をほどいていく。

 やがて泡がゴボゴボと立ち上り、それはだんだんと細かく、静かになっていく。


 表面がほんのりきつね色に変わり、油の中で肉がふっくらとしていくのが見える。

 ときおりスプーンで油をかけ回しながら、音と香りに集中する。


 気泡が小さくなり、やがて出なくなる──それが、完成の合図だ。


「……いいぞ、これは」


 思わず呟いた。

 香り、音、手ごたえ。すべてが揃っている。

 この時のために、俺たちはここまでやってきたんだ。


 取り皿にとりわけ、仕上げに先ほどのマンドラゴラとチイノの実を添える。

 仕上げの塩をさらりと振れば、空腹をさらに刺激する香りが立ち上がる。


「……できたっ!」


「うわぁ、すごい……」


「これが、アーリオ・オーリオ・ペペロンチーノ……!」


 感嘆の声が漏れ出す。

 懸念していた嫌な香りはまったくしない。


 俺はさっそく口に運ぶ。


「んん……!」


 マンドラゴラは口の中でとろけるようにしてなくなり、香ばしさと甘味の余韻を残す。

 ペロゴンの肉は表面はカリッと仕上がり、噛めばホロホロと崩れる。

 しっかりと味が染みていて、噛みしめるたびに旨味があふれるようだ。


 さらに、途中でピリッと辛みが走るチイノの実が、全体を引き締め、鮮烈なアクセントになる。


「おお、これはウマイッッ!!!焼きともオイル煮とも違う……唯一無二の調理、そして味……!」


「すごい……あんなに臭かったお肉とは思えないほど、素敵な味!マンドラゴラも、とろっとしてて甘くて……幸せ……!」


 その瞬間、マリネさんの体がフッと光る。


「あ……この感覚……分かる。ペペロンチーノ欲が、満たされた……!」


「よっしゃあぁぁぁ!!」


 三人共が立ち上がり、それぞれハイタッチを交わす。

 今回も、無事に成功だ……!


 この料理、完成度もさることながら、妙な中毒性を感じるほどに旨味が強い。

 口に入れるたび、またすぐに次のひと口が欲しくなる。


 もちろん、二人にも大好評のようだ。


 ──後はただ、何も起きずに、無事に終われば良いのだが……。しかし、俺の懸念は的中することになる。


 草がざわざわと逆巻くように揺れ始め、鳥たちが一斉に飛び立った。


 突如として空気が重くなる。風が止み、虫の声も、鳥のさえずりも消えた。

 空が、揺れた。まるで世界そのものが息をひそめるかのように――。


「……なんだ……?」


 空がみるみるうちに陰り、稲妻を帯びた灰色の雲が空中に渦を巻き出す。

 それはまるで、前回のあの出来事の再演のようだった。


「これ……この前と同じ……!」


 俺とグルメマンは即座に剣を構え、辺りを警戒する。


 だが、決定的に違うことがひとつあった。

 マリネさんの様子――あの時のように倒れたり、意識を失ったりしていない。


「……マリネさん、大丈夫?」


「は、はい……でも……」


 彼女は怯えたように俺の袖をつかんだ。

 表情は不安げだが、意識ははっきりしている。

 ただ、空を見上げる瞳に、何かを探るような、引っかかるような色が浮かんでいた。


「なんだろう……でも、怖い……変な感じが、します……」


 やがて、渦巻く雲は一つの塊となり、重く垂れ込めながら俺たちの頭上へと降りてくる。

 空気がひんやりと冷え、地面がわずかに揺れた。


 それは、蛇のようにぐるぐるとうごめきながら球体を形成し――

 ぴたりと俺たちの目の前で静止した。


 そして一閃、雷のような閃光が走ったかと思うと――


「むあぁぁぁぁっ!!!」


 奇妙な叫び声と共に、光の中からぽんっと現れたのは、なんとも言えない生き物だった。


 四本の小さな角。

 金縁のモノクルをかけ、大きな目がギョロリと動く。

 そして、ふわふわと宙に浮かぶ、ずんぐりとしたフクロウのような見た目。


「な、なんだお前はっ!」


 俺とグルメマンが反射的に剣を向けると、そいつはまるで気にも留めず、眠そうな目でこちらを一瞥した。


「そっちこそ、なんじゃ。こちとら寝起きだというのに、騒々しいやつじゃ」


 その声は妙に愛嬌があるのに、どこか人を食ったような響きがある。

 背筋をなでるような、得体の知れないものに触れる感覚――。


「ワタシはグルメマンだ。お主の名は、何と申す?」


 グルメマンが問いかけると、フクロウは口角をぐにゃりと上げ、愉快そうに笑った。


「ほう、グルメマン、とな。良い名だ。お主の礼儀に免じて、ワシも名乗ろうとしよう――」


 バサァァン!!


 大げさに翼を広げると、その存在が一瞬だけ風を巻き起こした。


「ワシの名は、《オルフ》。知識を司る叡智の神であり――」


 そこで、オルフはちらりとマリネさんに目をやる。

 その目が、妙に鋭く光っていた。


「マリネの子じゃ」


「えぇぇぇーーーーーっ!?!?」


 俺、グルメマン、そしてマリネさん――

 三人の絶叫が平原にこだまする。


 マリネさんは目をぱちぱちと瞬かせ、口をパクパクさせながら言葉を探していた。


「……え、え? わ、わたし……子どもなんて産んでないですよ……?お付き合いだってしたこと……あれ、ちが……何の話……?」


 彼女の混乱をよそに、フクロウ――オルフはくっくっと喉を鳴らして笑った。


 新たな騒動の始まりだった。

読んでいただきありがとうございました!ブクマ、感想等いただけたら励みになります。

よろしくお願いしますm(_ _)m

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ